ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報しおじり令和4年6月号テキスト版 6ページから9ページ

本文

広報しおじり令和4年6月号テキスト版 6ページから9ページ

ページID:0022911 更新日:2022年5月31日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2022年6月号テキスト版6ページから9ページがご覧になれます。

マイナンバーカードの利用範囲が広がっています「マイナンバーPRキャラクター マイナちゃん」

 各種証明書のコンビニ交付や健康保険証としての利用など、ますます利用範囲が広がるマイナンバーカード。今回は、マインナンバーカードのメリットやその取得方法を改めてお知らせします。
問い合わせ 市民課市民係 直通電話0263-52-0771

塩尻市民の約3人に1人がマイナンバーカードを取得しています!

■グラフ 人口に対するマイナンバーカードの交付率(塩尻市)
H29年3月 6.6%
H30年3月 8.7%
H31年4月 11.1%
R2年4月 13.8%
R3年4月 23.3%
R4年4月 37.0%

さまざまな場面で利用できるカード

 マイナンバーカードは、12桁のマイナンバーが記載されたICチップ付のカードです。このカードは、身分証明書やマイナンバーの証明書としての利用のほか、申し込みをすると健康保険証の利用や、新型コロナワクチン接種証明書をスマートフォンのアプリで発行することができるなど、さまざまな利用が進められています。
 今後は、運転免許証との一体化や電子申請を利用した各種手続の簡略化など、さらに利用の範囲が広がる予定です。

この機会に取得しましょう

 本市では、用途が広がるマイナンバーカードの普及をさらに進めるため、令和4年7月からコンビニ交付での各種証明書発行手数料を市役所などの窓口より50円減額します。
 総務省の統計によると、本市の人口に対するマイナンバーカードの交付率は令和4年4月時点で、37.0%であり、市民の約3人に1人がマイナンバーカードを所持していることとなります(グラフ参照)。
 まだ取得をしていない人や、取得を検討している人は、この機会にマイナンバーカードを取得しませんか。

マイナンバーカードにはこんな特典があります!

コンビニ交付で各種証明書を窓口よりも安く取得できます「イラスト」
 マイナンバーカードをお持ちの人は、全国のコンビニなどのマルチコピー機で住民票の写しなど各種証明書が取得できます。
 また、本市では7月からコンビニ交付の各種証明書発行手数料を、市役所などの窓口より50円減額します。
■時間 午前6時半から午後11時
※年末年始(12月29日から1月3日)と機器メンテナンス時は除きます。
■取得可能な証明書および料金
住民票の写し 窓口の手数料300円 コンビニ交付手数料250円
住民票記載事項証明 窓口の手数料300円 コンビニ交付手数料250円
印鑑登録証明書 窓口の手数料300円 コンビニ交付手数料250円
戸籍の附票の写し 窓口の手数料300円 コンビニ交付手数料250円
戸籍の謄本・抄本 窓口の手数料450円 コンビニ交付手数料400円
■利用可能店舗説明動画
 〇セブンイレブン「QRコード」 〇ローソン「QRコード」 〇ファミリーマート「QRコード」

【塩尻市に本籍がない人へ】戸籍の謄本・抄本取得時の注意事項

 本籍地の市町村がコンビニ交付サービスを行っていないとサービスを受けることができません。
 また、初回ご利用時のみ、マルチコピー機から利用登録手続が必要です。

20,000円分のマイナポイントがもらえます「イラスト」

" 令和4年9月までにマイナンバーカードを申請した人が対象です
マイナンバーカードの新規取得などで(1)5,000円分+健康保険証としての利用申し込みで(2)7,500円分「6月30日開始!」+公金受取口座の登録で(3)7,500円分「6月30日開始!」=20,000円
(1)マイナンバーカードの新規取得など
 マイナンバーカードを持っている人は、キャッシュレス決済サービスを選択しチャージや決済済することで、その決済額の25%(上限5,000円分)をマイナポイントとしてもらえます。
※マイナンバーカードをすでに所得した人のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない人も含みます。
※累計20,000円分を超えた分のチャージまたは買い物は、ポイントは付きませんのでご注意ください。
(2)(3)「健康保険証としての利用申し込み」「公金受取口座の登録」
※6月30日木曜日から申し込みを開始する予定です。詳細は、マイナポイント事業ホームぺージ(URL https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/)をご確認ください。
申し込み方法はこちら「QRコード」AppStore 「QRコード」Google play

健康保険証として利用できます「イラスト」

 事前の申し込みをすることで、従来の健康保険証に加えて、マイナンバーカードでも一部の医療機関などを受診できます。マイナンバーカードなら、設置されたカードリーダーにかざすだけで受け付けがスムーズです。
国民年金手続の電子申請ができます
 国民年金に加入中の人またはこれから加入する人はマイナポータルから国民年金手続ができます。
■対象 〇国民年金第1号被保険者加入の届出
    〇国民年金保険料免除・納付猶予の申請
    〇国民年金保険料学生納付特例の申請

健康保険証としての利用申し込みや国民年金手続はマイナポータルからできます

■申請方法
 マイナンバーカードのICチップを読み取れるICリーダーを搭載したパソコンまたはスマートフォンを用意し、行政手続のオンライン窓口であるマイナポータルからお申し込みください。
「QRコード」「イラスト」

マイナンバーカードを実際に作ってみよう!「イラスト」

あなたは何派?
選べる4つの申請方法「イラスト」
お手元に交付申請書のご用意を
 マイナンバーカードを申請するには、交付申請書が必要です。申請書がない場合は、次の方法で再発行が可能です。
〇郵送 右のコードから手書き用申請書をダウンロード
〇その他 市役所1階市民課窓口で再発行
※詳細は、マイナンバーカード総合サイト(URL https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/)をご覧ください。
「QRコード」
マイナンバーカードをより詳しく知りたい人へ
▶マイナンバー総合サイト
 マイナンバーカードを取得するメリットや申請方法などの詳細を確認できます。「QRコード」
▶マイナポイント事業
 マイナポイントの取得方法や最新情報などの詳細を確認できます。「QRコード」

スマートフォンで申請「写真」

(1)スマートフォンで顔写真を撮影。
(2)スマートフォンで交付申請書のコードを読み取る。
(3)申請用ウェブサイトでメールアドレスを登録。
(4)申請者専用のウェブサイトのURLが届いたら、顔写真を登録。必要事項を入力して申請完了。

証明用写真機で申請(対応機種のみ)※証明用写真機の利用料金が掛かります。「イラスト」「写真」

(1)タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択。
(2)撮影用の料金を投入して、交付申請書のコードをコードリーダーにかざす。
(3)画面の案内に従って必要事項を入力。
(4)画面の案内に従って、顔写真を撮影して送信し、申請完了。

パソコンで申請「イラスト」

(1)カメラで顔写真を撮影。
(2)申請用ウェブサイトでメールアドレスを登録。
(3)申請者専用ウェブサイトのURLが届いたら、顔写真を登録し、必要事項を入力して申請完了。

郵送で申請「イラスト」

交付申請書に必要事項を記入した上で、6カ月以内に撮影した顔写真を貼り付けて郵送し、申請完了。

マイナンバーカードの受け取りは1カ月後に!「写真」

 申請から約1カ月後、市から「交付予定通知書」が届きます。通知書の案内に従ってマイナンバーカード受け取り日時を予約し、必要書類を持参して市役所にマイナンバーカードを受け取りに行きましょう。
※予約時に、個人番号カード交付予定通知書に記載の「利用者ID」と「パスワード」が必要です。
■予約方法
 〇電話予約 〇ウェブ予約 
▶交付予定通知書は右の封筒に入れてお届けします。お手元に届きましたら、必ず開封し中身を確認してください。
申請はお早めに!「イラスト」
令和4年9月までにマイナンバーカードを申請するとマイナポイントがもらえます。この機会に申請しましょう。

私たちが申請のお手伝いをします!「写真」

 市役所1階市民課では、マイナンバーカード申請のお手伝いをしています。「申請の仕方がよく分からない」「申請の仕方を教えてほしい」という人は窓口でご相談ください。
 また、次の日程で職員が支所に出向き、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請のお手伝いをします。
■期日および場所
 〇6月18日土曜日 洗馬支所
 〇6月25日土曜日 片丘支所
■時間 午後1時から3時
■持ち物 本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)、個人番号カード交付申請書(お持ちでなくても申請可)
※代理人申請はできません。
※申請後、マイナンバーカードの交付には1カ月程度かかります。交付の準備ができ次第通知します。お受け取りの際は事前に日時を予約していただき市役所へお越しください。

出張申請サポート

 市職員が市内の企業や趣味の団体などご指定の場所に出向き、マイナンバーカードの申請のお手伝いや、カードの交付を行います。
 お申し込みいただく場合は、申請希望者や必要書類の取りまとめ、日程調整などをしていただく必要がありますので、事前に市民課までご連絡ください。
※詳細は市ホームページをご覧ください。「QRコード」
POINT「イラスト」
カードの申請・受け取りのために、市役所まで出向く必要がありません。顔写真の撮影が無料です。