本文
広報塩尻令和6年10月号テキスト版 22ページから23ページ
広報塩尻2024年10月号テキスト版22ページから23ページがご覧になれます。
市政トピックス「イラスト」
※今月号に掲載している情報は、9月18日現在のものです。
催し ワンちゃんと一緒に運動会「写真」
問い合わせ 生活環境課環境係 直通電話0263-52-0744
市内のワンちゃん同士の交流を深める運動会を開催します。
●対象 本市への登録および狂犬病予防注射を済ませた犬
※他犬と喧嘩しやすい犬はご遠慮ください。
●日時 11月4日月曜日 午前9時から午後2時(小雨決行)
●場所 平出遺跡公園芝生広場
●内容 借り物競走、ミニアジリティレース、犬の何でも相談会 など
●講師 しおじりワンちゃんクラブ「ポチ」の皆さん
●定員 30頭(先着順)
●参加費 1頭につき500円(講師代)
●申込締め切り日 10月25日金曜日
※電話でお申し込みください。
※持ち物などの詳細は、参加者に後日通知します。
お知らせ 新婚の世帯を応援します
問い合わせ 地域づくり課移住定住係 電話0263-52-0280 内線1153
新婚世帯の住宅購入費や家賃などを支援します。
●対象(次のすべてを満たす世帯)
○今年度に婚姻した市内在住の夫婦
○結婚した時の夫婦どちらの年齢も39歳以下
○夫婦の直近の合計所得が500万円未満
○本市の税金などに滞納がない
※奨学金の年間返還額は、所得から控除されます。
●対象経費 住宅購入費、リフォーム費、家賃、引っ越し費で、今年度中に支払ったもの
●補助金 ○婚姻時の年齢が29歳以下 60万円 ○婚姻時の年齢が39歳以下 30万円
※住宅購入費とリフォーム費については、10万円までの上乗せがあります。
●申し込み方法 市役所1階地域づくり課移住定住係にある申請書に記入の上、必要書類を添えて提出してください。
●申請期限 令和7年3月31日月曜日
※必要書類などの詳細は、右のコード(市ホームページ)をご覧ください。「QRコード」
※予算に達し次第終了します。
催し 塩尻市民秋の文化祭
問い合わせ 塩尻市民秋の文化祭実行委員会事務局(社会教育スポーツ課社会教育係)直通電話0263-52-0902 ページID:0014841
市民の皆さんが日ごろの芸術文化活動の成果を発表します。入場無料ですので、お気軽にお越しください。
展示発表の部
●日時 11月2日土曜日から4日月曜日 午前9時から午後4時
●場所 塩尻総合文化センター、市立体育館
●展示内容
華道展、書道展、食生活改善展、学校給食展、塩尻地区伝統文化いけばな親子教室展、写真展、児童展、友愛クラブ展、陶芸展、美術展、中央公民館絵画教室作品展、盆栽展、さつき・山野草展、文芸展、特別支援学級作品展、福祉展、ボタニカルアート展、シルバー人材センター展、漆ゆう会作品展、一般公募展
舞台発表の部
●日時 11月3日日曜日 午前9時25分から午後4時半
●場所 レザンホール大ホール・中ホール
●内容
○大ホール 民謡・器楽、吟道、太鼓、日本舞踊
○中ホール 歌謡
※プログラムは市ホームページをご覧ください。
期間中の催し
○体験コーナー(華道、アクリル画、書道、ボタニカルアート、陶芸、給食の試食、みそ汁の試食)
○フリーマーケット
○書道・ダンスパフォーマンス
○飲食物の販売
○農作物の販売
○陶芸作品の販売
※日程や内容が変更になる場合があります。各催しの開催日時など詳細は、市ホームページをご覧ください。
「写真」過去の様子
催し 開館時間拡大中の分館で塩尻市の謎を解け! 分館大冒険クイズラリー「イラスト」
問い合わせ 市立図書館 直通電話0263-53-3365
えんぱーくの大規模改修工事に伴い図書館本館が休館している間、市内にある8分館を回ってクイズを解くクイズラリーを開催します。開館時間を拡大し本や雑誌などが充実した分館を、この機会にぜひご利用ください。
●対象 どなたでも(小さい子どもはスタンプラリーとして参加可能)
●期間 令和7年2月1日土曜日まで
●場所 市立図書館分館
●内容
(1)分館ごとに用意されたその地区にちなんだクイズを、図書館内にあるヒントを探して解く
(2)クイズに正解して分館のカウンターで文字スタンプを押してもらう
(3)八つの文字を手に入れて、休館終了後に本館に提出すると、最後の文字を手に入れて宝箱を開封
※低学年の子ども向けに、易しいクイズも用意しています。
●参加方法 各分館でクイズラリー参加者用のカードを配布しています。
●分館の開館時間(12月ごろまで開館時間拡大を予定)
○北小野・洗馬・宗賀・塩尻東・片丘・吉田・楢川分館
午前10時から午後5時(月曜日は休館)
○広丘図書館
・平日 午前9時半から午後7時(第3月曜日は休館)
・土・日曜日、祝日 午前9時半から午後6時
本館臨時窓口を開設中
■日時 本館休館中の午前9時から午後6時
■場所 えんぱーく5階イベントホール
■休館日 水曜日、第3月曜日
ご利用できるサービス
資料の返却、予約資料の受け取り、一部の新聞や雑誌の閲覧、資料の問い合わせ
ご利用できないサービス
館内での閲覧・複写、本館所蔵資料の貸出、インターネット席やデータベースの利用
お知らせ 塩尻市都市計画マスタープランおよび塩尻市立地適正化計画を策定
問い合わせ 都市計画課計画係 直通電話0263-52-0689
市町村の都市計画に関する基本的な方針であり、将来のまちのあるべき姿やまちづくりの基本的方向性を示した「塩尻市都市計画マスタープラン」を策定しました。
また、都市計画マスタープランの一部であり、コンパクトシティ・プラス・ネットワークの実現に向けた利便性と持続性の高いまちづくりを進めていくための計画である「塩尻市立地適正化計画」を策定しました。
塩尻市都市計画マスタープラン
●概要
市のまちづくりの基本方針、地区ごとの整備・開発・保全に関する目標・課題および方針、土地利用、公共施設の整備および市街地開発事業に関する都市計画の方針などを定めるものです。「イラスト」
▶詳細はこちらをご覧ください。「QRコード」
塩尻市立地適正化計画
●概要
主に市街化区域を対象として、これまで整備してきた中心市街地や公共交通などを有効活用しながら、都市機能と居住人口の誘導を図る区域と具体的な誘導施設・誘導施策などを明らかにするための計画です。「イラスト」
▶詳細はこちらをご覧ください。「QRコード」