ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和5年2月号テキスト版 16ページから17ページ

本文

広報塩尻令和5年2月号テキスト版 16ページから17ページ

ページID:0029030 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2023年2月号テキスト版16ページから17ページがご覧になれます。

子育てだより「イラスト」

ページID・・・市ホームページでIDを入力すると該当ページが表示されます。

あんしんサポートルーム

問い合わせ 中央あんしんサポートルーム(市保健福祉センター内) 直通電話0263-52-0855 北部あんしんサポートルーム(えんてらす内) 電話0263-52-0280 内線5547
ページID:0002871
 保健師や助産師が、妊娠中の心や体の相談、出産後のお子さんの身体測定、発育・発達について相談に応じます。
■期日 月から金曜日(年末年始・祝日は除く)
■時間 午前9時半から11時半、午後1時半から3時半
■場所
 ○中央あんしんサポートルーム(市保健福祉センター内)
 ○北部あんしんサポートルーム(えんてらす内)
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル

出張あんしんサポートルーム

片丘支所、楢川支所 2月7日火曜日、3月7日火曜日
洗馬支所、北小野地区センター 2月14日火曜日
■時間 午前10時から11時半
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル

健診・相談

問い合わせ 健康づくり課保健予防係 直通電話0263-52-0855

乳幼児健診・相談

4か月児健診 2月16日木曜日
10か月児相談 2月21日火曜日
1歳6か月児健診 2月8日水曜日・15日水曜日
3歳児健診 2月9日木曜日、3月9日木曜日
※グループに分けてご案内しますので、通知文に書かれた時間にお越しください。
■場所 市保健福祉センター
■持ち物 母子健康手帳、問診票、バスタオル
※母子健康手帳の「保護者の記録」、問診票を記入してお越しください。

図書館イベント

問い合わせ 市立図書館 電話0263-53-3365

おはなし会

2月4日土曜日・11日土曜日・18日土曜日・25日土曜日、3月4日土曜日 午前11時から11時半 図書館本館
2月11日土曜日・25日土曜日 午前11時から11時半 広丘図書館
※申し込み、参加費は不要です。

教室・相談

問い合わせ 健康づくり課保健予防係 直通電話0263-52-0855

ぴよぴよ教室(離乳食教室) ページID:0002869

 生後7から8か月の離乳食や食べさせ方、仕上げ磨きについて学びます。
■日時 2月10日金曜日、3月10日金曜日 午前10時から11時半
■場所 市保健福祉センター
■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、離乳食の基本(4か月児健診で配布した冊子)、託児に必要なもの
■申し込み方法
前日の正午までに右のコード(ながの電子申請)からお申し込みください。「QRコード」

親子にこにこ食事相談 ページID:0002868

 離乳食など、お子さんやご家族の食事に関する相談に栄養士が応じます。
中央 2月3日金曜日・17日金曜日、3月3日金曜日 午前10時から11時半
北部 2月9日木曜日・22日水曜日、3月9日木曜日 午前10時から11時半
■持ち物 母子健康手帳

口のケアと歯育相談

ページID:0002870
 お子さんの仕上げ磨き、歯や口腔機能の不安や疑問に歯科衛生士が応じます。
中央 2月22日水曜日 午前10時から11時半
北部 2月6日月曜日、3月6日月曜日 午前10時から11時半
■持ち物 母子健康手帳、自宅で使用している歯ブラシなど

しおじり子育て つながる相談室「イラスト」

 Zoomを利用して、自宅にいながら市の専門の職員にオンラインで相談ができます。上のコード(ながの電子申請)からお申し込みください。「QRコード」
■対象 市内在住でおおむね0歳から3歳児の子どもを子育てする保護者

子育て支援センター・北部子育て支援センター・こども広場 イチオシイベント

みんなであ・そ・ぼ「大きくなったね おめでとう!コンサート」「イラスト」

問い合わせ こども広場 電話0263-53-6660
 親しみのあるクラッシックやお子さんの知っている曲をピアノと弦楽器による演奏で楽しみませんか。
■対象 こども広場に登録している親子
※利用登録は当日でもできます。登録料300円と本人確認ができるもの(運転免許証など)をお持ちください。
■日時 3月11日土曜日 午前11時から11時40分
■演奏者
 セバスチャンの皆さん(ピアノと弦楽器奏者)
※申し込み、参加費は不要です。

子育て施設の休館日

●子育て支援センター、図書館本館、こども広場…水曜日 ●北部子育て支援センター…日曜日、えんてらす全館休館日

定例イベント

おはなし会 2月9日木曜日、3月9日木曜日 午前11時から11時半 こども広場
おはなしトントン 2月1日水曜日、3月1日水曜日 午前10時45分から11時 北部子育て支援センター
乳幼児おはなし会 2月14日火曜日 午前10時15分から10時35分 子育て支援センター
おはなし玉手箱 2月10日金曜日、3月10日金曜日 午前10時15分から10時半 北部子育て支援センター
おはなし玉手箱 2月28日火曜日 午前10時15分から10時半 子育て支援センター
こみおばちゃんのわらべうた 2月14日火曜日 午前10時15分から11時 北部子育て支援センター
体操とふれあい遊び 2月3日金曜日・10日金曜日・17日金曜日・24日金曜日、3月3日金曜日・10日金曜日 午前11時から11時20分 こども広場

しおじりっこ しおフォト「イラスト」

問い合わせ 秘書広報課広報シティプロモーション係 直通電話0263-52-0333 Eメールwebmaster@city.shiojiri.lg.jp
 市内在住の0歳から年長児のお子さんの写真を募集しています。
■申し込み方法
「お子さんの氏名(ふりがな)」「生年月日」「性別」「メッセージ(30字まで)」「応募者の氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」を記入の上、メールまたは右のコード(ながの電子申請)からお申し込みください。「QRコード」
■写真随時募集中!
※掲載の可否、掲載の時期については、担当への一任となります。
※掲載させていただく場合のみ、本市からメールにてご連絡させていただきます。

安部 美織(みおり)ちゃん(1歳)「写真」

にっこり笑顔がかわいいね!これからも元気に育ってね!

中島 遼真(はるま)くん(3歳)・蒼翔(あおと)くん(1歳)「写真」

兄弟仲良くこのまま育ってね!

野田 灯真(とうま)くん(3歳)・瑛太(えいた)くん(1歳)「写真」

これからも2人仲良く、元気に大きくなってね! 大好き!

長谷川 芽生(めい)ちゃん(4歳)「写真」

よくお手伝いしてくれてありがと!もう少しでお姉ちゃんになるね