ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和6年8月号テキスト版 14ページから15ページ

本文

広報塩尻令和6年8月号テキスト版 14ページから15ページ

ページID:0044681 更新日:2024年7月30日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2024年8月号テキスト版14ページから15ページがご覧になれます。

Photo News フォトニュース

まちの話題をお届けします「イラスト」

6月23日日曜日 雨にも負けず 憧れの選手とサッカー「写真」 前田大然選手とサンコーグリーンフィールドでボールを蹴ろう!! 小坂田公園サンコーグリーンフィールド

 参加した小学生は、サッカー日本代表の前田大然選手と同じピッチで、雨の中サッカーを楽しみました。世界で活躍する前田選手のスピードとテクニックを間近で見た参加者は、プロのすごさを肌で感じる貴重な機会となりました。試合が終わるとみんなで前田選手とハイタッチ。イベント終了後はサイン会が行われ、思い思いの物にサインをもらいました。参加者のサッカーへの情熱がさらに高まったことでしょう。
 参加した小学生の中から、将来のサッカー日本代表選手が出てくることが楽しみです。

6月29日日曜日・30日土曜日 えんてらす開館5周年を祝う「写真」えんてらすアニバーサリー2024 えんてらす

 2日間にわたり、えんてらす開館を祝うイベントを開催。29日土曜日には、絵本作家のaccototo(アッコトト)さんを招き、読み聞かせやカメの絵が描かれたバッグへの塗り絵をしました。また、30日日曜日には、「若者と地域づくり」と題したトークセッションや、市内高校の生徒がダンスや弾き語りなどをパフォーマンス。来場者は楽しみながら開館5周年を祝いました。

7月6日土曜日 デジタル技術を身近に感じる「写真」 core塩尻周年祭 core塩尻

 core塩尻のオープン1周年を記念し、楽しみながら「見て」「触れて」「感じて」「学べる」イベントを開催。市内で走っている自動運転バスに付いているLiDAR(レーザー光を使ったセンサー)の体験などさまざまなコーナーが用意され、普段は触れることのできない最先端の技術を間近で感じたり体験したりして、大人も子どもも楽しく学んでいました。

7月6日土曜日 塩尻市に五輪のメダルを持ち帰りたい「写真」 出口クリスタ選手・出口ケリー選手2024パリ五輪出場壮行会 中信会館ベルヴィホール

 本市出身の出口クリスタ選手と出口ケリー選手の2024パリ五輪女子柔道のカナダ代表決定を受け、壮行会を開催。
 多くの来賓者から激励の言葉や激励品などが贈られ、小野神社木遣(きやり)保存会や二人が稽古を積んだ誠心館道場の門下生による力強いエールもありました。
 出口クリスタ選手からは「塩尻市にメダルを持って帰って来たいという気持ちで、3年間頑張ってきた」とのうれしいコメント。妹の出口ケリー選手からは「一つでも多く勝ち、ダークホース的な存在になれるよう頑張りたい」との決意表明がありました。多くの出席者から記念撮影を求められるなど、二人が市民に愛されていることが分かる壮行会となりました。