本文
感染症情報
感染症対策において、感染症の発生状況を把握することは、感染症の予防及びまん延防止を図るうえで、とても重要なことです。『感染症情報』では、感染症の発生状況を収集・分析し、週報及び月報として情報提供をしています。
長野県では、県内全医療機関の届出により把握する全数把握感染症と、あらかじめ指定した医療機関(定点)の協力を得て行う定点把握感染症の合計117疾病(2023年(令和5年)5月8日より)について、患者発生状況の情報収集をしています。
・長野県HP 長野県感染症情報<外部リンク><外部リンク>
・厚生労働省HP 感染症情報<外部リンク><外部リンク>
感染症対策
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症の予防には、「手洗い」「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」「換気」などが有効です。
特に高齢者や基礎疾患のある方が感染すると、重症化するリスクが高まります。高齢の方と会ったり、通院や大人数で集まったりするときは、マスクの着用を含めた感染対策へのご協力をお願いします。
その他
・日頃から体温や健康状態のセルフチェックをしましょう。
・発熱などの症状が見られたら、早めに休養をとり、水分や栄養を十分にとりましょう。
・学校や職場は早めに休みましょう。