ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 税務課 > 軽自動車等の標識の交付・廃車申請について

本文

軽自動車等の標識の交付・廃車申請について

ページID:0003134 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車を取得したり、廃車するときには市役所税務課で手続きをしてください。

原動機付自転車(125cc以下)・特定小型原動機付自転車(電動キックボード)・トラクター等の小型特殊自動車・ミニカーの登録

標識交付手続き
内容 新車・中古車の購入
必要なもの ・市役所税務課の窓口に来る方(届出者)の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ※1
・所有者及び使用者の印鑑 ※1と氏名、住所、生年月日、連絡先
・車体本体または車台番号が確認できる書類(販売証明書、防犯登録票、自賠責保険証、石刷り等)

※1:申告書の所有者、使用者欄に押印がある場合、届出者の本人確認書類は不要です。押印がない場合、窓口で届出者の本人確認を行います。軽自動車税(種別割)の課税や徴収に関わる書類ですので、ご理解をお願いします。

 

廃車手続き
内容 廃棄処分・転出
必要なもの

・標識(ナンバープレート)

・市役所税務課の窓口に来る方(届出者)の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ※1
・所有者及び使用者の印鑑 ※1と氏名、住所、生年月日、連絡先

​※1:申告書の所有者、使用者欄に押印がある場合、届出者の本人確認書類は不要です。押印がない場合、窓口で届出者の本人確認を行います。軽自動車税(種別割)の課税や徴収に関わる書類ですので、ご理解をお願いします。

 

名義変更手続き

内容 市内の人同士の譲渡の場合(ナンバー変更はありません)

必要なもの

・旧所有者の押印がある譲渡証明書

・市役所税務課の窓口に来る方(届出者)の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ※1
・所有者及び使用者の印鑑 ※1と氏名、住所、生年月日、連絡先

市外の人への譲渡の場合(廃車手続きをしてください)

必要なもの

・標識(ナンバープレート)

・市役所税務課の窓口に来る方(届出者)の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ※1
・所有者及び使用者の印鑑 ※1と氏名、住所、生年月日、連絡先

※1:申告書の所有者、使用者欄に押印がある場合、届出者の本人確認書類は不要です。押印がない場合、窓口で届出者の本人確認を行います。軽自動車税(種別割)の課税や徴収に関わる書類ですので、ご理解をお願いします。​

申請書

軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 [PDFファイル/163KB]

 

軽四輪・軽三輪・125cc超のバイクの登録・廃車

取扱窓口
軽自動車等の種類 問い合わせ先
軽四輪自動車・軽三輪自動車 軽自動車検査協会長野事務所松本支所
住所 松本市平田東2丁目1番11号
電話:050-3816-1855
軽二輪(125cc超250cc以下のオートバイ)・小型二輪(250cc超のオートバイ) 北陸信越運輸局長野運輸支局 松本自動車検査登録事務所
住所 松本市平田東2丁目5番10号
電話:050-5540-2043(機械による音声案内)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)