本文
広報塩尻令和5年2月号テキスト版 20ページから21ページ
広報塩尻2023年2月号テキスト版20ページから21ページがご覧になれます。
市政トピックス
※掲載している情報は、1月20日現在のものです。各イベントは、新型コロナウイルス感染症に配慮して実施しますが、状況に応じて中止または変更となる場合があります。
催し しおじりエコ展
問い合わせ 生活環境課環境係 直通電話0263-52-0744 ページID:0028482
学校、企業、市民団体などが取り組んでいる環境活動やその思いを展示します。今年は子どもから大人まで楽しめる講演会と工作教室の2大企画も開催します。来場者アンケートにご回答いただいた人には、エコグッズのプレゼントもあります。
●期間 2月7日火曜日から20日月曜日(水曜日は休館)
●場所 えんぱーく3階市民サロンほか
●内容
○環境学習、省エネ活動、自然活動などの展示
○オリジナルエコバッグ作り(7日火曜日・11日土曜日のみ)
○「塩尻の昆虫と植物」講演会(11日土曜日のみ)
○「次世代エネルギーキット」工作教室(11日土曜日のみ)
●入場料 無料(工作教室のみ有料)
※「次世代エネルギーキット」工作教室は電話でお申し込みください。(先着10人限定)
※詳細は市ホームページをご覧ください。
▲工作教室完成品「写真」
講座 教室 まちチャレセミナー「クラウドファンディング講座実践編」
問い合わせ 市民交流センター 電話0263-53-3350
地域課題に取り組み、活動する人たちの悩みの一つが「資金調達」です。自分たちの活動を知って共感してもらい、お金で支援していただく方法の一つにクラウドファンディングがあります。
今回は国内最大級のサイト運営に関わる講師から、活動資金を集めるための手法、クラウドファンディングの実践編として、実際の集め方やノウハウ、各地の事例などを学びます。
●日時 3月5日日曜日 午後1時から3時
●場所 えんぱーく3階多目的ホール
●講師 徳永 健人さん(Readyfor株式会社)
●定員 20人(先着順)
●参加費 無料
●企画・運営
特定非営利活動法人えんのわ
※電話でお申し込みください。(水曜日は休館)
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、Zoomによるオンライン講座になることもあります。
「イラスト」
募集 「しおじり子育て応援Book」の広告を募集
問い合わせ こども課保育企画係 直通電話0263-52-0844
子育て支援に関する情報をまとめた「しおじり子育て応援Book」の改訂版を、本市と株式会社サイネックスとの協働により発行します。
発行費用は広告料収入によってまかなうことで、株式会社サイネックスが編集、印刷を行い、市の子育て情報を発信します。今後、同社が市内の各事業所を訪問し、広告を募集する場合があります。本事業の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
●広告掲載に関するお問い合わせ先
○株式会社サイネックス長野支店 電話026-267-7133
○塩尻総合文化センター1階こども課
※詳細は市ホームページをご覧ください。
「写真」しおじり 子育て応援Book
募集 塩尻ロマン大学 第24期生を募集
問い合わせ 社会教育スポーツ課社会教育係 直通電話0263-52-0902
熟年の皆さんが2年間にわたり、一緒に学び、仲間づくりと社会参加の輪を広げます。
●応募資格 市内に在住のおおむね60歳以上で、学習意欲が盛んで、年間7割以上出席できる人
※卒業生も応募できますが、新規の人を優先します。
●入学式 4月19日水曜日
●講義の日時 火曜日または金曜日の午前2時間程度(年間25回程度)
※講義の曜日は変更になる場合があります。
●場所 塩尻総合文化センターほか
●内容 ○熟年者の生きがいづくり、健康づくり、仲間づくり
○市政、歴史、医学、一般教養、レクリエーション、視察など
●定員 40人(申し込み多数の場合は抽選)
●受講料 年間1万円
●申込締め切り日 3月3日金曜日
※電話でお申し込みください。
※詳細は、塩尻総合文化センターや各支所などにある募集要項をご覧ください。
催し 第10回こどもアトリエタウン
問い合わせ 市民交流センター 電話0263-53-3350
市内や近隣で活動する陶芸や洋裁、木工、デザイナーなどの作家と交流しながら、森のアトリエをイメージした会場で、多彩なワークショップを体験する催しです。
展示している作品で、お気に入りのものは購入することもできます。
●日時 2月25日土曜日・26日日曜日 午前10時から午後3時
●場所 えんぱーく3階市民サロン東側
●入場料 無料(ワークショップは有料)
※申し込みは不要です。
「写真」昨年の様子
催し 国際女性デーイベント
問い合わせ 社会教育スポーツ課共生推進係 電話0263-52-0280 内線3150
3月8日は国際女性デー。男女共にジェンダー平等について考え、アクションする日です。これに合わせて啓発イベントを行います。
●日時 3月4日土曜日 午前10時から午後2時半
●場所 塩尻総合文化センター
●内容
○国際女性デー啓発
○女性相談
○人権よろず相談
○女と男21ワーキンググループ活動紹介
○マルシェの出店
福祉就労施設ネットワーク会議の皆さんと市内で活躍する女性による販売会です。
※申し込み、参加費は不要です。
イタリアでは「ミモザの日」と言われ、女性に感謝を込めて愛や幸福の象徴でもあるミモザの花が贈られる日です。
「写真」■花言葉 感謝、思いやり
マイナポイントは申し込みましたか
問い合わせ 市民課市民係 電話0263-52-0280 内線1124
「イラスト」マイナンバーカードでマイナポイント第2弾
「イラスト」人口に対する12月末の交付枚数率 長野県 51.9% 塩尻市 50.0%
" マイナポイントは、マイナンバーカードを使って申し込みを行い、ご自身で選択したキャッシュレス決済サービスに最大20,000円分のポイントが付与されるものです。"
令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された人が対象になりますので、この機会にマイナンバーカードを申請してポイントを受け取りませんか。
※マイナンバーカードの申請については10ページに記載のQRコードから動画で確認できます。
いいこと(1)
本人確認書類・各種書類取得に便利
"マイナンバーカードの新規取得などで最大5,000円分"
+
いいこと(2)
医療が便利に!
"健康保険証としての利用申し込みで7,500円分"
+
いいこと(3)
給付金の受け取りがスマートに!
公金受取口座の登録で
"7,500円分"
"=最大20,000円分マイナポイントがもらえる!"
●申し込み方法
〇スマートフォン「QRコード」
〇パソコン
・「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールしてください。
・マイナンバーカードに対応したカードリーダをご用意ください。
〇手続きスポット
お近くの手続きスポットは総務省のマイナポイント特設サイトをご覧ください。「QRコード」