ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和6年12月号テキスト版 4ページから5ページ

本文

広報塩尻令和6年12月号テキスト版 4ページから5ページ

ページID:0048276 更新日:2024年11月27日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2024年12月号テキスト版4ページから5ページがご覧になれます。

令和6年度 市長表彰

 令和6年度の市長表彰式が、11月3日に市保健福祉センターで行われました。
 さまざまな分野において、本市の発展に貢献された個人および団体が表彰されました。

市長表彰を受賞された皆さん「写真」

後列左から 宮澤宏和さん(株式会社レゾナック塩尻事業所長)、江口光興さん、小林和義さん(小林勝さん代理)、山崎昭子さん、平林和一郎さん、橋戸京子さん、青山文規さん
前列左から 塩原悟文さん、粟倉平八さん、高砂礼次さん、百瀬敬市長、古畑秀夫議長、出口ケリーさん、出口幸奈さん(出口クリスタさん代理)、村山良治さん(長野誠心館道場師範)

有功表彰 年齢は11月3日現在です。(順不同)

自治功労 高砂 礼次さん(高出四区・74歳)※「高」ははしごだか、「礼」は左が「示」です。

 多年にわたり、市代表監査委員として公平不偏の立場で監査業務に尽力され、市政の進展に多大な貢献をされました。

体育功労 出口 クリスタさん(山梨県甲府市・29歳)

 2024パリオリンピックに出場され、本市のスポーツの振興に貢献されました。

体育功労 出口 ケリーさん(山梨県甲府市・25歳)

 2024パリオリンピックに出場され、本市のスポーツの振興に貢献されました。

体育功労 長野誠心館道場(吉田四区)

 多年にわたり、柔道を通じた青少年の健全育成と競技の普及に尽力され、オリンピック選手を輩出するなど体育文化の向上に貢献されました。

産業功労 粟倉 平八さん(高出一区・74歳)

 多年にわたり、塩尻商工会議所議員および常議員として商工会議所の運営に尽力され、商工業の振興に貢献されました。

産業功労 塩原 悟文さん(太田・72歳)

 多年にわたり、塩尻市観光協会役員として協会の運営に尽力され、塩尻ワイナリーフェスタを開催するなど観光の振興に貢献されました。

産業功労 小林 勝さん(松本市・83歳)

 多年にわたり、高ボッチ高原観光草競馬大会実行委員会の中心メンバーとして大会の運営に尽力され、観光の振興に貢献されました。

社会福祉功労 青山 文規さん(下西条・70歳)

 多年にわたり、保護司として若年の更生を支援するとともに、犯罪を未然に防ぐ予防啓発に尽力されるなど、社会福祉の増進に貢献されました。

社会福祉功労 平林 和一郎さん(町区・74歳)

 多年にわたり、保護司として若年の更生を支援するとともに、犯罪を未然に防ぐ予防発に尽力されるなど、社会福祉の増進に貢献されました。

社会福祉功労 橋戸 京子さん(贄川・71歳)

 多年にわたり、保護司として若年の更生を支援するとともに、犯罪を未然に防ぐ予防啓発に尽力されるなど、社会福祉の増進に貢献されました。

社会福祉功労 山崎 昭子さん(北熊井・80歳)

 多年にわたり、民生・児童委員として、相談活動などに尽力され、市民生児童委員協議会副会長としても、福祉の向上に貢献されました。

善行表彰 年齢は11月3日現在です。(順不同)

寄附 江口 光興さん(栃木県下都賀郡壬生町・84歳)

 100号の油彩を寄附されたほか、多年にわたりさまざまな絵画を寄附されるなど芸術文化の進展に貢献されました。

寄附 株式会社 レゾナック(平出)

 多年にわたり、多額の金員および電波時計塔を寄附され、市民生活の向上やスポーツの振興に貢献されました。

令和6年度 技能者褒賞

 令和6年度の技能者褒賞式が、11月8日に市保健福祉センターで行われました。
 優れた技能を持ち、各方面で技術の向上や後進の育成などに功績のあった皆さんに、技能者褒賞が贈られました。

技能者褒賞を受賞された皆さん「写真」

後列左から 塩原英明さん、米窪潤司さん、小野保美さん、宮澤淳さん
前列左から 成田明男さん、百瀬敬市長、古畑秀夫議長、巢山定一さん
※吉江慎太郎さんは、当日都合により欠席されました。

技能者褒賞 年齢は11月8日現在です。(順不同)

株式会社米窪組 米窪 潤司さん(堀ノ内・63歳)

 昭和59年から40年間建設業に従事し、市内の公共施設および民間施設工事を数多く施工し、同業者から高い評価を得ています。地域のボランティア活動にも積極的に取り組み、地域の住民からの信頼も厚いです。長年の豊富な経験と知識を生かした若手後継者の育成により、地域の建設業の発展に尽力しています。

成田板金 成田 明男さん(広丘吉田・73歳)

 昭和42年から50年以上板金業に従事し、自社施工管理のもと屋根板金、雨どい工事をはじめ、寺社の建築板金などを数多く手がけてきました。自己研さんを怠らず、国家資格である建築板金技能士1級を取得するなど技術力を磨いてきました。その技術力を子息に引き継ぐなど、後進の育成にも力を入れています。

有限会社美容室こざくら 小野 保美さん(大門一番町・63歳)

 昭和53年から46年間、美容業に従事し、先々代から続く老舗美容室を引き継いでいます。後継者育成にも力を入れながら、自ら手本となり多数のスタッフを育成し、独立へ導くなど業界の発展に貢献してきた功績は、関係者から高く評価されています。高齢者介護施設への出張カットに出向くなど、地域への貢献に尽力しています。

漆芸巣山定一 巢山 定一さん(木曽平沢・66歳)

 高校卒業後から48年間、漆器業に従事してきました。塗師屋としては全国の産地で唯一の人毛漆刷毛を制作・使用し、自ら生漆から手黒目精製した漆で塗りを施すなど、卓越した技能で数々の作品を生み出しています。技能習得希望者の受け入れや、若手職人への技術指導など、後継者育成にも尽力しています。

有限会社オートボデー宮澤 宮澤 淳さん(広丘堅石・62歳)

 昭和55年から自動車整備工場にて車体整備に従事し、多種多様な損傷のある車両を完全修復する高い技術力は、ディーラー、整備工場から一般顧客まで幅広く信頼されてきました。最先端の車両整備にも対応するため、資格を取得するなど自己研さんにも励んでいます。次代を担う人材の指導をするなど、後継者育成にも大きく貢献しています。

塩原外装 塩原 英明さん(宗賀・64歳)

 昭和54年から塗装・防水・左官などの建設業に従事し、新築やリフォーム工事の施工、中古住宅のリノベーションなど、時勢に即して求められる仕事に取り組んできました。若手からの意見も取り入れながら、後継者に自らの知識と技術を継承し、地域の建設業の発展に尽力しています。

株式会社東陽 吉江 慎太郎さん(塩尻町・60歳)

 昭和61年に入社した会社でマシニングセンタについて構造から学び、プログラミングの高度な技術も取得しました。先代から引き継いだ会社では、高精度の加工ノウハウを蓄積し、協力工場をはじめ、多くの市内企業へノウハウと技術を提供するなど、業界全体の発展に努めました。次代の製造業を担う若き後進の育成にも力を入れています。