ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和7年2月号テキスト版 28ページ

本文

広報塩尻令和7年2月号テキスト版 28ページ

ページID:0049904 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2025年2月号テキスト版28ページがご覧になれます。

みんなのひろば「イラスト」

国籍の壁を越え、多文化共生社会に貢献したい ハー マイン サンさん(大門七区)「写真」

 約8年前にベトナムから塩尻市に来た、ハーマインサンさん。日本語能力試験の最高レベルであるN1を保有し、市内の介護施設で働いています。日本に来たきっかけを聞くと、「日本に興味があり、人と接するのが好きだったから」。ベトナムでは大きな社会問題になっていなかった介護の分野に関心があったことも理由の一つで、今では介護福祉士や認知症ケア専門士の資格も持っている努力家です。
 「塩尻市の山賊焼や、澄んだ水と空気が生み出すナイアガラなどの果物や野菜が好きです」とハーさん。塩尻市社会福祉協議会の講座の講師を務め、宗賀公民館のボランティアに参加するなど、積極的に地域に飛び込む姿勢が周囲に高く評価されています。
 そんなハーさんに次の目標を聞くと、「多文化共生社会の実現のために貢献したいです。塩尻市が、国籍に関係なく誰もが暮らしやすいまちになれば」と、さわやかな笑顔で熱い思いを語ってくれました。
▲動画でもご覧いただけます「QRコード」

ぷくぷくほっぺの会 あつまれ! 1才さん「イラスト」

問い合わせ 子育て支援センター 電話0263-53-3382
 1歳の子どもと母親向けの講座です。親子でふれあい遊びやサーキット遊びなどで体を動かして遊んだり、母親同士で情報交換をしたりします。
■対象 講座当日1歳の子どもとその母親
■日時 2月27日木曜日 午前10時から11時
■場所 えんぱーく3階多目的ホール
■定員 親子12組(先着順)
■参加費 無料
■持ち物 飲み物、汗拭きタオル
■申し込み方法 上のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)でお申し込みください。
■申込期間 2月7日金曜日午前8時から21日金曜日午後5時
※初めて受講する人限定です。
※申し込み多数の場合は月齢の高い人を優先します。

広報塩尻の感想をお聞かせください

 頂いた感想は、広報紙の参考とさせていただきます。
ご当地キャラシールをプレゼント!「写真」
▶アンケートは、右のコード(Googleフォーム)からご回答ください。「QRコード」

その他

■人口と世帯数 1月1日現在 ( )内は前月比
 ○人口 65,193人(-57) ○世帯数 29,069戸(-31)
■広報しおじり 令和7年2月1日発行 ※この広報紙は、再生紙を使用しています。
■編集/発行 塩尻市企画政策部秘書広報課 URL https://www.city.shiojiri.lg.jp/
〒399-0786 塩尻市大門七番町3番3号 電話0263-52-0280(代表)
■印刷 株式会社綜合印刷