ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和6年10月号テキスト版 36ページ

本文

広報塩尻令和6年10月号テキスト版 36ページ

ページID:0046501 更新日:2024年9月26日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2024年10月号テキスト版36ページがご覧になれます。

みんなのひろば「イラスト」

ワイナリー設立を目指し、夫婦二人三脚で チャールズ・ローレンスさん、鳴澤 佳生子さん(南内田)「写真」

 令和2年春から、片丘地区でワイン用のブドウ栽培を始めたお二人。元々はワインバーでワインを提供する側だったチャールズさんですが、だんだん造る側へと心引かれていき、オーストラリアなどで修業した後、縁あって片丘の地でブドウ栽培を始めました。チャールズさんの影響で農園を借り、野菜栽培を通じて農業を経験した佳生子さんは、塩尻ワイン大学の第2期卒業生でもあります。
 2人の知識と経験をあわせ、化学肥料や農薬は使わずに自然栽培にこだわって作ったブドウを、気の合う宮城県のワイナリーに委託し、昨年初めてワインを醸造。「素材本来の味を楽しんでほしい」と佳生子さんは話します。2年後には自宅前にワイナリーを設立予定で、今年から国外への輸出も始めて販路を広げます。
 チャールズさんは日本に戻りブドウ栽培を始めた理由を、「大好きな家族と一緒にいたいから」と笑顔で話します。取材中も終始仲良しなお二人。そんな二人の造るワインは愛が詰まったすてきな味がしそうですね。「写真」

Happy Halloween in Shiojiri2024「イラスト」

問い合わせ ハッピーハロウィーンinしおじり実行委員会(商工課内)直通電話0263-52-0871
10/26土曜日 午前11時から午後3時 会場:大門商店街
 ハロウィーン恒例のトリック・オア・トリートを始め、ワークショップやハロウィーンキッチンを開催します。
歩行者天国 ●時間 午前10時から午後4時
ワークショップ ●参加費 1人500円から(メニューごと異なる)
※当日、受け付けが必要です。
トリック・オア・トリート(要事前申し込み) ●時間 正午から午後3時
※詳細は右のコード(公式ホームページ)でご覧ください。「QRコード」

広報塩尻の感想をお聞かせください

 いただいた感想は、広報紙の参考とさせていただきます。
塩尻市ご当地キャラシールを抽選でプレゼント!「写真」
▶アンケートは、右のコード(Googleフォーム)からご回答ください。「QRコード」

その他

■人口と世帯数 9月1日現在 ( )内は前月比
 ○人口 65,392人(+18) ○世帯数 29,147戸(+20)
■広報しおじり 令和6年10月1日発行 ※この広報紙は、再生紙を使用しています。
■編集/発行 塩尻市企画政策部秘書広報課 URL https://www.city.shiojiri.lg.jp/
〒399-0786 塩尻市大門七番町3番3号 電話0263-52-0280(代表)
■印刷 株式会社綜合印刷