本文
マイナンバーカードを郵送で受け取るには(申請時来庁方式)
市役所で申請し、後日郵送(本人限定受取郵便・簡易書留)によりマイナンバーカードを受け取る方法をご案内します。
持ち物
- 通知カードまたは個人番号通知書(紛失した場合は申請時に申し出てください)
- 個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類
・通知カードまたは個人番号通知書を持っている方 Aから1点またはBから2点
・通知カードまたは個人番号通知書を持っていない方 Aから2点またはA・Bから各1点
(本人確認書類につきましては、下記の「本人確認書類とは」をご参照ください。)
- 住民基本台帳カード(交付されている方のみ)
本人確認書類とは
次のAまたはBの書類のいずれかをご提示ください。
(有効期限のあるものは、有効期限内に限ります。)
A書類(写真付きのものに限ります) | 住民基本台帳カード 運転免許証 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの) 旅券(パスポート) 身体障害者手帳 仮滞在許可書 一時庇護許可書 特別永住者証明書 在留カード 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 |
B書類 | 「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されている次の書類 健康保険証または資格確認書 介護保険証 福祉医療受給者証 年金手帳(年金証書) 生活保護受給者証 各種年金受給者証 児童扶養手当証書 特別児童扶養手当証書 海技免状 電気工事士免状 無線従事者免許証 |
本人が15歳未満の場合は、親子関係にある法定代理人と共に来庁してください。その際、本人と法定代理人それぞれの本人確認書類が必要です。
※通知カードは本人確認書類として使用できません。
申請から受け取りまで
- マイナンバーカードを作りたいご本人にお越しいただき、申請用紙に記入をお願いします。その際、上記の必要書類を確認いたします。
- 「通知カード」「住民基本台帳カード」をお持ちの方は回収いたします。
- 暗証番号を設定していただきます。
- タブレットを利用して写真撮影をします。
- マイナンバーカードは申請してから郵便でお送りするまで、1カ月半から2カ月程度かかります。マイナンバーカードの用意ができましたら、市役所から「本人限定受取郵便」か「簡易書留」でお送りいたします。ただし、持ち物不足等により郵送でのお受け取りができない方は、カードを後日取りに来ていただく場合がございますので、予めご了承ください。