本文
広報塩尻令和4年11月号テキスト版 12ページから13ページ
広報塩尻2022年11月号テキスト版12ページから13ページがご覧になれます。
Photo News フォトニュース
まちの話題をお届けします「イラスト」
9月16日金曜日 塩尻の秋の味覚を元気に収穫!「写真」
塩尻駅ホームでのブドウ狩り JR塩尻駅
JR塩尻駅のホームにあるブドウ棚で、大門保育園の園児たちが収穫体験を行いました。
園児たちは、駅員らに手伝ってもらいながら、たわわに実ったナイヤガラを2房ずつ収穫。「おいしそう」「大きいのが取れた」など、自分で取ったナイヤガラを満足そうに持ち帰る園児たちの姿が見られました。
駅ホームのブドウは、残りのナイヤガラとメルローを後日それぞれ収穫し、ジュースや駅ワインとして仕込みます。販売情報などは随時お知らせします。
10月1日土曜日 歌人の親子が語る短歌の世界の魅力「写真」
塩尻短歌館開館30周年記念シンポジウム えんてらす
塩尻短歌館開館30周年を記念して、歌人であり親子でもある小島ゆかりさんと小島なおさんによる講演会を開催。
母と娘、それぞれの視点から見た短歌の紹介や、短歌の今とこれからに向けた対談が行われ、正解がない短歌の世界の魅力を感じるひとときとなりました。
10月1日土曜日 快晴の高ボッチ高原をe-Bikeで気持ちよくサイクリング「写真」
高ボッチ高原e-Bikeライドツアー 高ボッチ高原
電動アシスト付の自転車e-Bikeを使ったサイクリング体験会を開催しました。
この日の講師はマウンテンバイク競技においてナショナルチャンピオンやアジアチャンピオンに輝き、現在も世界で活躍している井手川直樹さん。参加者に自転車の安全な乗り方やルール・マナーなどを、自ら見本を見せながら教えていました。
この日の高ボッチ高原は快晴。参加者は心地よい空気を体に感じながら、高ボッチ高原を気持ちよく走り抜けていました。
※このイベントは一般社団法人塩尻市観光協会が長野県地域発元気づくり支援金を活用しています。
10月2日日曜日 施設初のイベントが多くの人でにぎわう「写真」
YOUMEX ARENA スポーツ文化フェスタ2022 ユメックスアリーナ
昨年4月にオープンした総合体育館を多くの人に知ってもらうイベントとして開催。市内の高校書道部による書道パフォーマンスが行われたほか、ボルダリングや障がい者スポーツの体験会、アロマキャンドル作りが体育館の各所で行われました。来場者は、スポーツや物づくりの文化に触れ、秋を満喫していました。