ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和6年11月号テキスト版 32ページ

本文

広報塩尻令和6年11月号テキスト版 32ページ

ページID:0047439 更新日:2024年10月29日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2024年11月号テキスト版32ページがご覧になれます。

みんなのひろば「イラスト」

利用者の喜びが原動力。共に活動する仲間を募る 送迎サービス会「写真」

 送迎サービス会は、平成7年から自家用車を使ってボランティアで無償送迎サービスを行っています。利用会員は経済的に困っており、公共交通機関の利用が難しい人などが対象。走行距離に応じてガソリン代の実費のみを支払います。利用者の9割は病院の送迎で利用しています。
 会長の小池典子さんは、友人が活動に取り組む姿を社協の広報で知り、「このボランティアなら私にもできるかも」と始めました。「利用者に喜んでもらえることがやりがい」と小池さんは笑顔で話します。
 現在、送迎を行う協力会員は10人が登録していますが、実際に活動するのは6人ほど。協力会員の高齢化が進んでおり、新しい担い手の確保が課題です。やってみたいという人はぜひご連絡ください。

新規協力会員を随時募集中です!

■活動日時 平日 午前8時半から午後5時15分
■問い合わせ先 塩尻市社会福祉協議会地域福祉推進センター 電話0263-52-2795

和綴(と)じ本をつくろう

問い合わせ 市立図書館 直通電話0263-53-3365
 オリジナルの和とじ本を作ります。「イラスト」
■対象 小学4年生以上
■日時 11月24日日曜日 午後1時から3時半
■場所 片丘多目的研修センター2階ホール
■講師 鈴木 信さん(製本工房紙志乃)
■定員 20人(先着順)
■参加費 500円(材料費)
■申し込み方法 電話または片丘分館カウンターでお申し込みください。
■申込期間 11月5日火曜日から23日土曜日

広報塩尻の感想をお聞かせください

 いただいた感想は、広報紙の参考とさせていただきます。
塩尻市ご当地キャラシールを抽選でプレゼント!「写真」
▶アンケートは、右のコード(Googleフォーム)からご回答ください。「QRコード」

その他

■人口と世帯数 10月1日現在 ( )内は前月比
 ○人口 65,346人(-46) ○世帯数 29,138戸(-9)
■広報しおじり 令和6年11月1日発行 ※この広報紙は、再生紙を使用しています。
■編集/発行 塩尻市企画政策部秘書広報課 URL https://www.city.shiojiri.lg.jp/
 〒399-0786 塩尻市大門七番町3番3号 電話0263-52-0280(代表)
■印刷 株式会社綜合印刷