ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報しおじり2021年7月号テキスト版12ページから13ページ

本文

広報しおじり2021年7月号テキスト版12ページから13ページ

ページID:0010370 更新日:2021年9月13日更新 印刷ページ表示

広報しおじり2021年7月号テキスト版12ページから13ページがご覧になれます。

市政トピックス

※掲載している情報は、6月21日現在のものです。各イベントは、新型コロナウイルス感染症に配慮して実施しますが、状況に応じて中止または変更となる場合があります。

国勢調査 令和2年国勢調査の結果総人口が167人増加となりました

問い合わせ 企画課企画係 電話0263-52-0280 内線1353
 令和2年10月1日現在で実施された国勢調査の速報結果についてお伝えします。回答へのご理解・ご協力ありがとうございました。
■速報結果概要
 令和2年調査結果(速報)は、塩尻人口68,302人、世帯数28,992世帯でした。平成18年調査の62,346人に人口のピークを迎え、平成22年、27年は減少しましたが、令和2年調査は3回振りに増加となり、前回比167人増加・+0.25%増加となりました。"
※詳細は、長野県ホームページ(URL https://www.pref.nagano.lg.jp/tokei/tyousa/kokucho.html)をご覧ください。
「QRコード」
総人口の推移「グラフ」
平成12年 67,747人"
平成17年 68,346人"
平成22年 67,670人"
平成27年 67,135人"
令和2年 67,302人"
※平成12年は旧楢川村数値含みます。
「イラスト」センサスくん

スポーツ 信州ブレイブウォリアーズバスケットボール教室

○募集のお問い合わせ 社会教育スポーツ課スポーツ推進係 直通電話0263-54-0993
○イベント内容のお問い合わせ 株式会社信州スポーツスピリット 電話026-214-7022
 日本最高峰リーグ「B1」で活躍中の選手・コーチによるバスケットボール教室です。
「ロゴマーク」信州ブレイブウォリアーズ
■対象 小・中学生(市内優先)とその保護者
■期日 7月31日土曜日、8月1日日曜日
■時間 ○男子 午前9時半から ○女子 午後1時半から
■場所 ユメックスアリーナ
■内容 ○選手によるデモンストレーション ○選手・コーチによるバスケットボール教室
■定員(申し込み多数の場合は抽選)
 ○小・中学生 各回100人 ○保護者 各回200人
■持ち物 バスケットボール、室内シューズ、マスク、タオル、飲み物、動きやすい服装
■申し込み方法 市ホームページにある申込書に記入の上、ファクス(0263-52-8731)または塩尻総合文化センター1階社会教育スポーツ課に提出してください。
■申込締め切り日 7月14日水曜日

商品券 「しおじり元気応援券」の販売時間を変更します

問い合わせ 塩尻市プレミアム付商品券実行委員会事務局(塩尻商工会議所内) 電話0263-52-0258
 プレミアム付商品券の販売時間が変更となりました。販売場所ごと時間が異なりますので、お間違えのないようお買い求めください。「写真」
支所・公民館
■販売場所
 ○塩尻東支所 ○高出地区センター ○片丘支所 ○吉田支所 ○宗賀支所 ○洗馬支所 ○北小野支所 ○楢川公民館
■日時 7月10日土曜日・11日日曜日 午前10時から午後5時
その他の会場
■販売場所 ウイングロード、GAZA(ギャザ)
■日時 7月10日土曜日から16日金曜日 午前10時から午後7時
共通事項
■持ち物 購入引換券、購入額分の現金

アンケート 地域振興バス「すてっぷくん」利用者アンケートにご協力を

問い合わせ 都市計画課計画係 電話0263-52-0280 内線1241
 市では「すてっぷくん」の効率的なバス路線のダイヤおよび経路の構築に向け、令和4年4月に見直しを予定しています。
 現在、見直しに向けて「すてっぷくん」に対するご意見をお聞きするためのアンケートを実施しています。皆さまのご協力をお願いします。「写真」
■アンケート用紙配布場所および回収場所
 ○市役所2階都市計画課 ○市民交流センター ○各支所 ○駅前観光センター ○地域振興バス車内
※市ホームページからもダウンロードできます。
■提出方法
 アンケート用紙にご記入の上、回収箱に投函していただくか、ファクス(0263-52-6113)またはメール(toshi@city.shiojiri.lg.jp)で都市計画課までお寄せください。
■提出締め切り日 8月31日火曜日

給付金 【ひとり親世帯以外の子育て世帯対象】低所得の子育て世帯に対する特別給付金

問い合わせ 家庭支援課家庭支援係 電話0263-52-0280 内線3183
 低所得の子育て世帯を対象に、新型コロナウイルス感染症の影響による子育て負担の増加や、収入の減少に対して支援するため、「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を支給します。
■区分、支給要件、支給額および申請の有無
※本事業は、国の事業として、国の基準に基づき実施するものです。
※低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給を受けた者は対象となりません。

区分 令和3年4月分の児童手当の受給者

支給要件 次のいずれかの要件に該当すること。
 (1)令和3年度分の市町村民税均等割が課されていない。
 (2)新型コロナウイルス感染症の影響を受け令和3年1月以降の家計が(1)と同等の状態となっている。
支給額 養育する児童または子ども1人当たり5万円
申請の有無 ○支給要件(1)不要 ○支給要件(2)必要

区分 令和3年4月分の特別児童扶養手当の受給者

支給要件 次のいずれかの要件に該当すること。
 (1)令和3年度分の市町村民税均等割が課されていない。
 (2)新型コロナウイルス感染症の影響を受け令和3年1月以降の家計が(1)と同等の状態となっている。
支給額 養育する児童または子ども1人当たり5万円
申請の有無 ○支給要件(1)不要 ○支給要件(2)必要

区分 令和3年5月から令和4年3月までの間に児童手当または特別児童扶養手当の認定または額の改定を受けた者

支給要件 次のいずれかの要件に該当すること。
 (1)令和3年度分の市町村民税均等割が課されていない。
 (2)新型コロナウイルス感染症の影響を受け令和3年1月以降の家計が(1)と同等の状態となっている。
支給額 養育する児童または子ども1人当たり5万円
申請の有無 ○支給要件(1)不要 ○支給要件(2)必要

区分 令和3年3月31日時点で平成15年4月2日(障害児の場合は平成13年4月2日)から平成18年4月1日の間に出生した児童を養育する者または令和3年4月1日以降にこの児童を養育することとなった者

支給要件 次のいずれかの要件に該当すること。
 (1)令和3年度分の市町村民税均等割が課されていない。
 (2)新型コロナウイルス感染症の影響を受け令和3年1月以降の家計が(1)と同等の状態となっている。
支給額 養育する児童または子ども1人当たり5万円
申請の有無 必要
■申請方法 塩尻総合文化センター1階家庭支援課または市ホームページにある申請書、届出書などに記入し、家庭支援課に提出または郵送してください。
 ○郵送先 〒399-0786 塩尻市大門七番町3番3号 家庭支援課宛て
※提出前に支給要件、必要書類などを家庭支援課にご相談ください。
■申込締め切り日 令和4年2月28日月曜日まで(郵送必着)

熱中症 熱中症に気を付けましょう

問い合わせ  塩尻消防署 電話0263-54-0119  広丘消防署 電話0263-54-3010  木曽広域北分署(楢川地区) 電話0264-36-3119
 気温の高い日が続くこれからの季節は、熱中症に注意が必要です。昨年は、全国で約6万5千人が救急搬送されました。熱中症は屋外だけでなく、屋内でも起こる可能性があります。
 新型コロナウイルス感染症の予防でマスク着用が日常化しているため、より一層注意してください。呼びかけに応えないなど意識がおかしいときは、ためらわず救急車を呼びましょう。
■熱中症の症状
 手足のしびれ、頭痛、めまい、吐き気、汗をかかない、体がだるい など「イラスト」
熱中症を防ぐポイント「イラスト」
(1)こまめに水分補給をしましょう。
(2)部屋の温度、湿度をこまめにチェックしましょう。
(3)室温が上昇した際には、エアコンや扇風機を有効活用しましょう。
(4)出掛けるときは、涼しい服装で日よけ対策をしましょう。
5無理をしないようにしましょう。
応急処置
 ○涼しい環境へ避難する ○水分や塩分を補給する ○ボタンを外すなどして服を緩め、風通しを良くする

農作業中の熱中症対策

問い合わせ 農林課農業振興係 電話0263-52-0280 内線1263
 農作業中は、自覚症状がないうちに熱中症にかかっているケースがあります。特に、新型コロナウイルス対策でマスクを着用しての農作業時は、注意が必要です。なお、屋外で人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合は、適切マスクを外しましょう。
■農作業中の熱中症対策のポイント「イラスト」
 ○気温の高い時間帯を外して作業を行う
 ○複数人で作業を行う
 ○のどが渇いていなくても20分おきに休憩をし、水分補給をする
 ○高温多湿の環境を避ける
 ○帽子を着用し、汗を飛散しやすい服装で作業を行う