本文
ハンミョウ
ハンミョウ
ハンミョウの仲間の外見は、色彩が豊かで金属的にテカテカ輝いていて、その模様は種類によってさまざまに異なります。大きな複眼と大顎を持ち俊敏な動きで、ミミズや他の小型昆虫を捕えて食べる肉食性の昆虫です。人が遊歩道や山道を歩いていると、数m飛んで後ろを振り返り、それを繰り返すので「道教え」とも呼ばれています。
1. ハンミョウって、どんな生き物 ?
ハンミョウは、とてもきれいな色をした昆虫です。
草のあまり生えていない、日当りの良い空き地にくらしています。
成虫は地面を走り回り、ほかの虫をおそって食べます。
幼虫は地面に掘った巣穴で、獲物が来るのをじっと待っています。
一度巣穴をほると、同じ場所からほとんど動きません。
2. 卵から大人になるまで
卵は生まれてから10日~1か月くらいでかえります。
幼虫は3回皮をぬいで、さなぎになります。
生まれたばかりの幼虫を1齢、1回皮をぬぐと2齢、
2回皮をぬぐと3齢と言います。
さなぎになるまでの時間は、幼虫の時にどれくらいエサを
食べたかによって違います。
3. いろいろなハンミョウ
日本にはハンミョウの仲間は25種類います。
種類によって、好きな場所がちがいます。
ほとんどの幼虫は、地面に穴を掘ってくらしています。
成虫は、ほかの虫をおそって食べます。
(参考 : 青木 由親(あおき よしちか) 「よみきかせ いきもの しゃしんえほん40 うまれたよ! ハンミョウ」
岩崎書店 2021年2月28日 )