ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光部 > 商工課 > セーフティネット7号認定について

本文

セーフティネット7号認定について

ページID:0051161 更新日:2025年3月13日更新 印刷ページ表示

セーフティネット保証7号とは

金融機関の支店の削減等による経営の相当程度の合理化により、借り入れが減少している中小企業者を支援するための制度です。

【3月12日更新】

令和7年1月1日から同年6月31日までの指定金融機関は次のとおりです。

指定金融機関リスト [PDFファイル/85KB]

詳しくは中小企業庁のホームページをご確認ください。https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_7gou.html<外部リンク>

認定要件

以下のすべての要件を満たしている必要があります。

(1)指定金融機関と取引を行っており、指定金融機関からの借入金残高が、全金融機関からの総借入金残高に占める割合が10%以上であること。

(2)指定金融機関からの直近の借入金残高が、前年同期に比べて10%以上減少していること。

(3)全金融機関からの直近の総借入金残高が、前年同期比で減少していること。

  •  

申請書類

必要書類をそろえて商工課窓口にお持ちください。

必要書類

・申請書:認定申請書(7号) [Excelファイル/31KB]

・借入残高内訳書:添付書類 [Excelファイル/13KB]

・全金融機関の残高証明書(直近分と前年同期分)

・決算書(借入金融機関名が記載されている内訳書)

・委任状(金融機関が代理で申請する場合):委任状様式 [Wordファイル/18KB]

 

手続きの流れ

申請書類を揃えて、塩尻市民交流センター(えんぱーく)4階 商工課窓口へ提出してください。なお、金融機関を通しての提出も可能ですので、お近くの金融機関にご確認ください。
認定には数日の期間を要する場合があります。余裕をもってご申請いただきますようお願い申し上げます。

また、認定を受けた日から30日以内に、認定書を添えて金融機関または信用保証協会に保証の申込を行うことが必要となります。持ち込みまでの期間にご注意ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)