本文
移住者インタビュー(神奈川県→広丘)
F さん (大阪府出身)
※Fさんのインタビュー動画は、塩尻市公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/shorts/IH3Gf6QLjYw<外部リンク>
塩尻市に移住したきっかけを教えてください
転職 を機に塩尻市にやってまいりました。
塩尻ではどんなお仕事をされていますか?
製造業でプリンターの取扱説明書を制作する仕事しています。
国内はもちろん、海外拠点の方ともやり取りしながらマニュアル制作に取り組んでいます。
仕事のやりがいはどんなところにありますか?
ひとつの製品のマニュアルを制作するにあたっては、関連会社も含めて、本当に数多くの従業員が関わっており、一丸となって取り組むところにとてもやりがいを感じています。
「このマニュアル、すごいわかりやすい!」とか「見やすい」、「使いやすい」といった喜びの声を聞いた時が、最も仕事の疲れが癒される瞬間です。
塩尻市の「お気に入り」を教えてください
大門地区にあるパン屋さんですね。いろんな種類のパンを一度に楽しめるところがお気に入りです。
あとは、山の景色ですね。四方が山に囲まれているので、車で少し高いところまで行くと、山の景色を広く見渡せるのがとても魅力的だと感じています。
冬から春にかけて、山々が雪をかぶって一面が白くなっている景色が好きで、毎朝眺めるのが日課になっています。
塩尻市の気候はいかかですか?
出身は大阪ですが、塩尻は湿度が年間を通して低いところが、すごく魅力的だと感じています。
夏は大阪と同じくらい暑いですが、湿度が低い分、“カラッとした暑さ”なのでまだ耐えられますね。
こちらの食べ物の印象はいかがですか?
食べ物については、長野県に来てとにかく感動することが多く、特に野菜はどこのお店に行っても美味しいと感じています。今の時期だと、白菜とか、キャベツがとても美味しいですね。
野菜を買うために市内の農産物直売所や周辺の道の駅に行くこともあります。
あと、お蕎麦屋さんに行くと天ぷらをよく頼むんですが、そこで出てくるピーマンとかナスといったお野菜もとても美味しいですね。
天ぷらは長野県に来て本当に感動したので、自分でも調理してみたいと思い、今までやったことなかったんですが、家で挑戦しています。
暮らしやすさはいかがですか?
車で少し走ればすぐ買い物できる場所にたどり着けますし、少し歩けば駅にも行けるので、「ほどよく都会ほどよく田舎」というところが気に入っています。
長野県の冬に対応するために、四輪駆動の車に買い替えたりして、少しずつこちらでの生活に慣れてきています。