本文
広報塩尻令和6年6月号テキスト版 32ページ
広報塩尻2024年6月号テキスト版32ページがご覧になれます。
みんなのひろば「イラスト」
ハワイの音楽と踊りに癒され、心の花を咲かす 大門フラ・イリマ「写真」
大門フラ・イリマは、米国ハワイ州発祥のフラダンスに励む団体です。設立26年を迎え、今では年に10回ほど福祉施設などで踊りを披露しています。
現在は40代から80代までが幅広く所属。年齢を問わず始めることができるのが魅力です。月に一度は東京都から講師を招き、本格的な練習を重ねています。大門地区だけではなく、市外から通っているメンバーも。
「振付を覚えることは脳にもいい」と代表の熊澤さん。団体名のイリマはハワイ州の花の名前です。生きがいづくり、コミュニケーションの場、外出のきっかけ…。メンバーから聞いた魅力の数々ですが、共通するのは、団体名のとおり「花を咲かせる場」ですね。
新規メンバーを随時募集中です!
■活動日 第2・4土曜日
■活動時間 午後1時から2時半
■場所 大門公民館
■問い合わせ先 熊澤さん 電話090-4469-6496
本紙が全国広報コンクール2年連続入選!「イラスト」
問い合わせ 秘書広報課広報広聴係 直通電話0263-52-0333
昨年に引き続き、本紙が令和6年全国広報コンクール(広報紙 市部)で見事入選しました。全国広報コンクールでの2年連続入選は、本市としては初の快挙です。
今後も親しまれる広報紙を制作していきますので、取材などの際には皆さんのご協力をお願いします。
■入選号
広報塩尻2023年10月号「写真」
※自主企画「地産地消ってどんなこと??」を12ページにわたり特集しています。
※入選号は左のコード(市ホームページ)でご覧ください。「QRコード」
入選号の特徴は、高校生広報アドバイザーや市民などに多く登場していただき、親しみやすい紙面にした点です。レイアウトも工夫し、読みやすさも意識しました。
内容についても、生産者の思いや学校給食での活用、地元企業の取り組み、レシピの掲載など、多彩な話題を取り上げています。
SNSやYouTubeにも力を入れています!「イラスト」
「QRコード」◀市公式X
広報塩尻の感想をお聞かせください
問い合わせ 秘書広報課 広報シティプロモーション係 直通電話0263-52-0333
TOPICS
広報塩尻は令和6年全国広報コンクールに入選しました!
いただいた感想は、より良い広報紙づくりの参考とさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。
▶アンケートは、右のコード(Googleフォーム)からご回答ください。「QRコード」
その他
■人口と世帯数 5月1日現在 ( )内は前月比
○人口 65,394人(-41) ○世帯数 29,082戸(+26)
■令和6年6月1日発行 ■編集/発行 塩尻市企画政策部秘書広報課 〒399-0786 長野県塩尻市大門七番町3番3号 電話0263-52-0280(代表)
URL https://www.city.shiojiri.lg.jp/ ■印刷 株式会社綜合印刷
この広報紙は、再生紙を使用しています。