ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 平成30年10月~

本文

平成30年10月~

ページID:0002185 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

31年2月のフォトニュース

31年2月の出来事を紹介します。

2月23、24日 第6回こどもアトリエタウン 市民交流センター

子どもたちが、市内外で活躍する作家たちと触れ合いながらものづくりやアートに親しむイベントが2日間に渡って行われ、多くの家族連れでにぎわいました。会場は森をイメージしたオブジェや落ち葉などで飾り付けられ、紙でオリジナル眼鏡を作るブースや動物の指人形作りのブース、キャンドル作り体験のブースなどの趣向を凝らした10ブースが出展しました。
遊び心が詰まった各ブースで、子どもたちは想像力を働かせながら、夢中になって作品を作っていました。

こどもアトリエタウンの様子の画像1こどもアトリエタウンの様子の画像2

こどもアトリエタウンの様子の画像3こどもアトリエタウンの様子の画像4

第21回奈良井宿アイスキャンドル祭り 2月3日 奈良井宿

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている奈良井宿で、約2,000個の手作りアイスキャンドルに火が灯され、幻想的な景色が作り出されました。
悪天候に見舞われたこの日でしたが、約1キロに及ぶ宿場町に並べられた趣向を凝らしたアイスキャンドルや氷像が、訪れた人たちを魅了しました。
また、振る舞い酒や豚汁、ホットワインのサービスなど地域住民による温かいサービスも行われ、来場者は心温まるひとときを過ごしていました。

アイスキャンドル祭りの様子の画像1アイスキャンドル祭りの様子の画像2

アイスキャンドル祭りの様子の画像3アイスキャンドル祭りの様子の画像4

塩尻市消防団春の火の用心コンサート 2月2日 レザンホール中ホール

火災予防の協力を呼びかけるため、毎年恒例のコンサートを開催し子どもから年配まで幅広い年代の人が会場を訪れました。
初めに消防団長から防火についての呼びかけが行なわれた後、消防ラッパ隊がラッパを吹きながら入場。ラッパ隊の勇壮な演奏とともにコンサートが始まりました。
消防音楽隊による演奏では、観客が手拍子や身振り手振りで参加する曲も演奏され、演奏者と観客が一体となって楽しんでいました。
また、消防音楽隊とラッパ隊による合同曲の発表もあり、ラッパ隊の力強い演奏と消防音楽隊の息のあった演奏に観客からは盛大な拍手が送られていました。

春の火の用心コンサートの様子の画像1春の火の用心コンサートの様子の画像2

31年1月のフォトニュース

31年1月の出来事を紹介します。

成人式 1月13日 レザンホール

 20歳の門出を祝う成人式を開催。平成最後の成人式となる今回は、774人が成人を迎えました。会場では、華やかな振り袖や真新しいスーツなどに身を包んだ新成人が、旧友との再会を喜び談笑する姿や、記念撮影をしている姿が見られました。
 式典では、市長が「経験に縛られない行動力と、既成概念にとらわれない発想力で社会に貢献してほしい」と激励し、新成人代表が「自分の行動に責任を持ち、大人の一員として精一杯頑張っていきたい」と力強く宣言しました。

成人式の様子の画像1成人式の様子の画像2

成人式の様子の画像3成人式の様子の画像4

30年11月のフォトニュース

30年11月の出来事を紹介します。

皇女和宮御下向行列 11月4日 奈良井、木曽平沢

皇女和宮の御下向行列の写真1

 江戸時代末期に皇女和宮が14代将軍徳川家茂に輿入れするために行った御下向行列を再現するイベント。今年は、奈良井宿と初めての開催となる木曽平沢の2カ所を練り歩き、約60人で編成された華やかな行列を見ようと市内外から大勢の見物客が訪れました。
 また、当日は市内の宿場に関する史料の展示、めんぱづくりの実演や、和宮が御下向行列の際に召し上がったといわれる御膳やお菓子の再現販売など、行列と併せて楽しめる企画も実施され、訪れた人は、紅葉に彩られた宿場町の風景とともに存分に楽しんでいました。

 

皇女和宮の御下向行列の写真2皇女和宮の御下向行列の写真3

30年10月のフォトニュース

30年10月の出来事を紹介します。

長野県総合防災訓練 10月21日 中央スポーツ公園ほか

長野県総合防災訓練の写真1
防災ヘリでの救助訓練の様子

長野県と塩尻市の共催で、長野県総合防災訓練が実施されました。
今回の訓練は、大地震による土砂崩落災害などを想定。自衛隊員や警察官、消防隊員が、土砂崩れに巻き込まれて人が生き埋めになった想定で救助活動を行いました。それぞれが連携しながら、時には救助を待つ人に声を掛けるなど、本番さながらの訓練が行われました。
このほか、電気やガス、水道などライフラインの復旧作業の実演や、塩尻市赤十字奉仕団、自衛隊員などによる炊き出し、大地震の揺れを体験できるコーナーなども開催。また、訓練の最後には、桔梗小学校体育館の屋上に取り残された人を自衛隊ヘリや防災ヘリで救助する訓練なども行われました。
会場には、多くの人が訪れ、防災の意識を高める1日となりました。

この他の訓練の模様は、「長野県総合防災訓練(情報発信)を実施しました」をご覧ください。

 

長野県総合防災訓練の写真2
災害救助の様子

長野県総合防災訓練の写真3
ライフライン復旧作業の様子

長野県総合防災訓練の写真4
大地震を体験するコーナー

長野県総合防災訓練の写真5
炊き出しの様子