本文
産後ケア事業
出産後のお母さんが身体を休めながら赤ちゃんと一緒に病院や産院等で心身のケアやサポートを受けられる「産後ケア事業」の利用に対し、費用の一部を助成します。
利用できる方
- 市内に住民登録のある方
- 出産後6か月0日以内(宿泊型は4か月0日まで)のお母さんと赤ちゃん
- 医療を受ける必要のない方
※1~3にすべて該当する方
受けられる支援内容
- お母さんの産後の身体や心の相談及び休息
- 母乳相談(乳房マッサージを含む乳房ケアや適切な授乳の方法など)
- 育児相談(体重などの発育や発達、お風呂の入れ方など育児の方法など)
- その他必要とする保健指導及び育児に関する指導
- お母さんへの食事や入浴等の提供(訪問型を除く)
産後ケアの種類と利用可能期間
宿泊型
医療機関や産院等に宿泊できます。
- 対象 出産後4か月0日以内のお母さんと赤ちゃん
- 期間 1泊2日~6泊7日まで(2泊3日、3泊4日等に分けての利用も可能※それぞれで申請が必要です)(特例で最長14日)
通所型
医療機関や産院等で、日帰り利用ができます。
- 対象 出産後6か月0日以内のお母さんと赤ちゃん
- 期間 短時間(2時間程度)、半日(3~4時間)、1日(6~8時間)で通算して7日間まで(1回の利用で1日とみなします)(特例で最長14日)
訪問型
ご自宅等に助産師等が訪問します。
- 対象 出産後6か月0日以内のお母さんと赤ちゃん
- 1日3時間まで
利用料金
- 利用料金の8割を市が補助し、2割は利用者負担となります。補助には限度額があり、限度額を超えた分については利用者負担となります。(1日あたりの上限額:宿泊型24,000円、通所型10,000円、訪問型9,000円)
- 産婦1人につき2,500円のクーポン券を5枚交付します。食費を除く利用者負担額に対して1日あたり1枚までお使いいただけます。
利用者負担額 |
市の補助額 |
---|---|
(例)1日3万円の施設を1泊2日利用した場合 | |
12,000円 |
48,000円 |
(例)1日15,000円(内食費1,500円)の施設を日帰り利用した場合 | |
5,000円 |
10,000円(補助上限額) |
(例)1回9,000円の訪問を利用した場合 | |
1,800円 |
7,200円 |
(注意)
- 利用条件(年齢等)や利用料金は施設によって異なります。
- 生活保護世帯、市民税非課税世帯の方は減免があります。
- 交通費など、料金以外の費用がかかる場合や、お持ちいただく物がある場合があります。各施設にお問い合わせ下さい。
- クーポン券は産後ケア事業にのみ使用できます。育児相談等助成券との併用はできません。
利用の方法
- 委託医療機関等にご相談の上、塩尻市健康づくり課に申請をして下さい。原則、利用開始前に申請書の提出が必要です。(出産後の入院のまま産後ケアを利用される場合など事前の申請が難しい場合は、担当までご連絡ください。)
- 申請後にクーポン券が発行されます。(健康づくり課窓口にて手渡し、もしくは郵送)
- 委託医療機関等や自宅で産後ケアを受けます。その際、利用料金を実施機関へお支払いください。クーポン券を使用する場合は、支払いの際に実施機関へお渡しください。
- 産後ケア実施後、アンケートを郵送または手渡しいたしますので、ご協力をお願いいたします。
その他 1年以内に転入された方のうち、前住所地での課税額証明書(所得証明書)の提出が必要になる場合があります。詳しくは担当までご連絡ください。
【提出書類】
塩尻市産後ケア事業利用申請書 [Wordファイル/175KB]
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 実施種類・対象月齢・備考 |
---|---|---|---|
松本市立病院 | 松本市波田 4417-180 |
0263- 92-3027 |
・宿泊型、通所型 |
丸の内病院 | 松本市渚1-7-45 | 0263- 28-3003 |
・宿泊型、通所型 |
横西産婦人科 | 松本市大字島立 2992-1 |
0263 -31-5760 |
・宿泊型、通所型 |
相澤病院 | 松本市本庄2-5-1 | 0263- 33-8600 |
・宿泊型のみ |
諏訪マタニティークリニック |
諏訪郡下諏訪町矢木 |
0266- |
・宿泊型、通所型 |
諏訪赤十字病院 |
諏訪市湖岸通り |
0266 |
・宿泊型のみ |
あおぞらレディース&マタニティクリニック |
諏訪市中洲5764-1 |
0266- |
・宿泊型のみ |
長野県立 |
安曇野市豊科3100 |
0263- |
・宿泊型のみ |
長野県助産師会 |
長野県助産師会に所属する助産院においても利用できる場合があります。 |
満床等の場合、ご希望の施設が利用できない場合があります。