本文
『しおじりエコ展』を開催します!
しおじりエコ展
個人や団体、会社等で取り組んでいる省エネ活動、環境活動、自然活動を紹介する展示会を開催します。また、今回は、自然やエコを楽しく学べる2大企画やオリジナルエコバッグ作りなども一部日程で行います!
昨年度の展示例:川を守る活動をまとめた模造紙、段ボールコンポストにより作られた堆肥 等
開催期間
令和5年2月7日(火曜日)~2月20日(月曜日)
場所
市民交流センター(えんぱーく)3階 市民サロン ※水曜日休館
内容
(1)個人や団体、会社等で取り組んでいる省エネ活動、環境活動、自然活動を紹介する模造紙やパネル、制作物などの展示
来場者アンケートにご協力いただいた方には、もれなくエコグッズをプレゼントいたします。
(2)「塩尻の昆虫と植物」講演会
- 内容 身近な生き物や、私たちを取り巻く自然環境について楽しく学べる講演会です。
- 日時 令和5年2月11日(土曜日) 13時00分~14時00分
- 会場 多目的ホール(えんぱーく3階)
- 講師 野溝 美憲 氏(塩尻市自然保護ボランティア代表顧問)
- 参加費 無料
- 定員 120名
- その他 事前予約不要です。開始時刻までに会場へお越しください。
(3)「次世代エネルギーキット」工作教室
- 内容 太陽光で電気を創り、蓄電し、省エネなLEDで光る特別なランプを作る工作教室です。
- 日時 令和5年2月11日(土曜日) 14時00分~16時00分
- 会場 多目的ホール(えんぱーく3階)
- 講師 成瀬 勲 氏(パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社)
- 参加費 500円
- 対象 小学4年生以上(保護者同伴) ※中学生以上は保護者の同伴不要です。
- 定員 10名(先着順)
- その他 事前予約制です。生活環境課(0263-52-0744)までお申し込みください。先着順につき、ご希望に添えない場合がございます。
(4)オリジナルエコバッグ作り
- 内容 好きなアルクマスタンプやイラストを描いて、自分だけのオリジナルエコバッグを作ります。
- 日時(1) 令和5年2月7日(火曜日) 13時30分~14時30分
- 日時(2) 令和5年2月11日(土曜日) 10時00分~12時00分
- 会場 (1)302会議室、(2)303会議室(両方えんぱーく3階)
- 参加費 無料
- 定員 (1)先着10名、(2)先着20名
- その他 事前予約不要です。開催時間内に会場へお越しください。各日先着順につき、ご希望に添えない場合がございます。
参加団体と展示内容(順不同)
- 塩尻東小学校 「環境について学んだこと」
- 塩尻西小学校 「身近な田川を楽しもう」
- 広丘小学校 「地域・地球にやさしいエコポスター作り」
- 片丘小学校 「花いっぱい作戦」
- 洗馬小学校 「奈良井川を、もっときれいに。」
- 宗賀小学校 「森の健康診断」
- 広陵中学校 「ペットボトルキャップ収集とConnect with Local の報告」
- 両小野中学校 「地域と共に”夢プロジェクト”」
- 楢川小中学校 「川中に学ぶ / 林中に学ぶ / 楢川の昆虫たち / ロボキーと一緒に」
- えんプロジェクト 「エシカルマルシェの紹介」
- 生活協同組合コープながの 「”エシカル消費啓発”の取り組みについて」
- リコージャパン(株)長野支社 「リコージャパンZeb事業所の工夫 / お客様と一緒に環境活動!」
- セイコーエプソン(株) 「ペーパーラボの紹介」
- 楢川支所 「ならかわ桜プロジェクト」
ほか、環境問題に関するパネルなども展示します。
チラシ