ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 企画課 > 【急募】令和7年国勢調査の調査員を募集します

本文

【急募】令和7年国勢調査の調査員を募集します

ページID:0051565 更新日:2025年1月1日更新 印刷ページ表示

 

国勢調査調査員募集リーフレット [PDFファイル/4.13MB]

 

調査員の申込について

令和7年10月1日を調査基準日として、全国一斉に5年に一度の国勢調査が実施されます。

調査の実施にあたり、塩尻市では約300人の調査員が必要となります。調査業務に理解と誠意を持って携わっていただける方を募集します。

業務期間中(令和7年8月下旬~10月下旬頃)は所定の勤務時間はなく、自分のペースで調査活動を行うことができるため、スキマ時間を活用できます。

調査開始前には説明会を開催しますので、未経験の方でも安心して活動できますので、お気軽にお申し込みください。

申込要件

・20歳以上の方

・責任をもって事務を遂行できる方

・調査で知り得た秘密を守れる方

・警察、選挙に直接関係のない方

・暴力団員その他反社会的勢力に該当しない方

申込方法

次のいずれかの方法でお申し込みください。

・申込フォームで回答(https://forms.gle/rUkhEx6uTXLmu1Fk6<外部リンク>

・下記申込書(市販の履歴書でも可)を取得し必要事項を記入のうえ、市役所3階企画課へ直接、郵送、メール(toukei@city.shiojiri.lg.jp)のいずれかで提出

※統計調査員に初めてお申し込みいただく方は、申込書を提出後に簡単な面談を行います。

統計調査員申込書 [Excelファイル/30KB]

統計調査員申込書 [PDFファイル/84KB]

申込期限

令和7年5月30日(金)午後5時00分まで

国勢調査とは

国勢調査は人口及び世帯の実態を明らかにするための国の最も重要な統計調査であり、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が調査の対象となります。

調査結果は福祉施策や生活環境整備、災害対策など様々な施策の計画策定に利用されます。

詳しくは国勢調査2025キャンペーンサイトをご覧ください。

https://www.kokusei2025.go.jp/<外部リンク>

また、本市の前回調査(令和2年)の結果については、以下のサイトからご覧いただけます。

https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/7/20729.html

調査員について

業務期間

令和7年8月中旬から10月下旬頃まで

※毎日調査活動に従事するわけではなく、定められた上記期間内に活動を終えればよいため、所定の勤務時間はありません。

業務内容

 
時期 内容
令和7年8月下旬~9月上旬 説明会への出席(調査内容の説明、用品の受け取り)
令和7年9月上旬~9月中旬 調査の準備(調査区の確認、用品の数量確認)
令和7年9月中旬~9月下旬 調査対象となる世帯を訪問(協力依頼、調査票の配布)
令和7年10月上旬 調査対象へ再訪問(調査票の回収)
令和7年10月中旬~10月下旬 市へ調査票を提出(調査票の点検・整理)

担当調査区

市内全域を約490調査区に分割します。

お住まいやご希望に基づき、担当調査区を決定します。

※調査区について、1調査区あたり50世帯前後に設定しています。

※ご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

身分

調査の活動期間中の身分は、総務大臣から任命される「非常勤の国家公務員」となります。

活動中に事故等に遭遇した際は、法令などの規定に基づき、公務災害補償が適用されます。

また、調査活動を通じて知り得た事項については、活動期間中はもちろん、期間後も守秘義務が課されます。

報酬

調査の活動期間が終了した際、調査世帯の受持ち件数等に応じて定められた報酬をお支払いします。

・1調査区担当:35,000円程度

・2調査区担当:70,000円程度

※2調査区以上を担当することも可能です。

※上記報酬額は前回(令和2年)を参考にしているため、変更になる可能性があります。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)