本文
セアカゴケグモが市内で確認されました
市内におけるセアカゴケグモの確認情報が長野県から発出されました
外来生物法に基づく「特定外来生物」に指定されているセアカゴケグモが塩尻市内で初めて確認され、長野県のホームページに情報が発出されました。
セアカゴケグモに関する長野県ホームページ<外部リンク>

特定外来生物「セアカゴケグモ」を見つけたら
セアカゴケグモに攻撃性はありませんが、触るとかまれることがありますので、素手で捕まえたり、触らないようにしてください。
セアカゴケグモと思われるクモを発見した場合は、家庭用殺虫剤を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の方法で駆除をしてください。また、発見日時、発見場所、発見時の状況につきまして、次の連絡先に連絡してください。
塩尻市生活環境課(0263-52-0744)
松本地域振興局環境・廃棄物対策課(0263-47-7800)
セアカゴケグモと思われるクモを発見した場合は、家庭用殺虫剤を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の方法で駆除をしてください。また、発見日時、発見場所、発見時の状況につきまして、次の連絡先に連絡してください。
塩尻市生活環境課(0263-52-0744)
松本地域振興局環境・廃棄物対策課(0263-47-7800)