本文
広報塩尻令和6年6月号テキスト版 14ページから15ページ
広報塩尻2024年6月号テキスト版14ページから15ページがご覧になれます。
子育てだより「イラスト」
ページID…市ホームページでIDを入力すると該当ページが表示されます。
あんしんサポートルーム
問い合わせ
中央あんしんサポートルーム 直通電話0263-52-0855
北部あんしんサポートルーム 電話0263-52-0280 内線5547
ページID:0002871
保健師や助産師が、妊娠中の心や体の相談、出産後の子どもの身体測定、発育・発達について相談に応じます。
■期日 月から金曜日(年末年始・祝日、北部はえんてらす休館日を除く)
■時間 午前9時半から11時半、午後1時半から3時半
■場所 ○中央あんしんサポートルーム(市保健福祉センター内) ○北部あんしんサポートルーム(えんてらす内)
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル
出張あんしんサポートルーム
片丘支所、楢川支所 6月4日火曜日、7月2日火曜日
洗馬支所、北小野地区センター 6月11日火曜日、7月9日火曜日
■時間 午前10時から11時半
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル
健診・相談
問い合わせ 健康づくり課保健予防係 直通電話0263-52-0855 ページID:0029181
乳幼児健診・相談
4カ月児健診 6月27日木曜日
10カ月児相談 6月25日火曜日
1歳6カ月児健診 6月12日水曜日、7月10日水曜日
3歳児健診 6月20日木曜日
※グループに分けてご案内しますので、通知文に書かれた時間にお越しください。
■場所 市保健福祉センター
■持ち物 母子健康手帳、問診票、バスタオルなど
※母子健康手帳の「保護者の記録」、問診票を記入してお越しください。
図書館イベント
問い合わせ 市立図書館 電話0263-53-3365
おはなし会 毎週土曜日 午前11時から11時半 図書館本館
おはなし会 6月8日土曜日・22日土曜日 午前11時から11時半 広丘図書館
すくすくおはなし会スペシャル 7月2日火曜日 午前11時から11時45分 図書館片丘分館
※申し込み、参加費は不要です。
教室・相談
問い合わせ 健康づくり課保健予防係 直通電話0263-52-0855
ぴよぴよ教室(離乳食教室) ページID:0002869
生後7から8カ月の離乳食や食べさせ方、仕上げ磨きについて学びます。
■日時 6月14日金曜日 午前10時から11時半
■場所 市保健福祉センター
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、離乳食の基本(4カ月児健診で配布した冊子)、託児に必要なもの
■申し込み方法
教室2日前の正午までに右のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)でお申し込みください。「QRコード」
親子にこにこ食事相談 ページID:0002868
離乳食など、子どもやご家族の食事に関する相談に栄養士が応じます。
場所 中央 6月12日水曜日・26日水曜日、7月10日水曜日 午前10時から11時半
北部 6月6日木曜日・20日木曜日、7月4日木曜日 午前10時から11時半
■持ち物 母子健康手帳
口のケアと歯育相談 ページID:0002870
子どもの仕上げ磨き、歯や口腔機能の不安や疑問に歯科衛生士が応じます。
中央 6月26日水曜日 午前10時から11時半
北部 6月7日金曜日、7月5日金曜日 午前10時から11時半
■持ち物 母子健康手帳、自宅で使用している歯ブラシなど
しおじり子育て つながる相談室「イラスト」
Zoomを利用して、自宅にいながら市の専門職員にオンラインで相談ができます。上のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)でお申し込みください。「QRコード」
■対象 市内在住でおおむね0から3歳の子どもを育てる保護者
子育て支援センター・北部子育て支援センター・こども広場 イチオシイベント「イラスト」
子育てリフレッシュ講座
問い合わせ 子育て支援センター 電話0263-53-3382
セルフマッサージで心も体もリフレッシュ! 日常に癒しの時間を取り入れてみませんか。
■対象 0から3歳(年少に上がる前の年度まで)の子どもを育てる保護者
※講座会場は、大人のみの参加となります。
■日時 6月25日火曜日 午前10時から11時
■場所 えんぱーく3階多目的ホール
■内容 セルフマッサージ
■講師 原 あつみさん(アロマセラピスト)
■定員 15人(先着順)
■参加費 無料
■持ち物 フェイスタオル、飲み物
■服装 動きやすい服装(UネックやVネックなど首元の開いた服、裾が簡単にまくれるズボン)
■申し込み方法 右のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)でお申し込みください。「QRコード」
■申込期間
6月6日木曜日午前8時から15日土曜日午後5時
■託児 講座当日、生後3カ月の子どもから託児(無料)ができます。希望する人は、申込時にご入力ください。
子育て施設の休館日
●子育て支援センター、図書館本館、こども広場…水曜日 ●北部子育て支援センター…日曜日、えんてらすの全館休館日
定例イベント
おはなし会 6月13日木曜日 午前11時から11時20分 こども広場
おはなしトントン 6月5日水曜日、7月3日水曜日 午前10時45分から11時 北部子育て支援センター
乳幼児向けおはなし会 6月10日月曜日、7月8日月曜日 午前10時15分から10時半 子育て支援センター
おはなし玉手箱 6月14日金曜日 午前10時15分から10時半 北部子育て支援センター
おはなし玉手箱 6月18日火曜日 午前10時15分から10時半 子育て支援センター
こみおばちゃんのわらべうた 6月18日火曜日 午前10時15分から11時 北部子育て支援センター
体操とふれあい遊び 毎週金曜日 午前11時から11時20分 こども広場
このほかのイベントは、20から29ページのくらしの情報をご覧ください。「イラスト」
しおじりっこ フォト しおふぉと「イラスト」
問い合わせ 秘書広報課広報広聴係 直通電話0263-52-0333
Eメール webmaster@city.shiojiri.lg.jp
市内在住の0歳から年長児の子どもの写真を募集しています。
■申し込み方法
「子どもの氏名(ふりがな)」「生年月日」「性別」「メッセージ(30字まで)」「応募者の氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」を記入の上、メールまたは右のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)でお申し込みください。「QRコード」
■写真随時募集中!
※掲載させていただく際は、本市からメールにてご連絡させていただきます。
横山 蒼弥(そうや)ちゃん(8カ月)
これからもかわいい笑顔をたくさん見せてね!
中岡 桐也(とうや)ちゃん(1歳)
ニコニコ、わんぱくで、元気に育ってね!
熱見 紗(すず)ちゃん(1歳)
いつも笑顔のニコニコすっちゃん。いっぱい楽しく遊ぼうね!
山田 絃葉(いとは)ちゃん(1歳)
4月からの保育園慣れたかな?これからも大きく育ってね!