本文
広報しおじり2021年12月号テキスト版20ページから24ページ
広報しおじり2021年12月号テキスト版20ページから24ページがご覧になれます。
くらしの情報 Information
※今月号に掲載している情報は、11月17日現在のものです。
各イベントは、新型コロナウイルス感染症に配慮して実施しますが、状況に応じて、中止または変更となる可能性があります。
お知らせ
消費者ホットライン188(いやや)をご活用ください
問い合わせ 市消費生活センター 電話0263-52-0280 内線1129
「ある製品を使ってけがをしてしまった」「悪質商法の被害に遭った」など、消費者トラブルで困っていることはありませんか。
そんな時は、全国どこからでも3桁の電話番号(局番なし)でつながる消費者ホットライン「188(いやや!)」にご相談ください。市内にお住まいの人は、原則塩尻市役所に電話がつながりますので、消費生活センターを呼び出してください。
※土・日曜日、祝日(午前10時から午後4時)は、国民生活センターにつながります。(12月29日から1月3日を除く)
入札参加資格申請について
問い合わせ 財政課契約検査係 直通電話0263-52-7300
入札参加または業種などの追加を希望する人は、入札参加資格審査申請をしてください。
物品購入等(リースも含む)及び委託業務(定期受付)
■申請期間 12月20日月曜日から4年1月19日水曜日(提出書類は1月21日金曜日必着)
■登録有効期間 4年4月1日から7年3月31日(3年間)
建設工事及び建設コンサルタント等(中間受付)
■申請期間 4年1月4日火曜日から19日水曜日(提出書類は1月21日金曜日必着)
■登録有効期間 4年6月1日から5年5月31日(1年間)
共通事項
※窓口での申請受付は行いません。
※詳細は市ホームページをご覧ください。
除雪作業などにご理解ください
問い合わせ 建設課維持係 電話0263-52-0280 内線1257
市では、市内の幹線道路や地域振興バス路線などの除雪や凍結防止剤の散布を行います。
■除雪時のお願い
〇除雪車が通った後は、道路端部に雪が寄ってしまい、自宅などの出入りに支障が出る場合があります。ご迷惑をお掛けしますが、各戸で除雪をお願いします。
〇除雪作業の妨げになるので、路上駐車はしないでください。
〇自宅の雪を道路上に出さないようご協力をお願いします。
〇凍結防止剤は市役所、支所および各区公民館などに保管してありますのでご利用ください。
65から74歳で一定の障がいのある人は後期高齢者医療に加入できます
問い合わせ 市民課国保年金係 直通電話0263-52-0772
65から74歳で一定の障がいのある人は、後期高齢者医療に加入できます。加入すると、現在加入中の健康保険より医療機関などの窓口での負担割合が低くなる場合がありますので、加入希望者は、申請の手続きをしてください。なお、加入は長野県後期高齢者医療広域連合の認定後、申請日からとなります。
■申請ができる人 65から74歳で次のいずれかに該当する人
○身体障害者手帳の1から3級または4級の一部の人
○精神障害者保健福祉手帳の1、2級の人
○療育手帳のA(重度)の人
○国民年金などの障害年金1、2級を受給している人
■申請方法 市役所1階市民課国保年金係で申請してください。
■必要書類 本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカードなど)、各種障害者手帳または障害年金証書など
※申請日より前にさかのぼっての認定はできません。
※手続き方法や必要書類などの詳細は、お問い合わせください。
長野県民交通災害共済
問い合わせ 地域づくり課地域づくり係 電話0263-52-0280 内線1151
令和4年度分の申し込みは、令和4年1月頃に、区長を通じ常会などを経由して全家庭に申込書を配布し、掛け金を集金します。
組、常会などを通さず個人での申し込みを希望する人は、12月17日金曜日までに地域づくり課まで電話でご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症の影響による保険税(料)の減免について
問い合わせ 市民課国保年金係 直通電話0263-52-0772 長寿課介護保険係 直通電話0263-52-0825
新型コロナウイルス感染症の影響により、次の要件を満たす場合、令和4年3月31日までの国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の減免を受けられる場合があります。
減免を受ける際は申請が必要です。必要書類は市役所1階市民課国保年金係の窓口または市ホームページでご確認ください。
■全額免除の要件
世帯の主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病(1カ月以上の治療が必要な場合)を負った世帯
■一部免除の要件
世帯の主たる生計維持者の収入減少が見込まれ、次の(1)から(3)すべてを満たす場合(介護保険料は(1)から(2)を満たす場合が対象)
(1)令和3年中において、主たる生計維持者の事業(営業・農業)収入・不動産収入・給与収入・山林収入の内、いずれかの収入が令和2年の収入に比べて10分の3以上減少する見込みであること
(2)主たる生計維持者の収入減少が見込まれる種類の所得以外の、令和2年の所得の合計額が400万円以下であること
(3)主たる生計維持者の令和2年の所得の合計額が、1,000万円以下であること
■申請期限 4年3月31日木曜日
日曜日にマイナンバーカード申請のお手伝いをします
問い合わせ 市民課市民係 電話0263-52-0280 内線1124
マイナンバーカードの申請に必要な顔写真を職員が無料で撮影し、オンライン申請をお手伝いします。(代理人申請は不可)
■日時および場所
〇12月12日日曜日 午前10時から午後1時 市役所1階市民課
〇12月19日日曜日 午後1時から4時 広丘支所
■持ち物 (1)通知カード(2)個人番号カード交付申請書(3)本人確認書類2点(官公署から発行されている顔写真入り書類1点と健康保険証など1点)
※(1)および(2)はお持ちでなくても申請できます。
※申し込みは不要です。
※マイナンバーカードを利用する際に、数字とアルファベット(大文字)を含む6桁以上と、数字4桁の暗証番号を考えてきてください。
フードドライブにご協力を
問い合わせ まいさぽ塩尻 電話0263-52-0280 内線2224
生活に困窮している人へ食糧支援を行うため、家庭で余っている食糧の寄付を募集します。
■日時 12月22日水曜日 正午から午後4時
■場所 市保健福祉センター1階ロビー
■集める食品 賞味期限が1カ月以上で、常温保存できる未開封のもの(缶詰、レトルト、インスタント食品など)
※米の寄付についてはお問い合わせください。
家屋を取り壊した場合は、届け出をお願いします
問い合わせ 税務課資産税係 直通電話0263-52-0639
毎年4月に送付している「固定資産税・都市計画税納税通知書」の「土地・家屋課税明細書」に記載されている家屋を、令和3年中に滅失(取り壊し)した際には、税務課資産税係まで滅失の届け出をお願いします。
滅失の届け出に基づき、令和4年度の課税対象から除外します。
※期限を過ぎて届け出があった場合、本年中に滅失の確認ができず、令和4年度の固定資産税が課税される場合があります。
■届け出方法
〇紙での届け出 市役所1階税務課窓口または市ホームページにある届出書に記入の上、税務課に提出してください。
〇電子申請での届け出 次のコードから申請してください。「QRコード」
■届け出期限 12月20日月曜日
出生・新築記念樹を交付します
問い合わせ 都市計画課計画係 直通電話0263-52-0689
出生・新築記念樹の配布を令和4年3月に希望する場合は、12月中に申請書の提出をお願いします。なお、1月以降の申請は令和5年の配布予定です。
■申請用紙の配布時期
〇出生届提出時(ウッドスタートの木製玩具を選択した場合は、重複申し込み不可)
〇家屋評価時
■申請先 市役所2階都市計画課窓口または各支所窓口
12月3日から9日は障害者週間です
問い合わせ 福祉課障がい福祉係 電話0263-52-0280 内線2115
「障害者週間」は、国民に広く障がい者福祉について関心や理解を深め、障がい者の社会参加の意欲を高めることを目的としています。この機会に、障がいのある人とない人がお互いに尊重し支え合う「共生社会」の実現を目指して障がい者理解について考えてみましょう。
年末の交通安全運動
問い合わせ 都市計画課計画係 電話0263-52-0280 内線1152
年末を迎え、夕暮れから夜間の事故や飲酒運転などの増加が懸念されます。また、路面状況の悪化により交通事故の危険が高まりますので、一層の事故防止を心掛けましょう。
■期間 12月15日水曜日から31日金曜日
■運動の重点
○夕暮れ時・夜間の歩行者事故とスリップ事故の防止
○高齢運転者の交通事故防止
○飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
自動車急発進防止装置整備費補助金
問い合わせ 直通電話0263-52-0689
市では、自動車急発進防止装置の整備を行った高齢者に対し補助金を交付しています。申請は、装置取り付け前に行ってください。この補助事業は今年度で終了となるため、希望する人は早めに申請をお願いします。
■対象 市内在住で、満70歳以上の自動車運転免許所有者が所有または運転する車両(後付け装置に限る)
■補助率 10分の9(上限8万円)
■受付窓口 市役所2階都市計画課
※詳細は市ホームページをご覧ください。
塩尻市新型コロナ中小企業者等独自応援金の申請期間を延長します
問い合わせ 一般財団法人塩尻市振興公社 電話0263-88-5080
■申請期限 12月17日金曜日まで
■支給対象 令和3年4月から9月までのいずれか1カ月の売上額が、前年または前々年の同月と比較して30%以上50%未満減少した中小企業者
■支給額 売り上げ減少率で比較した月の減少額(上限10万円)
■申請方法 市ホームページまたは事務局で配布している申請書に記入の上、必要書類を添付して郵送してください。(必着)
○郵送先 〒399-0736 大門一番町7番1号 ウイングロード3階「一般財団法人塩尻市振興公社独自応援金事務局」宛て
■受付窓口および受付時間
○電話窓口 平日午前10時から午後4時
○サポート窓口 毎週月・木曜日午前10時から午後3時
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
募集
消費生活について、学習する会の会員を募集
問い合わせ 市民課市民係 電話0263-52-0280 内線1195
消費生活や環境の問題について、一緒に学習や実践活動をしてみませんか。
■資格 市内在住の18歳以上の人
■申し込み方法 電話または「住所」「氏名」「生年月日」「職業」「電話番号」を記入の上、はがきで応募してください。
〇郵送先 〒399-0786 大門七番町3番3号 市民課宛て
催し
新年祝賀交歓会
問い合わせ 秘書広報課秘書係 電話0263-52-0280 内線1341
■日時 4年1月4日火曜日 午前10時半から
■場所 レザンホール大ホール
※申し込みは不要です。
新春書初め会
問い合わせ 社会教育スポーツ課社会教育係 直通電話0263-52-0902
新年の書初めを体験しませんか。塩尻書道連盟の皆さんがアドバイスします。冬休みの宿題をお持ちいただいても結構です。
■日時 4年1月6日木曜日 午前10時から正午
■場所 塩尻総合文化センター講堂
■持ち物 書道道具、新聞紙、大判下敷き、字句のお手本(ある人)
■用紙 こちらで条幅用紙5枚または八つ切り用紙10枚を用意します。学校指定の用紙がある人はお持ちください。
■参加費 無料
■申し込み方法 電話または塩尻総合文化センター1階社会教育スポーツ課窓口でお申し込みください。
■申込締め切り日 12月22日水曜日
第71回写真県展
問い合わせ 社会教育スポーツ課社会教育係 直通電話0263-52-0902
県民芸術祭2021参加事業である写真県展を開催します。
■期間 12月9日木曜日から12日日曜日
■場所 塩尻総合文化センター講堂
■時間 午前9時から午後5時(最終日は4時まで)
※申し込み、入場料は不要です。
講座・教室
苦手克服教室「跳び箱・マット編」
問い合わせ ユメックスアリーナ 電話0263-52-3800
跳び箱やマットの練習を通じて体を動かす事の楽しさ、できるようになった時の達成感など、苦手克服を目指す教室です。
■期日 12月18日土曜日
■対象および時間
〇年中から小学1年生 午前9時半から10時半
〇小学1から3年生 午前11時から正午
■場所 ユメックスアリーナサブアリーナ
■講師 ミズノスタッフ
■定員 各回10人(先着順)
■参加費 1100円(保険代など)
■持ち物 室内用の運動靴、運動できる服装、タオル、飲み物
■申し込み方法 電話またはユメックスアリーナ受付でお申し込みください。
■申込開始日 12月8日水曜日
クリスマスキャンドルを作ろう
平出遺跡公園ガイダンス棟 電話0263-52-3301
透明なジェルにマスコットや飾りを入れて、オリジナルのかわいいキャンドルを作ります。
■日時 12月11日土曜日 午後1時半から3時半
■場所 平出遺跡公園ガイダンス棟
■講師 武井 和善さん(平出遺跡サポートどんぐりの会)
■定員 5人(先着順)
■参加費 1300円(材料費)
■持ち物 軍手
■申込期間 12月3日金曜日から10日金曜日
※電話でお申し込みください。(月曜日は休館)
しめ縄体験講座 年末年始に向けてみんなでしめ縄を作ってみよう!
問い合わせ 市民交流センター 電話0263-53-3350
年末年始に向けて、交流をしながら、正月飾りのしめ縄を作ってみませんか。
■日時 12月18日土曜日 午後2時から4時
■場所 市民交流センター3階多目的ホール
■講師 両角 東平さん
■定員 20人(先着順)
■参加費 無料
■持ち物 汚れてもよい服装
■申し込み方法 電話または市民交流センター2階総合受付でお申し込みください。(水曜日は休館)
■申込開始日時 12月6日月曜日 午前9時から
訪問歯科衛生士の在宅口腔衛生管理講座
問い合わせ 長寿課介護予防係 電話0263-52-0280 内線2131
これから在宅口腔衛生管理に携わりたい歯科衛生士向けの、訪問歯科の仕組みや介護者への口腔ケア指導などの講座です。
■対象 歯科衛生士の資格をお持ちの人
■期日 12月21日、4年1月11日・18日の火曜日
※3回で1コースです。
■時間 午前10時から正午
■場所 市保健福祉センター
■講師 長寿課歯科衛生士
■定員 5人(先着順)
■参加費 無料
■申込締め切り日 12月17日金曜日
※電話でお申し込みください。
ぱそこん基礎講座
問い合わせ 市民交流センター 電話0263-53-3350
■場所 市民交流センター2階ICTルーム
■申し込み方法 はがきまたはEメールに「講座名」「郵便番号」「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」「Eメールアドレス」をご記入の上、講座名に「1月」と明記してお申し込みください。電話でのお申し込みはご遠慮ください。
※はがきまたはEメール1通で複数の講座を申し込みできます。
※申し込み多数の場合は抽選とし、抽選後に受講票を送付します。
※託児(有料)を希望する場合は、事前にご相談ください。
※テキストをお持ちの人はテキスト代は不要です。使用テキストは受講票に記載します。
※この講座ではWindows10を使用しています。
■申込先 NPO法人グループHIYOKO
〒399-0737 大門八番町4番1号(Eメールpchiyoko@ghiyoko.net)
1月 文字入力の基本
難易度 6段階中1レベル
日時 4年1月11日火曜日・13日木曜日・14日金曜日 午前10時から正午
内容 マウス操作と文字入力を基本から学習
対象者 パソコン初心者
定員 15人
受講料 1,800円 テキスト代 450円
申込期限 12月28日火曜日
1月 Word2019前半
難易度 6段階中2レベル
日時 4年1月17日月曜日・18日火曜日・20日木曜日・21日金曜日 午前10時から正午
内容 Word2019を使って基本的な操作を学習
対象者 マウス操作と日本語入力ができる人
定員 15人
受講料 2,400円 テキスト代 2,200円
申込期限 4年1月4日火曜日
1月 Word2019後半
難易度 6段階中3レベル
日時 4年1月24日月曜日・25日火曜日・27日木曜日・28日金曜日 午前10時から正午
内容 「Word2019前半」と同じテキストの後半部分を学習
対象者 Wordの経験がある人
定員 15人
受講料 2,400円 テキスト代 2,200円
申込期限 4年1月7日金曜日
図書館
ビジネス情報相談会
問い合わせ 市立図書館 電話0263-53-3365 FAX0263-53-3369
長野県よろず支援拠点のコーディネーターにビジネスの悩みを相談してみませんか。
■日時および場所
〇市民交流センター開催
・12月2日木曜日 午後2時から5時 3階会議室303
・12月9日木曜日 午後2時から5時 3階会議室304
・12月16日木曜日 午後2時から5時 3階会議室303
■定員 各回3人(先着順)
■参加費 無料
■申し込み方法 市立図書館カウンターまたは市立図書館ホームページ(URL https://www.library-shiojiri.jp/)にある申込用紙に記入の上、メール(ay1631@city.shiojiri.lg.jp)またはファクスでお申し込みください。(水曜日は休館)
えんぱーくレコード交流会
問い合わせ 市立図書館 電話0263-53-3365
皆さんで懐かしいレコードを聴いてみませんか。聴きたいレコードがある人はお持ちください。
■日時 12月14日火曜日 午後1時半から3時
■場所 市民交流センター3階多目的ホール
■定員 40人(先着順)
■参加費 無料
■申し込み方法 図書館本館カウンターまたは電話でお申し込みください。(水曜日は休館)
■申込開始日時 12月5日日曜日 午前9時から
信州しおじり本の寺子屋いしかわこうじさん講演会
問い合わせ 市立図書館 電話0263-53-3365
「おめんです」などで人気の絵本作家、いしかわこうじさんの講演会です。
■日時 4年1月9日日曜日 午後2時から4時
■場所 市民交流センター3階多目的ホール
■内容 「子どもと絵本 本好きの子どもをそだてるには」
■定員 60人(先着順)
■参加費 無料
■申し込み方法 図書館本館カウンターまたは電話で申し込むか、「氏名(フリガナ)」「電話番号」「お住まいの地区」「講座を知ったきっかけ」を記入の上、メール(tosho@city.shiojiri.lg.jp)でお申し込みください。
■申込開始日 12月5日日曜日
子育て
みんなであ・そ・ぼ「クリスマスコンサート」
問い合わせ こども広場 電話0263-53-6660
親子で、いろいろなクリスマスソングや楽器の音色を楽しみ、クリスマスの雰囲気を感じながらゆったりとした時間を過ごしましょう。
■対象 こども広場に登録している親子
※登録は当日もできます。登録料300円と運転免許証など本人確認ができるものをお持ちください。
■日時 12月18日土曜日 午前11時から11時45分
■場所 こども広場木育コーナー
■演奏者 松本マザーズアンサンブルあっぷる
※申し込み、参加費は不要です。
乳幼児の救急法
問い合わせ 子育て支援センター 電話0263-53-3382
乳幼児の事故やけがに慌てないよう、救急法を学びませんか。
■対象 乳幼児を育児中の保護者
※1家族1人での参加にご協力をお願いします。
■日時 4年1月21日金曜日 午前9時半から11時半
■場所 市民交流センター3階多目的ホール(託児は会議室201・202)
■講師 大倉 恵子さん(松本赤十字乳児院看護師長)
■定員 10人(先着順)
■参加費 53円(資料代)
■持ち物 古ストッキング(腰まであるもの)、冷凍の保冷剤2個、飲み物、動きやすい服装
■申し込み方法 次のコード(ながの電子申請)からお申し込みください。「QRコード」
■託児(無料) 生後3カ月から年少に上がる前の年度のお子さんの託児ができます。希望者は申込時に入力してください。
■受付期間 4年1月5日水曜日から13日木曜日
※講座を初めて受講する人を優先します。受講経験のある人は1月11日火曜日以降にお申し込みください。
職業訓練
公共職業訓練1月生を募集
問い合わせ ポリテクセンター松本 電話0263-58-3392
■対象 ハローワークに求職申し込みをしている人
■訓練期間 4年1月5日水曜日から6月30日木曜日
■場所 ポリテクセンター松本
■募集コースおよび定員(各科12月入所生の人数を含む)
○CAD・NC技術科 15人
○金属加工科 12人
○電気設備技術科 15人
■受講料 無料(テキスト代および作業服代などは自己負担)
■申し込み方法 ハローワーク松本でお申し込みください。
■申込締め切り日 12月16日木曜日
伝言板
IT基礎講座「RPA基礎・実践コース」
問い合わせ 塩尻情報プラザ 電話0263-51-1000
RPA(WinActor)の基礎知識から実践まで幅広く学習できます。
■対象 RPAの推進を主導したい、または導入を検討したいので体験してみたい人
■日時 4年1月22日土曜日 午前9時半から午後4時
■場所 塩尻情報プラザ
■定員 8人(先着順)
■受講料 500円(講師代)
■申込締め切り日 12月25日土曜日
※電話でお申し込みください。(日・月曜日は休館)
シルバー人材センターからのお知らせ
問い合わせ 塩尻地域シルバー人材センター 電話0263-54-4567
嘱託職員を募集
■職種 業務担当職員
■資格 OAで事務処理経験があり、普通自動車免許証のある人
■採用人数 1人
■申し込み方法 市販の履歴書に記入の上、事務所に持参してください。
■申込締め切り日 12月24日金曜日
※詳細はお問い合わせください。
シルバー人材センター入会説明会
60歳以上の健康で働く意欲のある人を対象とした説明会です。
■日時 12月15日水曜日 午後1時半から
■場所 塩尻地域シルバー人材センター
※申し込みは不要です。
※駐車場が少し離れているので、時間に余裕をもってお越しください。
シルバー刃物研ぎ屋さん
家庭にある包丁、鎌、剪定ばさみなどを研ぎます
■日時 12月6日月曜日 午前8時半から11時
■場所 塩尻地域シルバー人材センター
初めてのバドミントン教室
問い合わせ 塩尻市体育協会事務局 電話0263-53-1393
バドミントンを一から始めてみませんか。
■日時
〇夜の部 12月13日月曜日・20日月曜日 午後7時から9時
〇昼の部 4年1月14日金曜日・21日金曜日・28日金曜日 午前9時から11時
■場所 市立体育館
■定員 各回10人(先着順)
■参加費 無料
■持ち物 ラケット(貸出有り)、運動靴、飲み物
■申し込み方法 電話または市立体育館1階塩尻体育協会事務局にお申し込みください。
■申込締め切り日
〇夜の部 12月8日水曜日
〇昼の部 4年1月7日金曜日
灯油小分け時の注意点「イラスト」
問い合わせ 塩尻消防署 電話0263-54-0119
広丘消防署 電話0263-54-3010
木曽消防署北分署(楢川地区) 電話0264-36-3119
毎年、ホームタンクなどからの小分け作業による漏えい事故が多発しています。油が河川に流入すると、水道水源の汚染や、農作物への大きな被害につながりかねません。
次の点に注意して、確実な取り扱いをするとともに、タンクの点検をお願いします。
■注意点
○ホームタンクが転倒しないか、固定状況を確認する
○灯油の貯蔵量が200リットル以上になる場合は、防油堤を設置する
○防油堤に水が溜まったら、水抜きを行う
○器具や配管に、腐食や亀裂が無いか確認する
○ホームタンクの残量を小まめに確認する
○小分け中は、その場から絶対に離れない
○小分け後は、必ずバルブの閉鎖を確認する
○保存用容器は、灯油用ポリ容器(推奨マーク付きを使用する
中止
■第26回短歌の里百人一首大会
〇期日 4年2月6日日曜日
〇お問い合わせ 塩尻短歌館(電話0263-53-7171)
表紙の写真
1月13日 江戸文化発見in奈良井宿「写真」
江戸時代に中山道の宿場町として栄えた奈良井宿を体感するイベントが開催されました。
奈良井宿について考えるトークショーや出店などのほか、体験コーナーも開かれました。奈良井宿案内ツアーでは、瓦版売りに扮したガイドのもと、参加者は町の歴史に触れていました。