ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和7年4月号テキスト版 28ページ

本文

広報塩尻令和7年4月号テキスト版 28ページ

ページID:0051745 更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2025年4月号テキスト版28ページがご覧になれます。

みんなのひろば「イラスト」

「ありがとう」を原動力に。花を通じて地域とつながる sumire flower

「写真」
■問い合わせ 塩尻市社会福祉協議会すみれの丘 電話0263-87-4012
 障がい者の就労支援を行っている「すみれの丘」では、昨春から花束を受注販売する事業を始めました。「花を届けたときにお客さまから頂ける感謝の言葉や、花を通じた地域とのつながりなどを、就労支援を受ける利用者にも体感して欲しい」という職員の皆さんの思いから始まりました。
 この事業のために、1年間花屋で修業を積んだ職員の荒崎有希さんの指導の下、手先が器用な利用者たちが一つ一つ丁寧に花束を作り、ラッピングもすべて自分たちで行います。市場での花の買い付けにも色彩センスの高い利用者が同行するなど、それぞれの得意なことを生かしながらチームで作業。利用者の伊藤さんは「ラッピングが一番楽しい」と作業を進めます。
 利用者の皆さんの楽しみは、作った花束をお客さまに直接届けること。荒崎さんは「もっと多くの人にこの活動を知ってもらい、市内のいろいろな皆さんとつながっていきたい」と今後の目標を語っています。

楽しい読み聞かせ・おはなし会講座 「イラスト」

問い合わせ 市立図書館 直通電話0263-52-3365
 読み聞かせやおはなし会に興味がある人、スキルアップを目指す人ならどなたでもご参加いただける、全2回の連続講座です。
■期日および内容
 ○1回目 5月10日土曜日 読み聞かせやおはなし会向けのお薦め絵本の紹介
 ○2回目 5月24日土曜日 紙芝居・パネルシアターなど、その他小道具の紹介
■時間 10時30分から12時00分
■場所 えんぱーく3階会議室304・305
■講師 北原 まり(市読書推進アドバイザー)
■定員 15人(先着順)  
■参加費 無料
■申し込み方法 図書館本館カウンター、電話またはメール(tosho@city.shiojiri.lg.jp)でお申し込みください。メールの場合は、氏名(フリガナ)、電話番号をお知らせください。
■申込期間 4月10日木曜日から5月9日金曜日

広報塩尻の感想をお聞かせください

 頂いた感想は、広報紙の参考とさせていただきます。
ご当地キャラシールをプレゼント!「写真」
▶アンケートは、右のコード(Googleフォーム)からご回答ください。「QRコード」

その他

■人口と世帯数 3月1日現在 ( )内は前月比
 ○人口 65,037人(-49) ○世帯数 29,062戸(+9)
■広報塩尻 令和7年4月1日発行 ※この広報紙は、再生紙を使用しています。
■編集/発行 塩尻市企画政策部秘書広報課広報広聴係 電話0263-52-0280(代表)
〒399-0786 塩尻市大門七番町3番3号 URL https://www.city.shiojiri.lg.jp/
■印刷 株式会社綜合印刷