本文
熱中症予防のために
熱中症とは
高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、 救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
熱中症予防のために(厚生労働省リーフレット)<外部リンク>
熱中症を防ぎましょう
暑さを避ける
- 扇風機やエアコンで温度を調節
- 遮光カーテンやすだれ等で日差しを遮断したり、打ち水を利用
- 日傘や帽子の着用
- 日陰の利用、こまめな休憩
- 「熱中症警戒アラート<外部リンク>」発表時は、なるべく外出を避ける
- 「熱中症特別警戒アラート<外部リンク>」発表時は、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を利用する
からだの蓄熱を避ける
- 通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
- 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだ(特に首、腋の下、足の付け根など)を冷やす
こまめに水分を補給する
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分などを補給する
熱中症の症状とは
- めまい、顔のほてり、立ちくらみ
- 手足の筋肉のこむら返り
- 汗のかき方がおかしい(大量の発汗、全く汗が出ないなど)
- 頭痛、倦怠感、吐き気、嘔吐
- 集中力や判断力の低下
- まっすぐ歩けない、水分補給ができない
- 意識がない、痙攣がある
- 高体温(からだ触ると熱いという感触)
熱中症が疑われる人を見かけたら
出典:環境省「熱中症環境保健マニュアル2022」<外部リンク>
呼びかけに応じない・応答がおかしい・自力で水分が取れない・脱力感や倦怠感が強く動けない場合は、ためらわずに救急車を呼びましょう!
ご注意ください
- 熱中症の発生には、その日の体調が影響します。発熱や下痢・二日酔いなどの場合(脱水状態)や食事抜きといった万全ではない体調のまま暑い環境に行くことは、絶対に避けましょう。
- 気温や湿度の高い日には、無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使いましょう。
特に注意したい方々
- 子ども:体温の調節能力が十分に発達していないので、気を配る必要があります。
- 65歳以上の方:熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の方です。暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの調整機能が低下してきているため、注意が必要です。
高齢者のための熱中症対策<外部リンク> - 障害のある方:自ら症状を訴えられない場合があるため、特に配慮しましょう。
障害者のある方へ…熱中症対策リーフレット<外部リンク>
熱中症についての情報はこちら
- 環境省 熱中症予防情報サイト(熱中症警戒アラート )<外部リンク>
- 厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト<外部リンク>
- 厚生労働省 熱中症関連情報<外部リンク>
- 総務省消防庁 熱中症情報<外部リンク>