ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 交流文化部 > 塩尻東公民館 > 令和4年度塩尻東公民館Web講座「ふるさと歴史講座」

本文

令和4年度塩尻東公民館Web講座「ふるさと歴史講座」

ページID:0022791 更新日:2022年12月19日更新 印刷ページ表示

令和4年度塩尻東公民館Web講座「ふるさと歴史講座 木曽義仲シリーズ」 URL

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 績麻(つうそ)神社・今井神社」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 邂逅(あふた)の清水・太田の清水」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 床尾神社」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 五百渡(いおと)頂上御旧蹟」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 阿礼神社」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 永福寺」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 小野神社・矢彦神社」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 興禅寺」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「木曽義仲シリーズ 南宮神社旭の滝」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「栗本にある中原兼遠(かねとう)屋敷跡」<外部リンク>

「栗本にある中原兼遠(かねとう)屋敷跡」撮影周辺地図<外部リンク>

​ふるさと歴史講座 「手習(てならい)天神(神社)」<外部リンク>

「手習(てならい)天神(神社)」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「義仲館(やかた)跡・旗挙(はたあげ)八幡宮と今の義仲館」<外部リンク>

「旗挙(はたあげ)八幡宮」撮影周辺地図<外部リンク>

「今の義仲館」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「樹齢800年の大けやきと2代目」<外部リンク>

「樹齢800年の大けやきと2代目」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「義仲の戦勝祈願所美濃関ヶ原の南宮大社を分祀(ぶんし)勧進(かんじん)した南宮神社」<外部リンク>

「義仲の戦勝祈願所美濃関ヶ原の南宮大社を分祀(ぶんし)勧進(かんじん)した南宮神社」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「巴御前乗馬像と山吹山のふもと木曽川が巴状に渦を巻く巴淵」<外部リンク>

「巴御前乗馬像」撮影周辺地図<外部リンク>

「木曽川が巴状に渦を巻く巴淵」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「日照山徳音寺・木曽義仲公墓碑行年31才寿永三年(1184年)1月21日」<外部リンク>

「日照山徳音寺・木曽義仲公墓碑行年31才寿永三年(1184年)1月21日」撮影周辺地図<外部リンク>

令和4年度塩尻東公民館Web講座「ふるさと歴史講座」 URL

ふるさと歴史講座 「信濃国二之宮矢彦神社一之御柱・四之御柱」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「信濃国二之宮矢彦神社二之御柱」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「信濃国二之宮矢彦神社三之御柱」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「初期中山道楡沢(にれさわ)の一里塚の分され」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「沓掛石」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「天狗社」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「相吉のシダレグリ自生地」<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「桜沢にある土木遺産 旧片平橋」<外部リンク>

「桜沢にある土木遺産 旧片平橋」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「単線だった中央西線トンネル跡と今の複線の中央西線」<外部リンク>

「単線だった中央西線トンネル跡と今の複線の中央西線」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史 「桜沢の高巻(たかまき)」<外部リンク>

「桜沢の高巻(たかまき)」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「桜沢の茶屋本陣明治天皇御小休所」<外部リンク>

「桜沢の茶屋本陣明治天皇御小休所」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「農作業の事始め(事八日”ことようか”)天保12年辛丑(かのえうし)2月8日建立の上手の祝言道祖神」<外部リンク>

「農作業の事始め(事八日”ことようか”)天保12年辛丑(かのえうし)2月8日建立の上手の祝言道祖神」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「農作業の事納め(事八日”ことようか”)天保13年壬寅(みずのえとら)年12月8日建立の小曽野の祝言道祖神」<外部リンク>

「農作業の事納め(事八日”ことようか”)天保13年壬寅(みずのえとら)年12月8日建立の小曽野の祝言道祖神」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「剣宮耕地の祝言道祖神」<外部リンク>

「剣宮耕地の祝言道祖神」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「記常塚(きじょうづか)古墳」<外部リンク>

「記常塚(きじょうづか)古墳」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「元治元年(1864年)12月甲子の年に建立された背面に御幣をもつ堀ノ内大壺の双体道祖神」<外部リンク>

「元治元年(1864年)12月甲子の年に建立された背面に御幣をもつ堀ノ内大壺の双体道祖神」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「松林の中に移築された牛屋(国登録有形文化財)現在地」<外部リンク>

「松林の中に移築された牛屋(国登録有形文化財)現在地」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「明治13年6月24日明治天皇御巡幸平林茂樹家到着の図」<外部リンク>

「明治13年6月24日明治天皇御巡幸平林茂樹家到着の図」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座「原新田神明の森「神明宮」の現在地」<外部リンク>

「原新田神明の森「神明宮」の現在地」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「御嶽山大権現とかっとり城跡」(令和4年5月13日撮影)<外部リンク>

「御嶽山大権現とかっとり城跡」(令和4年5月13日撮影)撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「霧訪山」 (令和4年5月13日撮影)<外部リンク>

「霧訪山」 (令和4年5月13日撮影)撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「桟敷村の馬頭観音」<外部リンク>

「桟敷村の馬頭観音」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「中島家古文書より読み解く桟敷村山の神」<外部リンク>

「中島家古文書より読み解く桟敷村山の神」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「吉江喬松(たかまつ)(孤雁)の墓碑と西條八十の追悼碑」<外部リンク>

「吉江喬松(たかまつ)(孤雁)の墓碑と西條八十の追悼碑」撮影周辺地図<外部リンク>

ふるさと歴史講座 「河野通萬(みちかず)(1852年~1887年)先生の碑」<外部リンク>

「河野通萬(みちかず)(1852年~1887年)先生の碑」撮影周辺地図<外部リンク>