本文
市民交流センターフリーコミュニティの登録団体紹介
フリーコミュニティは「塩尻市をもっといいまちにしたい」「もっと暮らしやすいまちにしたい」といった、市民や地域の利益(公益)につながる活動を実践している市民活動団体などを支援するため、市民活動団体などが打合せ、作業、情報の発信・収集、交流の場として利用することができるスペースです。
こちらのページでは、フリーコミュニティに団体登録をしているNPO法人、ボランティア団体、市民活動団体から、情報公開を承認されている団体を掲載しています。
「一緒に活動してみたい」「活動に関する質問をしたい」「活動団体に寄付をしたい」などと思ったときに、ご参考にしてください。
詳細につきましては、市民交流センター市民活動支援係までお問い合わせください。
No | 団体名 | 代表者名 | 活動目的 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|
1 | 一般社団法人信州アルプス大学校 | 中村 剣 | 社会教育、まちづくりの推進 | 市民大学プラットフォームを生かした市民講座事業 |
2 | 特定非営利活動法人わおん | 山田 勇 | こどもたちがもっと元気に輝く地域、すなわち持続可能な地域の構築に寄与することを目的として活動 | わおん♪自然探検隊、森カフェプロジェクト、わおん♪キャンプ、こどもしおじり、塩嶺体験学習の家「こども未来塾」等運営業務、ほか |
3 |
特定非営利活動法人 長野県キャリア&カウンセリング研究会 |
折山 旭 | 長野県の健康で活力に満ちた人と組織づくりに貢献すること | 組織・法人の労働者や市民向けのカウンセリング・キャリアコンサルティングの個別相談、メンタルヘルスケアをはじめとする各種研修やセミナー、公開講座の実施 |
4 | 学習支援センター実帰舎 | 家田 典和 | 不登校、病弱、貧困家庭の子どもへの学習支援 | 不登校生徒への学習支援、子ども食堂への紙芝居上演と学習支援、腕時計のリサイクル |
5 | 点字カンナの会 | 美齊津 和代 | 点字の普及 | ゴミカレンダーの点訳、社協報の点訳、県議会議員選挙・市議会議員選挙の開票立ち合い、こどもしおじりアカデミー、勉強会 |
6 | 塩尻学びサポート | 三浦 登 | 小中高生の学習支援等 | 個別学習のサポート、保護者の方の相談(教育、進路など)、科学遊び(工作、実験)、手芸工芸、言葉遊び、お楽しみクッキング、本のプレゼント、おやつの提供 |
7 | うつリカバリーエンジン | 長谷川 洋 | うつ病に対する誤解や偏見はまだまだ多く、多くの人がうつ病になったことを「隠したい」と考えがちですが、うつ病になったからこそ人生を見直せる、そんなチャンスを持つことが出来たと思います。「うつ病であっても正々堂々と生きている!」と言える社会を目指しています。また、学校メンタルヘルスリテラシー教育の実施や自殺予防・防止のための啓発活動など、メンタルヘルスの社会問題解決のために活動していきます。 | 1.ピアサポートグループ『ガレージとーく』の運営 2.うつ症状のある方の相談 3.「こころの健康」出前授業の実施 4.うつ病・自殺予防・ひきこもりについての講演活動 |
8 | 囲碁・将棋サロン | 佐倉 建夫 | 囲碁・将棋を通じて、人と人との交流と絆を深める | 市民交流センター(えんぱーく)2階フリーコミュニティを活動拠点にして、毎週月曜日と木曜日の午後の時間帯に活動 |
9 | 塩尻朗読ボランティアグループ | - | 対面朗読、視覚障がい者及び文字を読むことが困難な方に情報をCDにして提供する。 | 市広報・新聞・本などの音声化、対面朗読、施設訪問 |
10 | 信州ファンドレイジングチーム | 吉國 明夫 | 「寄付の教室」や地域の企業などから寄付をいただき、NPOや市民活動団体を支援する活動。コード化点字ブロックの普及活動。 | 寄付の教室実施、信州1%プロジェクト実施、寄付を体験してみよう実施、コード化点字ブロック実証実験実施 |
11 | 特定非営利活動法人えんのわ | 大塚 佳織 | NPOが発展し、より充実した地域づくりの担い手として、地域における課題解決ができ、その活動が潤滑に行えるように支援すること、および、NPOに関わる人たちの「想い」を多くの地域住民に伝えるとともに、より良い制度作りに寄与することを目的として活動します。 | 各種セミナーの開催、講師対応、塩尻市市民活動支援業務 |
12 | 子どものミカタプロジェクト | 上間 春江 | ○合言葉は、「見方」を学んで、「味方」になろう! 子どもに関わる皆様が、子どもとの時間を自分らしく楽しめるように支援することで、子ども達が「自分に生まれてきてよかった!」と思える子育て環境の創出を目指して活動しております。 |
「子育てをよりよいものにしたい」と願う臨床心理士を中心として、母親としての子育て経験と、心理の専門家としての専門知をベースに構築した「4つのミカタ」という子育てメソッドをわかちあう活動をしております。具体的には、「4つのミカタ」電子書籍販売、「4つのミカタ」を学んで子育ての悩みを解消する力をはぐくむ「子育てコミュニティスクール」、「4つのミカタ」で子育ての悩みを解消する座談会=「ママのミカタカフェ」(塩尻市リーノ、木曽町、下諏訪町の3箇所で計14回)、「4つのミカタ」子育て講座(王滝村等)など、塩尻市内外にて、自主運営事業~ご依頼を受けての講座等活動しています。 |
13 | PCNしおじり | 上間 友輝 | 「クリエイティブモードスイッチオン!」を合言葉に、何かを創り出す楽しさを、プログラミングなどの活動を通して地域に広げていく。 | プログラミング教室のご依頼あれば引き受けたり、Scratch個別体験会を実施したい(チームつながりとの共催) |
14 | 特定非営利活動法人グループHIYOKO | 豊澤 吉弥 | 情報技術を活用し、地域の誰もが活き活きと暮らせる社会をつくる | 各種パソコン・タブレット講習会の企画・運営、ホームページ作成支援業務、各種文書作成、マルチメディアデイジー関連活動、子どもプログラミング体験 |
15 | 塩尻手話サークル ラブハンド | 中越 和彦 | 手話の学習、役員の打合せ、交流会 | 手話学習、交流会 |
16 | まるっとクラブ | 都筑 裕子 | 生活クラブ塩尻支部の組合員のグループ活動、食の安全、環境にやさしい生活、助け合い福祉活動などを地域に発信する | まちづくりフェスティバル、マルシェなど地域のイベントに参加し、安心安全な食の大切さを伝える。学習会の開催。 |
17 | NPO法人 青い空 | 荒井 一也 | 障がい者支援 | 障がいのある方への移動支援及び日中一時支援 |
18 | 団塊なかまの会 のじゅーる | 小林 敏一 | 「団塊世代を楽しく元気に」をモットーに活動する | - |
19 | 「学び合い」寺子屋 | 古厩 一 | 中学生を対象とした学習支援 | 毎週月曜日・木曜日の夜2時間活動(年間90回、受講生6~12名) |
20 | 塩尻「学び」マネジメント | 古厩 一 | 教育(授業)のすすめ方、あい方の交流(市外県外の方も含め) | 年数回、市外県外の方も交えて実施 |
21 | タドキスト倶楽部 | 飯澤 佳苗 | 英語多読 | 英語多読 |
22 | ソトイク・プロジェクト | 北村 令子 | 育児者へのサポートと、まちと育児をつなげる活動 | イベント開催、イベント出展、まちの施設や企業、商店、サービスなどとの接点づくり |
23 | 塩尻おもちゃ図書館 | 今井 昌子 | 障がいのある子もない子も、共に遊び交流し育ち合うことを願い、おもちゃ広場や遊びの広場を開催し、ひとりひとりの違いを認め合える「地域づくり」に貢献すること。 | すみれ、そよ風まつりやまちづくりフェスティバルでおもちゃ広場の開催、月1回程度のおもちゃ広場の開催 |
24 | EnCompass 環境羅針盤 | 松井 一晃 | ・環境保全に向けた普及啓発活動 ・地域資源を活用した持続可能な地域づくりへの支援 |
・国立沖縄自然史博物館設立準備委員会機関誌「Natural History Museum」の編集補助 ・全国一斉水質調査(塩尻-松本-安曇野地区調査コーディネート) ・カンボジア淡水湿地の持続的な利用と保全に向けた調査研究 |
25 | hontoのmanabi | 小澤 和子 | 創作活動を通して楽しい学びを体験し、子ども達の自己肯定感を高めること | ・子ども向けワークショップ ・親子向けワークショップ ・教員向けワークショップ |
26 | 塩尻子ども劇場 | 横山 裕美 | 優れた生の舞台芸術に出会う機会をつくり、舞台鑑賞を通して楽しい時間を共有し感性を育てる 自主活動を通して異年令の子どもの遊び体験を応援する、経験値を増やす |
年3~4回の舞台鑑賞及びそれに伴う活動 年5回の自主活動(デイキャンプ、焼き芋会、もの作り、クリスマス会他) イベント参加(まちづくりフェスティバル、おひさまマルシェなど) |
27 | 立体地形図の会 | 鈴木 良明 | 立体地形図をベースに、塩尻市及び信州の山の魅力発信 | 1.塩尻市最標高茶臼山の魅力を引き出すため、日本中の「茶臼」の魅力を伝えるプロジェクト 2.霧訪山の魅力を伝えるプロジェクト 3.山の自然や魅力をカタチで表現するため様々な技術・ツールを駆使した作品制作 4.塩尻の山、いきものや身の回りの景色などの写真映像制作 5.図書館等とのコラボ企画展示及び自主企画展示 |
28 | 塩尻市民読書の会 | 田中 美保子 | 読書の大切さを啓発するために図書館と連携し、読書活動を積極的に推進すること | ・図書館おはなし会 ・子育て支援課012おはなし会 ・児童館でのおはなし会(塩尻東、塩尻、宗賀、大門、広丘児童館) ・定例会 ・大人が楽しむおはなし会 ・図書館イベントへの参加 |
29 | えんぱーくらぶ壁柱装飾彩グループ | 山上 昌代 | 市民交流センターと連携し、えんぱーくを利用する来館者に季節感を楽しんでもらったり、えんぱーくへの帰属意識を高めてもらう。また、商工会等のイベントを盛り上げる協力をする。 | 年3回の壁柱及び水のコートと太陽のコートへの装飾活動、来館者の参加コーナー、記念撮影コーナーの設置 4月…春スタートの季節 7月…七夕&玄蕃の丞祭り 10月…ハロウィーン |
30 | 中信地区自閉症こぶしの会 | 常山 亮 | 自閉症など発達障がいの子どもを持つ親の会 | 定例会、総会、役員会、勉強会、お楽しみ会 |
31 | 障害者パソコン研究会(塩尻) | 吉国 明夫 | 誰でもICT機器を活用できるための情報交換・勉強会を開催する | 見えない人・見えにくい人のためのタブレット勉強会 |
32 | hana-tomo | 小山 佐和子 | 花や緑を通した街づくり | 公共施設前の植え込み・花壇づくり、各種講習会 |
33 | HAPPYプライド信州 | 丸山 舞佳 | LGBTQ+の方や障がい者が差別なく人と人と繋がり楽しく自分らしく居られる環境づくり | 団体の活動基盤づくり |
34 |
哲学対話を楽しむ会 | 三石 明生 | 市民が気軽に集い哲学対話を楽しみ参加者の世界観の醸成、Well-beingの向上に資することを目的とする | 1.活動目的を実現するための実施活動について意見交換、活動案の立案、広報活動 2.具体的活動(哲学対話)の開催 3.継続的改善の為のreview、follow-up |
35 | WS安曇野 | 山田 武司 | 広く長野県民や観光客を対象としてWS安曇野のウォーキングサッカーの普及やWS安曇野のウォーキングサッカーを通して健康増進、老若男女、他世代との運動機会の環境作りや、人と人をつなげる地域のコミュニケーションを促進させることが出来ることを目標に活動しています。 | ウォーキングサッカーや体を動かす控えめの運動を提供 人やお店などのコミュニケーションやつながりを増やせる場の提供 |