ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和6年5月号テキスト版 10ページから11ページ

本文

広報塩尻令和6年5月号テキスト版 10ページから11ページ

ページID:0041497 更新日:2024年5月1日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2024年5月号テキスト版10ページから11ページがご覧になれます。

PHOTO NEWS フォトニュース まちの話題をお届けします「イラスト」

3月9日土曜日から31日 絵本原画展、出発進行! 岡本雄司絵本原画展「いろんなでんしゃはっしゃしまーす」「写真」 市立図書館本館

 絵本「いろんなでんしゃ はっしゃしまーす」「でんしゃ すきなのどーれ」の作者岡本雄司さんの絵本原画展が、約3週間にわたって開催されました。
 3月23日土曜日には、図書館職員による電車のおはなし会や塩尻駅の駅員が出題する○×クイズ、岡本雄司さんのギャラリートークが行われました。参加した子どもたちは電車を見るとすぐに、「あずさ!」「ドクターイエロー!」と答え、楽しそうな声がたくさん聞こえました。

3月21日木曜日 多彩な暮らし、叶えるまち。田園都市しおじり 第六次塩尻市総合計画最終答申「写真」 塩尻市役所

 令和6年度を始期とする「第六次塩尻市総合計画」の最終答申が行われました。総合計画審議会(会長・林靖人信州大学副学長)に計画内容を諮問し、さまざまな意見をいただいた他、タウンミーティングやワークショップなども行い、多くの市民が参画しました。計画最上位の指標に「市民幸福度」を設定し、幸福度を向上させながら「目指す都市像」を実現していきます。
「写真」タウンミーティングの様子

3月26日火曜日 災害廃棄物処理で連携を図る 災害廃棄物の処理等に関する協定締結式「写真」 塩尻市役所

 産業廃棄物処理業者など県内270社が加盟する、一般社団法人長野県資源循環保全協会と塩尻市が協定を結びました。地震などの災害時に、災害廃棄物の撤去、収集運搬、処分、仮置場の運営などの協力を要請することができます。これにより、災害発生時の迅速な対応が期待されます。
「写真」災害廃棄物 出典:環境省ホームページ
「写真」災害廃棄物の撤去後 出典:環境省ホームページ

4月4日木曜日 ドキドキ! ワクワク!ピカピカの一年生 小学校入学式「写真」 片丘小学校

 この日は、市内の各小学校や義務教育学校で入学式が行われました。
 片丘小学校では、27人の新一年生が元気に入学。校長先生や教頭先生などの先生や、在校生のお兄さんとお姉さんに温かく迎えられ、緊張しながらも新しい学校生活にワクワクした様子でした。
 教室では、担任の先生のお話を聞き、元気よく返事をする頼もしい姿が見られました。入学した新一年生たちは、自分の教科書やランドセルカバーなどをうれしそうに眺め、保護者と一緒に確認していました。小学校での新しい生活を楽しみにし、期待している児童たちの表情が教室の中にあふれていました。おいしい給食も楽しみですね!