本文
平成30年市議会6月定例会提出議案
平成30年市議会6月定例会提出議案について掲載しています。
提出案件 35件
条例案件 8件
人事案件 3件
事件案件 3件
予算案件 1件
報告案件 20件
提出案件の概要
条例案件
1 塩尻市税条例等の一部を改正する条例
(1)提案理由
「地方税法」の一部が改正(平成30年3月31日改正)されたことに伴い、必要な改正をするものです。
(2)概要
ア 個人市民税について
給与所得控除及び公的年金等控除を引き下げ、基礎控除を引き上げるもの
イ 固定資産税について
中小企業者等が取得した先端設備等に係る課税標準の特例に関する割合を零と定めるもの
ウ 市たばこ税について
(ア)税率を平成30年10月1日から段階的に引き上げるもの
(イ)加熱式たばこに係る課税方式を見直すもの
(税務課)
2 塩尻市印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例
(1)提案理由
印鑑登録証明書等の記載事項を見直すことに伴い、必要な改正をするものです。
(2)概要
印鑑登録原票及び印鑑登録証明書の記載事項から、性別を削除するものなどです。
(市民課)
3 塩尻市議会議員及び塩尻市長の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例の一部を改正する条例
(1)提案理由
「公職選挙法」の一部が改正(平成29年6月21日改正)されたことに伴い、必要な改正をするものです。
(2)概要
ア 市議会議員の選挙における選挙運動用ビラの作成に要する費用について、新たに公費負担できることとするもの
イ 候補者1人の公費負担の限度額を作成単価(7円51銭)に作成枚数(4,000枚以内)を乗じた30,040円とするもの
(選挙管理委員会事務局)
4 塩尻市社会福祉センター条例を廃止する条例
提案理由
塩尻市社会福祉センターを廃止することに伴い、「塩尻市社会福祉センター条例」を廃止するものです。
5 塩尻市デイサービスセンター条例を廃止する条例
提案理由
塩尻市デイサービスセンターすがのの郷及び田川の郷を廃止することに伴い、「塩尻市デイサービスセンター条例」を廃止するものです。
6 塩尻市老人福祉センター条例の一部を改正する条例
(1)提案理由
老人福祉センターすがのの郷及び田川の郷を廃止することに伴い、必要な改正をするものです。
(2)概要
老人福祉センターすがのの郷及び田川の郷に係る規定を削るものです。
(以上 長寿課)
7 塩尻市ふれあいセンター条例の一部を改正する条例
(1)提案理由
地域における市民の交流を促進するとともに、市民の福祉活動を支援し、地域福祉の推進を図る拠点として、塩尻市ふれあいセンター東部を設置することに伴い、必要な改正をするものです。
(2)概要
塩尻市ふれあいセンター東部の名称及び位置を定めるものです。
(福祉課)
8 塩尻市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
(1)提案理由
「家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準」の一部が改正(平成30年4月27日改正)されたことに伴い、必要な改正をするものです。
(2)概要
ア 代替保育の提供に係る連携施設の確保に関する特例を設けるもの
イ 食事の外部搬入の特例措置について、搬入施設の要件を緩和するもの
ウ 自園調理に関する規定の適用を猶予する経過措置期間を平成36年度末まで5年延長するもの
(こども課)
人事案件
1 教育委員会委員の任命について
委員4人のうち、1人が平成30年6月21日に任期満了となることに伴い、後任委員を任命するものです。
2 公平委員会委員の選任について
委員3人のうち、1人が平成30年6月21日に任期満了となることに伴い、後任委員を選任するものです。
3 固定資産評価審査委員会委員の選任について
委員3人のうち、1人が平成30年6月30日に任期満了となることに伴い、後任委員を選任するものです。
(以上 人事課)
事件案件
1 財産の無償譲渡について
財産を無償で譲渡することについて、「地方自治法」第96条第1項第6号の規定により、議会の議決を求めるものです。
2 財産の無償譲渡について
財産を無償で譲渡することについて、「地方自治法」第96条第1項第6号の規定により、議会の議決を求めるものです。
(以上 長寿課)
3 和解について
和解することについて、「地方自治法」第96条第1項第12号の規定により、議会の議決を求めるものです。
(こども課)
予算案件
平成30年度塩尻市一般会計補正予算(第2号)
(財政課)
報告案件
1 塩尻市税条例の一部を改正する条例の専決処分報告について
(1)報告理由
「地方税法」の一部が改正(平成30年3月31日改正)されたことに伴い、「塩尻市税条例の一部を改正する条例」を去る3月31日に専決処分したので報告し、承認を求めるものです。
(2)概要
ア 法人市民税について
(ア)内国法人が合算課税の適用を受ける場合に、当該内国法人の法人税及び地方法人税の額から控除しきれない金額を、法人市民税の額から控除することとしたもの
(イ)修正申告等の場合における延滞金の計算期間から、一定の期間を控除することとしたもの
イ 固定資産税及び都市計画税について
(ア)土地に係る負担調整措置を継続したもの
(イ)バリアフリー改修が行われた劇場、公会堂等に係る税額の減額措置を講ずることとしたもの
(税務課)
2 塩尻市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分報告について
(1)報告理由
「地方税法施行令」の一部が改正(平成30年3月31日改正)されたことに伴い、「塩尻市国民健康保険税条例の一部を改正する条例」を去る3月31日に専決処分したので報告し、承認を求めるものです。
(2)概要
ア 基礎課税額の課税限度額を54万円から58万円に引き上げたもの
イ 低所得者世帯に対する国民健康保険税の減額措置について、所得要件を緩和したもの
(市民課)
3 塩尻市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の専決処分報告について
(1)報告理由
「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」の一部が改正(平成30年3月22日改正)されたことに伴い、「塩尻市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」を去る3月31日に専決処分したので報告し、承認を求めるものです。
(2)概要
訪問介護員等の要件に、介護職員初任者研修課程を修了した者を加えたものなどです。
4 塩尻市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の専決処分報告について
(1)報告理由
「指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準」の一部が改正(平成30年3月22日改正)されたことに伴い、「塩尻市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」を去る3月31日に専決処分したので報告し、承認を求めるものです。
(2)概要
引用している「介護保険法」の条項を改めたものです。
(以上 長寿課)
5 塩尻市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の専決処分報告について
(1)報告理由
「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」の一部が改正(平成30年3月30日改正)されたことに伴い、「塩尻市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」を去る3月31日に専決処分したので報告し、承認を求めるものです。
(2)概要
ア 放課後児童支援員の要件のうち、幼稚園、小学校等の教諭となる資格を有する者を、「教育職員免許法」第4条に規定する免許状を有する者に改めたもの
イ 放課後児童支援員の要件に、5年以上放課後児童健全育成事業に従事した者を加えたもの
(こども課)
6 損害賠償の額の決定の専決処分報告について
(1)報告理由
損害賠償の額の決定について、去る3月27日に専決処分したので報告するものです。
(2)概要
ア 損害賠償の額 64,504円(市側の過失割合 100パーセント)
イ 事故発生年月日 平成30年2月22日
ウ 事故発生場所 岡谷市幸町 岡谷市役所駐車場
エ 事故の状況
公用車で、岡谷市役所駐車場内において後退した際、駐車中の相手方自動車に接触し、当該自動車の右側前部バンパーを破損させてしまったものです。
(選挙管理委員会事務局)
7 損害賠償の額の決定の専決処分報告について
(1)報告理由
損害賠償の額の決定について、去る3月27日に専決処分したので報告するものです。
(2)概要
ア 損害賠償の額 4,455円(市側の過失割合 50パーセント)
イ 事故発生年月日 平成30年3月6日
ウ 事故発生場所 塩尻市大字広丘堅石 市道岩垂笹賀線
エ 事故の状況
市道岩垂笹賀線を北へ走行中の自動車が、道路の舗装の欠損部に車輪を落とし、左側前輪のタイヤ及びホイールを破損したものです。
8 損害賠償の額の決定の専決処分報告について
(1)報告理由
損害賠償の額の決定について、去る4月5日に専決処分したので報告するものです。
(2)概要
ア 損害賠償の額 29,392円(市側の過失割合 100パーセント)
イ 事故発生年月日 平成30年2月23日
ウ 事故発生場所 塩尻市大字広丘吉田 市道下り側道吉田線
エ 事故の状況
市道下り側道吉田線の側溝上のしま鋼板が、発進したトラックが乗ったことにより跳ね上がり、相手方自動車に当たり、左側フロントライトを破損させてしまったものです。
9 損害賠償の額の決定の専決処分報告について
(1)報告理由
損害賠償の額の決定について、去る5月8日に専決処分したので報告するものです。
(2)概要
ア 損害賠償の額 93,096円(市側の過失割合 100パーセント)
イ 事故発生年月日 平成30年3月22日
ウ 事故発生場所 塩尻市大字塩尻町
エ 事故の状況
長野自動車道を北へ走行中のトラックが、市道明神平線の明神平橋からの落雪により、左側フロントライト周りの外装等を破損したものです。
10 損害賠償の額の決定の専決処分報告について
(1)報告理由
損害賠償の額の決定について、去る5月14日に専決処分したので報告するものです。
(2)概要
ア 損害賠償の額 347,819円(市側の過失割合 100パーセント)
イ 事故発生年月日 平成30年3月22日
ウ 事故発生場所 塩尻市大字片丘
エ 事故の状況
長野自動車道を北へ走行中の自動車が、市道山岸犬原線の犬原第二橋からの落雪により、フロントガラス等を破損したものです。
(以上 建設課)
11 平成29年度塩尻市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号)の専決処分報告について
12 平成29年度塩尻市繰越明許費繰越計算書について
(以上 財政課)
13 平成29年度塩尻市水道事業会計予算繰越計算書について
(上水道課)
14 平成29年度塩尻市下水道事業会計予算繰越計算書について
(下水道課)
15 平成30年度塩尻市土地開発公社の経営状況を説明する書類の提出について
(企画課)
16 平成30年度一般財団法人塩尻市文化振興事業団の経営状況を説明する書類の提出について
(社会教育課)
17 平成30年度一般財団法人塩尻市振興公社の経営状況を説明する書類の提出について
(産業政策課)
18 平成30年度一般社団法人塩尻市農業公社の経営状況を説明する書類の提出について
(農政課)
19 平成30年度一般財団法人塩尻筑南勤労者福祉サービスセンターの経営状況を説明する書類の提出について
(産業政策課)
20 平成30年度一般社団法人塩尻市森林公社の経営状況を説明する書類の提出について
(森林課)