ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 交流文化部 > 平出博物館 > 平出博物館土曜サロンの開催について

本文

平出博物館土曜サロンの開催について

ページID:0057026 更新日:2025年9月28日更新 印刷ページ表示

平出博物館土曜サロン

今年度の「平出博物館土曜サロン」の総合テーマは、「縄文人と自然物の資源化」です。3回の講座を通じて、縄文人の植物利用について考えます。

第2回「漆が塗られた縄文土器」

第2回目となる今回は、縄文人にとって漆はどのような存在であったのか、縄文人と漆との関係性についてお話しいただきたいと考えております。最新の研究成果をもとに、漆と縄文人と縄文土器との関係性について迫ってゆきたいと思います。

日時

11月15日(土曜日)
午後1時30分~3時

場所

平出博物館 学習室

講師

蒲生 侑佳(がもう ゆうか)さん(明治大学文学部助手)

申し込み方法

平出博物館(0263-52-1022)へ電話又は下のQRコードもしくはURLからお申し込みください。

QRコード

 

お申込みURL

https://forms.gle/HP2ZYDvRVNqzMzYa6<外部リンク>

定員

60名

 

チラシ

チラシ [PDFファイル/377KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)