ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 【LINEリニューアル】塩尻市公式SNSのご案内

本文

【LINEリニューアル】塩尻市公式SNSのご案内

ページID:0002187 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

塩尻市では、さまざまな情報をSNSで発信しています。

【約30,000人が利用!】塩尻市公式LINE(ライン)がリニューアル

塩尻市の行政に関する様々な情報を発信しています。

約30,000人もの市民等が利用している、塩尻市公式LINEの友だちになりませんか?

友だち登録の方法

次のいずれかで登録してください。

LINE<外部リンク>

  • 上のボタンをクリック
  • QRコードを読み取る。
  • LINEで、ID「@shiojiricity」を検索する。

ラインQRコード

 

令和7年4月に公式LINEがリニューアルしました

AIチャットボットに質問できるように! 市役所に聞きたいことなどを入力してください。AIが24時間365日対応します

チャット画面

メニュー画面が分かりやすく! 季節の話題が表示され、市役所への問い合わせも容易になりました

カード

一部の情報は、カード形式で横にスライドして見られるようにしました

カード

塩尻市公式X(旧Twitter)

各課X(旧Twitter)アカウントの情報
アカウント名 担当部署 内容
@shiojiri_city<外部リンク> 秘書広報課 市政全般に関する情報をお伝えします。
@shiojiri_furu<外部リンク> 観光プロモーション課 塩尻市ふるさと納税に関する情報をお伝えします。
@shiojirikensetu<外部リンク> 建設課 市内の道路に関する情報をお伝えします。(発信専用)

@shiojirisuido<外部リンク>

水道事業部 市内の上下水道に関する情報をお伝えします。(発信専用)

@il7o08ganJgUVKx<外部リンク>

中央公民館 事業の告知・報告、地域情報や公民館で起こった出来事をお伝えします。
@JOHHKNVt0Oy0omu<外部リンク> 塩尻東公民館 塩尻東公民館のweb講座をお届けします。
@donnguri0531<外部リンク> 宗賀支所 宗賀の情報をお届けします。

※一部のブラウザについては、現在サポートされておらず、X(旧Twitter)をご覧いただけない場合があります。対応ブラウザ等の詳細については、Xヘルプセンター(twitter.comがサポートしているブラウザについて<外部リンク>)をご確認ください。

X(旧Twitter)とは

X(旧Twitter)とは、「ポスト」と呼ばれる140文字以内のメッセージを使って、インターネット上で多くの人たちと最新の情報を共有できるコミュニケーションサービスです。
インターネットを利用できる環境(パソコンやスマートフォン、携帯電話など)があれば、誰でも読むことが可能です。

塩尻市公式YouTube(ユーチューブ)

塩尻市公式YouTube(ユーチューブ)アカウント一覧
アカウント名 担当部署
SHIOJIRICITY<外部リンク> 秘書広報課

塩尻市公式Facebook(フェイスブック)

塩尻市公式Facebook(フェイスブック)アカウント一覧
アカウント名 担当部署
塩尻市(公式)<外部リンク> 秘書広報課
えんぱーく 塩尻市立図書館<外部リンク> 図書館
えんぱーく 塩尻市市民交流センター<外部リンク> 市民交流センター
北部交流センターえんてらす<外部リンク> 北部交流センター
シビック・イノベーション拠点スナバ<外部リンク> 先端産業振興室
中央公民館<外部リンク> 中央公民館
大門公民館<外部リンク> 大門公民館
吉田公民館<外部リンク> 吉田公民館
広丘公民館<外部リンク> 広丘公民館
洗馬公民館<外部リンク> 洗馬公民館
塩尻東公民館<外部リンク> 塩尻東公民館
宗賀公民館<外部リンク> 宗賀公民館

塩尻短歌館<外部リンク>

塩尻短歌館

塩尻市公式Instagram(インスタグラム)

塩尻市公式Instagram(インスタグラム)アカウント一覧
アカウント名 担当部署
塩尻市移住定住係〈公式〉<外部リンク> 地域づくり課
塩尻市観光情報(公式)<外部リンク> 観光プロモーション課
塩尻市ふるさと納税【公式】<外部リンク> 観光プロモーション課
えんぱーく<外部リンク>

図書館
市民交流センター
子育て支援センター

えんてらす<外部リンク>

広丘支所
広丘図書館
北部子育て支援センター

塩尻市立平出博物館<外部リンク> 平出博物館
宗賀公民館<外部リンク> 宗賀公民館
シビック・イノベーション拠点スナバ<外部リンク> 先端産業振興室

アカウント運用方針

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)