本文
令和7年度塩尻短歌大学 参加者募集のお知らせ
今年も現代の一流歌人を招いて塩尻短歌大学を開催します。皆さんふるってお申し込みください。
日程一覧
講 座 | 期 日 | 講 師 | 内容 |
第137講 | 7月6日(日曜日) | 米川千嘉子氏 | 投稿歌 歌評 |
第138講 | 8月3日(日曜日) | 吉川 宏志 氏 | 講義「短歌史のなかで今を見つめる」 |
第139講 | 9月7日(日曜日) | 川野 里子 氏 | 講義「四賀光子から葛原妙子へ -短歌の戦前戦後-」 |
時間
13時30分から15時20分
会場
塩尻市北部交流センター えんてらす 101・102会議室
申し込み
申込締切 令和6年5月31日(土曜日) 16時 【必着】
募集定員 各講座 100名
申し込み方法 次のアまたはイの方法で申し込んでください。
ア 申込書に必要事項を記入し、次のいずれかの方法で塩尻短歌館に提出する。
郵送・持参:〒399-0706 長野県塩尻市広丘原新田288-1 塩尻短歌館 |
イ 下のQRコードを読み込み、Googleフォーム<外部リンク>から申し込む。
※定員を超えた場合は、締め切り後に抽選を行います。
※抽選後、講座ごとの受講可否を記した受講票を送付します。抽選から外れた講座分は、キャンセル待ちとなります。
受講料
各講座 1,000円(当日現金払い)