本文
日本脳炎予防接種について
日本脳炎の流行期は夏で、日本脳炎ウイルスは西日本を中心に広い地域で確認されています。
日本脳炎は高い熱が出て脳炎を起こし、後遺症が残る場合や死亡する場合があります。
平成23年5月20日に予防接種法施行令が一部改正され、平成17年度以降、積極的勧奨の差し控えにより接種ができなかったお子さん(平成17年4月2日~平成19年4月1日生まれ)も、20歳の誕生日前日までは接種費用は無料です。
お子さんの年齢によって接種期間が異なりますので、下記の接種スケジュールをご確認ください。
平成17年4月2日から平成19年4月1日生まれのお子さんについて
接種期間
9歳から20歳の誕生日前日まで
接種スケジュール
1期として最初の年に6日から28日間隔で2回接種し、おおむね1年後に1回追加接種して基礎免疫をつけます。その後、1期の追加接種からおおむね5年の間隔をあけて2期(9歳から20歳の誕生日前日まで)として接種をします。
平成19年4月2日以降の生まれのお子さんについて
接種期間およびスケジュール
接種スケジュール(平成19年4月2日以降の生まれのお子さん)[PDFファイル/75KB]
接種場所
指定医療機関
令和7年度 日本脳炎市内等実施医療機関 [PDFファイル/112KB]
市外の医療機関での接種を希望する方は、健康づくり課までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)