ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 意見書(平成24年9月定例会)

本文

意見書(平成24年9月定例会)

ページID:0001420 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

意見書(平成24年9月定例会)について記載しています。

平成24年9月定例会に提出された請願・陳情が、慎重審査の結果、採択されましたので意見書を関係行政省庁へ提出しました。

少人数学級の早期実現、教職員定数増を求める意見書

 今日、学校や子どもたちをとりまく情勢は、健やかな成長を願う保護者や教職員、国民の切実な思いにもかかわらず、不登校やいじめ、さらには学級崩壊など、教育の危機といわれる事態が進行しています。また、新学習指導要領の実施に伴う理数教科の授業時数増や小学校での英語を効果的に実施するためにも、教育条件を整備する必要があります。
 こうした学校をとりまく諸問題を解決し、様々な問題を抱える子ども一人ひとりにゆきとどいた教育をするために、「少人数学級」を早期に実現することが望ましいことです。
 また、教職員がゆとりをもって子どもたちと触れ合い、個々に応じた教育をしていくためにも、教職員定数を大幅に増やすことが求められています。
 次代を担う子どもたちの個性を育み、健やかなる成長のために、次の事項について強く要望します。

  1. 早期に「少人数学級定員」を実現すること。
  2. 教職員定数の大幅増をすること。

平成24年9月25日

塩尻市議会

<提出先>内閣総理大臣、財務大臣、文部科学大臣、総務大臣

長野県独自の30人規模(35人)学級の拡大及び定数内臨時採用の解消と県独自の教職員配置増を求める意見書

 学校や子どもたちをとりまく状況は、健やかな成長を願う保護者や教職員、地域住民の願いにもかかわらず、不登校やいじめ、さらには学級崩壊など、教育の危機といわれる事態が進行しています。
 長野県が独自に実施している「30人規模(35人)学級」は、一人ひとりの子どもたちとの深い信頼関係に基づいた心の通い合う教育のために不可欠な措置であり、県独自の施策に深く敬意を表すところであります。
 平成21年度からは、小学校全学年県費での措置が拡大されました。どの子にも行き届いた教育を保障するとともに、地域によって教育条件に格差が生まれないようにするため、新しい学習指導要領による教育改革を成功させていくためにも、中学校全学年にまで同様な施策を推進することが必要です。そのためにも、教職員の定数内臨時採用の解消と県独自の教員配置増及び人件費の負担を、県が責任をもって行うことが求められています。
 次代を担う子どもたちの健やかな成長のために、次の事項について強く要望します。

  1. 県独自の「30人規模学級」を中学校3年生まで拡大すること。
  2. 教職員の定数内臨時採用の解消を行うこと。
  3. 県独自の教職員の大幅増を実現すること。

平成24年9月25日

塩尻市議会

<提出先>長野県知事

私立高校への公費助成を求める意見書

 私学は、独自の建学の精神に基づき、生徒の個性を育むことによって、スポ-ツ、文化活動、進学、地域への貢献等に大きな成果を上げております。
 しかしながら、私学助成の主体をなす国・県からの補助金は、就学支援金として授業料の一定程度の補填がされることになりましたが、引き続き保護者の方々の負担も大きく、昨今の低迷する経済状況の中で厳しさを増しております。さらに施設や設備の整備拡充等、教育環境の一層の改善が強く求められるなか、これらへの取り組みは自助努力だけでは対応しきれない状況にあります。
 子どもたちの多様な可能性を経済的理由で諦めさせることのないよう、公教育の一翼を担う私学振興のために、さらに一層の理解をいただくとともに、ご支援をお願いしたく、次の事項について強く要望します。

  1. 就学支援金制度の拡充並びに経常費補助の拡大を行うこと。
  2. 教育条件改善のため、施設、設備費補助の拡大を行うこと。
  3. 保護者負担を軽減するため、引き続き授業料軽減補助の拡大を行うこと。

平成24年9月25日

塩尻市議会

<提出先>内閣総理大臣、財務大臣、文部科学大臣、総務大臣、長野県知事、長野県総務部長

一般国道153号の指定区間編入を求める意見書

 一般国道153号は、名古屋市を起点とし、塩尻市を終点とする道路で、本県の中南信地域を南北に貫いています。また、一般国道19号を経由して松本市、長野市へと接続しており、中部地方の沿岸部と内陸の主要都市を広域的に結ぶ主要幹線道路としての役割を担っています。
大規模災害時においては、全国的なネットワークを形成する中央自動車道、一般国道19号と並行し、一体的、かつ代替的に機能する緊急輸送路であり、国家的見地から安定的な人・物の輸送を確保する上で重要な路線となっています。
 さらには、昨年5月に飯田・下伊那地域に設置されることが決定したリニア中央新幹線の中間駅へのアクセス道路としても大きな役割を果たすこととなり、生活や産業、経済、観光を支える大変重要な道路です。
 よって、国におかれましては、中南信地域の実情をご賢察いただき、本道路の計画的かつ着実な道路整備を推進するよう、次の事項について強く要望します。

  1. 道路法に基づき一般国道153号を指定区間に編入すること。

平成24年9月25日

塩尻市議会

<提出先>衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、財務大臣、国土交通大臣