塩尻市中小企業等事業継続給付金
最終更新日:2020年10月20日
塩尻市では、新型コロナウイルス感染症のまん延の防止の措置等により、令和2年の事業収入が前年同月比で50%以上減少した月がある中小法人や個人事業主に対して、事業継続を下支えするため、経済産業省・持続化給付金に上乗せして給付金を支給します。
概要
支給対象者
次のすべての要件を満たす者です。
(1)経済産業省の持続化給付金の給付を受けている者
(2)令和2年4月30日時点で市内に主たる事務所を有する法人または市内に住所を有する個人
給付金額
持続化給付金受給額の10分の1以内で上限10万円(千円未満の端数は切捨)
※本給付金の給付は1者につき1回限りです。
申請手続き
受付期間
令和2年6月10日(水曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで
(当初令和2年6月16日(火曜日)から受付開始予定でしたが前倒しになりました。)
申請方法
支給申請書等を次の宛先に郵送してください。
(宛先)
〒399-0736 塩尻市大門一番町12番2号 401
塩尻市産業政策課「中小企業等事業継続給付金」担当
※封筒の表に「事業継続給付金申請書類在中」と朱書きしてください。
※切手を貼付の上、裏面には差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
提出書類
(1)塩尻市中小企業等事業継続給付金支給申請書(docx:29KB)
(1)塩尻市中小企業等事業継続給付金支給申請書(PDF:74KB)
※支給申請書は上からダウンロードまたは塩尻商工会議所もしくは塩尻商工会議所楢川支所で取得してください
(2)持続化給付金給付通知書の写し
(3)公的機関等が発行する本人確認が出来る書類の写し
(個人の場合は、運転免許証(両面)や個人番号カード(表面のみ)など)
(法人の場合は、4月30日以降取得した登記事項証明書または国税庁法人番号公表サイトにおける検索結果)
(4)申請者名義の振込先口座通帳の写し
※通帳のオモテ面、通帳を開いた1・2ページ目の両方
※電子通帳など、紙媒体の通帳がない場合は画面のコピー
その他
塩尻市中小企業等事業継続給付金事業実施要綱(PDF:94KB)
・申請内容等に不備がなければ、申請書類の受理から給付金振込までは概ね2週間程度を予定しています。また、給付金支給決定を通知します。
・支給決定を受けた者が偽りその他不正の行為により支援金を受給した等の場合は、給付金の支給決定を取り消されることがあります。また支給給決定を取り消された場合において既に給付金を受給しているときは、当該給付金の返還を命じられる場合があります。
関連事項
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
