本文
陶芸教室
本洗馬歴史の里資料館から陶芸教室のお知らせです。
原民雄先生による陶芸教室開催のお知らせ
今年度から初級者・中級者と分けずに募集します。生徒さんのレベルに合わせて先生が指導しますので安心してご応募ください。1日コースです。作陶のみおこない、釉掛・焼成は先生がおこなって作品は後日お渡しします。
日時:令和5年9月16日(土曜日)、9月17日(日曜日)
※どちらか1日お選びください
場所:本洗馬歴史の里資料館
講師:原民雄 先生
参加費:3,000円(粘土、釉薬掛け、焼成代を含みます)募集人員: 各回8名
申込開始日: 受付中
申込方法: 電話でお申し込みください。Tel 0263-54-5520
洗馬焼保存会 小林研一先生による洗馬焼陶芸教室開催のお知らせ
七輪窯洗馬焼教室
作陶から本焼きまですべて自分で焼き物を仕上げてみませんか。1人1窯で洗馬粘土を使って木炭で焼き上げます。まったくの初心者でも参加できます。
■期日
作陶 11月5日(日曜日)
本焼き 11月26日(日曜日)
※2日間で1コースです
■時間 午前10時~午後4時
■場所 本洗馬歴史の里資料館
■講師 小林 研一(こばやし けんいち)さん(洗馬焼保存会)
■定員 4人(先着順)
■参加費 3,000円/人(木炭・粘土代など)
■持ち物 汚れてもいい服装、手ふきタオル、昼食、飲み物
■申し込み方法 電話でお申し込みください
■申込開始日 10月6日(金曜日)