ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光部 > 商工課 > 木曽くらしの工芸館 漆体験

本文

木曽くらしの工芸館 漆体験

ページID:0004197 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

木曽堆朱(ついしゅ)の研ぎ出し体験

伝統的な塗り技法の1つである「木曽堆朱」の模様を研ぎ出す体験です。幾層にも塗り重ねられた色漆を研ぎ出していきます。力の加減によって綺麗に模様が出たり、下地が出てしまったりとてもスリルのある体験です。個人の好みであっさりと模様を出したり、ギリギリまで賑やかに研ぎ出したりすることができます。研ぎ出し後、職人が仕上げて完成です。写真では分かりにくいですが、見事な艶に仕上がります。

木曽堆朱の研ぎ出し体験
所要時間 40~60分
料金

急須敷(コースター) 1,800円
箸・スプーン 各2,000円

受入可能人数 2人から(一度に30人程度まで対応可能)
申し込み方法

2週間前までに電話かメール、または一般財団法人 塩尻・木曽地域地場産業振興センターホームページ<外部リンク>の問い合わせフォームからお申し込みください。
電話 0264-34-3888
メール info@kiso.or.jp

注意事項 ※教材には漆を使用している為、漆にかぶれる場合がございます。
※会場や、講師の都合等によりお受けできない場合がございます。
※料金は予告なく変更する場合がございます。
※日時等、変更がある場合には、ご連絡いただきますようお願いいたします。

蒔絵体験

“気軽に楽しく蒔絵を体験!”伝統的な加飾の技法の1つである「蒔絵」の体験です。 塗料でお好きな絵を書き、キラキラ光る色粉で蒔きあげて鮮やかに仕上がります。こちらは当日お持ち帰りができます。

工程

  1. まずは、素材と図案を選びます。
  2. 色々な絵柄の中からお好きな絵をお選びください。もちろん、自分で図案を考えてもOkです。
  3. 絵を素材に下書きし、下書きした絵を塗料でなぞっていきます。
  4. 塗料が乾かないうちに、お好みの色粉を蒔き、粉をなじませます。
  5. 余分な粉を落として、30分ほど乾燥したら完成です。当日お持ち帰りができます。

※素材は「お皿」と「アクセサリー」からお選びいただけます。
※塗料は、漆の代用的塗料である「カシュー」を使用します。

蒔絵体験
所要時間 約1時間(作品の乾燥にプラス30分程度かかります)
料金

お皿、アクセサリー
各2,000円

受入可能人数 2~10人
申し込み方法

2週間前までに電話かメール、または一般財団法人 塩尻・木曽地域地場産業振興センターホームページ<外部リンク>の問い合わせフォームからお申し込みください。
電話 0264-34-3888
メール info@kiso.or.jp

注意事項 ※揮発性物質(テレピン)を使用するため、体調のすぐれない方はご注意ください。
※会場や講師の都合により、お受けできない場合がございます。
※料金は予告なく変更する場合がございます。