ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和4年8月号テキスト版 2ページから7ページ

本文

広報塩尻令和4年8月号テキスト版 2ページから7ページ

ページID:0024478 更新日:2022年8月1日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2022年8月号テキスト版2ページから7ページがご覧になれます。

特集 保育のシゴト「イラスト」

 子どもたちの健やかな成長を支える保育士。今、全国的に保育士不足が叫ばれています。今回は、保育士の仕事について紹介し、子どもたちの未来を一緒に支える人を募集します。「写真」
問い合わせ こども課保育企画係 直通電話0263-52-0844

保育のシゴトは今「写真」

3歳未満児の入園率が増加

 本市の入園状況をみると、0から2歳児の人口は年々減少しているにもかかわらず、保育園などへの入園率が増加傾向にあります。(下図参照)
 平成30年に行った子ども・子育てに関する市民アンケートでは、未就学児の母親の就業率をみると、フルタイム就労の割合は平成25年度の27.3%から平成30年度には31.3%まで上昇しています。近年も同様の傾向が続いており、こうした女性の就業率の上昇に伴い、子ども、特に3歳未満児の保育ニーズが高まっているといえます。

図 塩尻市の3歳未満児の入園率の推移(4月1日現在)

平成29年度から令和4年度
0から2歳人口「棒グラフ」
保育所等在園児数「棒グラフ」
入園率「折れ線グラフ」

保育士不足解消に向けて潜在保育士の確保を目指す

 入園希望者が増加する中、その受け皿となる保育士が全国的に不足しており、保護者の希望通りに子どもを受け入れられていない現状があります。厚生労働省によると、保育士資格を有している人の約半数は、子どもの命を預かる仕事への責任や職場環境への不安などを理由に、保育士としての就職を希望していないといわれています。このことからも保育人材の確保が難しいことが分かります。
 また、保育士資格を持つが、保育園などに就労していない人は潜在保育士と呼ばれ、全国に約80万人いるといわれています。不足している保育士を補うためには、待遇改善だけでなく、働きやすい職場環境や制度の整備が求められています。

働きやすい環境を作る

 本市では、子どもの表情や一瞬一瞬の感情を大切にしながら、子どもの未来を育むことができる保育環境を整備するため、さまざまな取り組みを行っています。
 例えば、一人ひとりの子どもの育ちに寄り添う保育を実施するため、国の保育士配置基準より手厚く配置したり、保育士の業務効率化のため、保護者との連絡や保育指導案作成などができるタブレット端末を令和2年度から順次導入したりしています。
 また、保育の受け皿の拡充のため、令和5年度入園申し込み分から入園調整において保育士などの家庭の優先調整を行います。(詳細は7ページ)
 本市では、潜在保育士の確保や休職中の保育士が復帰しやすい環境づくりのため、保育士が生き生きと働くことができる魅力ある職場づくりに努めていきます。

Q 保育園が担う役割、保育士に必要な力とは

大門保育園 園長 小松 文(ふみ)「写真」
 子育てにおいて保育園が担う役割は、子どもに集団や社会を感じさせてあげることだと思います。家庭とは違う集団の中で、自分を出したり周りの人を大切にしたりする力を育むことができます。
 保育の方法は一つではありません。その時々で試行錯誤を繰り返し、一つのやり方に固執せず、あの手この手を考えて行動することが大切です。そして保育士には、「子どもが言葉で表現できないこと」を感じ取って理解し、支えてあげられる力が必要です。

保育のシゴトに1日密着!「イラスト」

 今回は大門保育園に密着取材。1日の生活の流れや、保育士の仕事についてご紹介します。
7時30分 早朝保育開始
早朝保育
8時20分 朝会「写真」
 職員室に集まり、各クラスごと室内・室外遊びの内容確認やその日の連絡事項を職員同士で共有します。
8時30分 登園「写真」
 子どもたちを出迎えます。保護者から子どもの様子を聞いて体調などを確認したり、タブレット端末に登園時刻を打刻します。
通常保育
9時30分 室内・室外遊び
「写真」折り紙をしている様子
「写真」プール遊び
 年齢に応じて室内外でさまざまな遊びを行います。楽しみながら子どもの自主性や協調性を引き出します。
「写真」みてみてシャボン玉だよ
「写真」このどろだんご大きいでしょ!
11時00分 給食「写真」
 子どもたちが食べられる量を調整して配膳します。未満児クラスでは、食事が進まない子どものお手伝いをすることも。「写真」
本日の給食「写真」
・ナスのミートグラタン
・味噌ドレッシングあえ
・レタススープ
「写真」きゅうしょくおいしい!
12時30分 お昼寝「写真」
 読み聞かせなどをしてお昼寝の準備をし、子どもたちが寝ている間は、指導案作成やタブレット端末で連絡帳の記入などをします。「写真」
15時00分 おやつ
本日のおやつ「写真」
・梅おにぎり
・麦茶
15時30分 自由遊び
15時50分 帰りの会
16時00分から16時30分 降園「写真」
 保護者に園での様子を伝え、子どもたちを見送ります。見送り後は、延長保育の先生にバトンタッチ。
延長保育
19時30分 延長保育終了

やりがいがあります! 保育士interview

宗賀中央保育園 柳澤 由一(よしかず)先生「写真」
子どもの成長を身近に感じられる
 保育士は、子どもとのより良い関わり方について考えることが多くありますが、日々の生活の中で子どもの成長を身近に感じられることにやりがいがあります。「写真」
 また、令和2年度からはタブレット端末が導入され、保護者との連絡や指導案をアプリに一元化されたことで、事務の効率化にもつながり、保育の準備や子どもたちと関わる時間も増えています。「写真」
 これからも、子どもたちと一緒にたくさん“楽しい”を経験して子どもたちの成長を見守っていきたいです。

保育士目指してます! 学生interview

木下 琴音(ことね)さん(堅石)「写真」
子どもの記憶に残る保育士になりたい
 保育園に通っていた頃、担任の先生に憧れたことがきっかけで、保育士の道を目指しました。「写真」
 実習で見た保育士の皆さんは、先生同士でコミュニケ―ションを取り、より良い保育となるように考えて実践する姿が印象的でした。また、自分自身も実際に子どもたちと関わることで、課題を見つけ次はどのようにしたら良いかと考えることができました。「写真」
 将来は、子どもたちの成長を支え、子どもたちの記憶に残るような保育士になりたいです。

保育のシゴトをもう一度「写真」

 出産や子育てを機に保育の仕事から離れてしまう人が多くなっています。育児休暇を取得後、復帰した職員に保育士として復帰する時の思いや、職場環境について聞きました。
日の出保育園 大沼田 舞子先生「写真」

復帰にあたり不安はありましたか。

 私は第1子の出産を機に育休を取得し、昨年の4月に仕事復帰しました。
 育休に入る時は、日々進化する保育の仕事から離れてしまうことで、復帰した時についていけるのか、復帰直前には子育てと仕事の両立ができるのかが不安で、周りの先生たちに迷惑を掛けてしまうのではないかと思いました。しかし、いざ復帰してみると子どもたちを預かるこの職場は、子育て世代にとても理解があり、先生としても保護者としても温かく受け入れてくれました。

職場環境についてどう感じますか

 不安だった仕事も、分からないことは先輩後輩関係なく教えてくれたり、自分の子どもが熱を出して迎えに行かなくてはならない時も、他の先生がバックアップしてくれたりするので、今は安心して仕事ができています。さらに、職場のIct化によりタブレット端末が導入され、育休前よりも仕事の効率化が図られて、とても働きやすい環境です。

働くママにひと言お願いします。

 本市の保育園は、働きながら子育てをする人を大事にしており、働くママ保育士が活躍できる環境が整っていると思います。私自身この環境があるからこそ、復帰しても自分が目指す、子ども一人ひとりが体験を通じ「自分でできた」と思える保育。それが実現していると感じます。

子どもたちに聞きました!舞子先生の好きなトコロ「イラスト」

笑顔が好き! めいこちゃん「写真」
一緒に遊んでくれるところ しゅんくん「写真」
優しいところ まるはちゃん「写真」

塩尻市で働く保育士など 募集中「写真」

保育士資格を有する人向けの新制度や、保育士募集情報をお知らせします。
問い合わせ こども課保育園運営係 直通電話0263-52-0844

あなたの力が必要です! 塩尻市の保育園で一緒に働きませんか?

会計年度職員(旧嘱託職員)を随時募集しています「イラスト」

■応募資格 保育士資格がある人
※幼稚園教諭免許のみの人はご相談ください。
▶給与や手当、申し込み方法などの詳細は市ホームページをご覧ください。「QRコード」

保育士などのお子さんが優先的に保育園などを利用できます「イラスト」

 本市では、子どもの預け先が見つからないことが原因で復職や就労を諦めることがないよう、保護者のいずれかが次の要件をすべて満たす場合、優先的に保育園などへ入園できます。(令和5年度入園申し込みから開始)
■優先対象要件
 〇保育士などの有資格者※1で保育士などとして市内保育園※2などに勤務しているまたは勤務する予定
 〇保育士などとして就労時間が1カ月あたり120時間以上またはその予定
 〇優先的に入園調整を行うことに同意ができる
※1 保育士、幼稚園教諭、保健師、看護師、准看護師、小学校教諭、中学校教諭など
※2 保育園、認定こども園、小規模保育事業所、幼稚園、認可外保育園など
■優先入所できる施設
 本市が入園調整を行う保育園、認定こども園、小規模保育事業所
※詳細はこども課(直通電話0263-52-0844)へお問い合わせください。9月頃にホームページも掲載予定です。

働きたい人と保育現場をつなげます(しおじり保育人材ハッピーバンク)ページID:0002805

 本市では、高まる保育などのニーズを踏まえ、しおじり保育人材ハッピーバンクを設置しています。
 保育士資格、幼稚園教諭、教員免許、看護師免許などの資格を有する人または保育パートナーとしての意欲のある人にしおじり保育人材ハッピーバンクへ登録していただき、保育園、子育て支援センター、児童館などでの就労希望者に対して必要な情報を提供することにより、人材が不足する保育現場と働きたい人のマッチングを行います。
しおじり保育人材ハッピーバンク マッチング「イラスト」
保育現場で働きたい!
有資格者「イラスト」
保育士、幼稚園教諭、小中高教員、養成校学生、子育て支援員、子育てサポーター、保育に関心がある人など
しおじり保育人材ハッピーバンクへ登録
しおじり保育人材ハッピーバンクから希望確認、面接
保育現場を支えて!
保育現場「イラスト」
公立保育園、児童館、子育て支援センターなど
しおじり保育人材ハッピーバンクへ登録
しおじり保育人材ハッピーバンクから人材紹介、面接