ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報しおじり令和元年8月号テキスト版14ページから15ページ

本文

広報しおじり令和元年8月号テキスト版14ページから15ページ

ページID:0001924 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

広報しおじり2019年8月号テキスト版14ページから15ページがご覧になれます。

市政トピックス

成人式 令和初!成人式は1月12日日曜日

問い合わせ 社会教育課社会教育係 電話0263-52-0280 内線3137

成人式を企画・運営する実行委員を募集します!

  • 対象
    • 令和元年度塩尻市新成人
    • 市内在住または出身の19から30歳くらいまでの人
  • 内容 9月から月1回程度の実行委員会へ参加し、成人式の内容の企画、当日の運営を行います。
  • 申込締め切り日 8月30日金曜日

※電話、メール(shakai@city.shiojiri.lg.jp)または塩尻総合文化センター窓口でお申し込みください。

市外へ転出した人はご連絡ください

 令和元年10月1日時点で住民票が市外にあり、塩尻市の成人式へ参加したい人は、ご連絡ください。市内に住民票がある人は、11月に案内ハガキを送付します。

令和元年度成人式

  • 日時 令和2年1月12日日曜日 午後0時50分から3時頃
  • 場所 レザンホール大ホール
  • 対象 令和元年10月1日時点で住民票が市内にある、平成11年4月2日から12年4月1日までに生まれた人

環境 まちの修理名人会による日用品修理会

問い合わせ まちの修理名人会事務局(生活環境課内)直通電話0263-52-0679
 「しおじりe-Life Fair(イーライフフェア)2019」で、まちの修理名人による1日修理会を開催します。「イラスト」

  • 日時 9月8日日曜日 午前10時から午後1時半
  • 場所 市立体育館
  • 修理できるもの まな板、鍋、包丁、おもちゃ、小型家電類などの生活用品
  • 修理費 無料(部品代は別途請求の場合あり)
  • 申込締め切り日 8月30日金曜日

※電話でお申し込みください。当日は、申し込みのあった物のお預かりとお渡しのみ行います。

市制施行60周年記念 しおじりe-Life Fair(イーライフフェア)2019

塩尻から発信!地球にやさしいこと「イラスト」

  • 日時 9月8日日曜日 午前10時から午後2時半
  • 場所 市立体育館、塩尻総合文化センター

※内容などの詳細は、広報しおじり9月号の折り込みチラシをご覧ください。

雇用創造 事業者向け働き方改革相談

問い合わせ 産業政策課産業振興係 直通電話0263-52-0871
 働き方改革に取り組む事業者の皆さんを対象に、塩尻商工会議所、長野働き方改革推進支援センターと共催で相談窓口を開設します。働き方改革に対応する就業規則や賃金規程の見直し、労働関連助成金の活用など働き方改革全般について相談に応じます。

  • 対象
    働き方改革について相談や検討をしたい事業者
  • 相談場所 塩尻商工会議所

※申し込み、相談料は不要です。

特別相談会

 毎月第2木曜日には社会保険労務士による特別相談会を行います。「イラスト」

  • 期日 8月8日、9月12日、10月10日、11月14日、12月12日、令和2年1月9日、2月13日の木曜日
  • 時間 午後1時半から4時
  • 場所 市民交流センター3階会議室302(1月9日のみ会議室306)
  • 相談料 無料

※電話でお申し込みください。当日受付も可能ですが、事前予約者優先となります。

子育て 元気っ子講演会

問い合わせ 家庭支援課家庭支援係 直通電話0263-52-0891
 一人ひとりの子どもの個性に合わせた「接し方」や、「ほめ方」などの関わり方を学びます。

  • 日時 9月16日月曜日・祝日 午後1時半から3時半
  • 場所 市民交流センター3階多目的ホール
  • 演題 「ひとりひとりの個性を大事にするにじいろ子育て」
  • 講師 本田 秀夫さん(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授)「写真」
  • 定員 150人(先着順)

※申し込み、参加費は不要です。
※無料で託児ができます。希望する人は、9月6日金曜日までに電話でお申し込みください。「イラスト」

熱中症 熱中症にご注意を!

問い合わせ 健康づくり課保健予防係 電話0263-52-0280 内線2145
 近年、熱中症により救急搬送される人や、死亡する人が全国的に増加しています。熱中症をしっかり予防し、元気に夏を乗り切りましょう。「イラスト」
水分補給

  • こまめに水分補給
    外出時はもちろんのこと、室内にいる場合や喉の渇きを感じていない時も、こまめに水分・塩分や経口補水液などを補給しましょう。
    涼しい服装
  • 涼しい服装
    体の蓄熱を避けるために、通気性が良く、吸湿性・速乾性のある衣服を着用しましょう。
    ポイント 保冷剤や氷、冷たいタオルなどを使って体を冷やしましょう。
    暑さを避ける
  • 暑さを避けよう
    ​室内
    • 扇風機やエアコンで温度を調節
    • 遮光カーテン、打ち水を利用
      外出時
    • 帽子や日傘の着用

※暑い時間帯の外出はなるべく控える

熱中症が疑われる時は

  • 熱中症の症状
    • めまい、立ちくらみ、手足のしびれ
    • 頭痛、吐き気、嘔吐、体がだるい など
      意識がない場合や、自力で水が飲めない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。
  • 応急処置
    1. 涼しい場所へ
      エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる。「イラスト」
    2. 衣服を緩め、体を冷やす
      ポイント 特に、「首の回り」「脇の下」「足の付け根」などを冷やしましょう。「イラスト」
    3. 水分補給
      ​水分・塩分、経口補水液などを補給しましょう。

平和祈念 「平和祈念のつどい」にご参加ください

問い合わせ 総務人事課行政係 直通電話0263-52-0601
 終戦から70年以上が経過し、凄惨な戦争の記憶は風化されつつあります。太平洋戦争の戦中から戦後にかけての混迷期における体験談と、広島平和教育研修に参加した中学生たちの発表から、改めて平和について考えてみませんか。

  • 日時 8月12日月曜日・振替休日 午前10時から11時45分
  • 場所 市保健福祉センター3階市民交流室

※申し込み、参加費は不要です。
「写真」昨年の広島平和教育研修(左)と平和祈念のつどい(右)の様子

内容「イラスト」

平和祈念講演
 食糧配給制、最低限の衛生環境、そして都会から疎開してきた子どもたち。戦地から遠く離れた長野県であっても、戦争は日常に色濃い影を残していました。そうした時代に幼少期を過ごした体験をお話しいただきます。

  • 演題 「戦争末期と終戦直後の暮らし」
  • 講師 上原 郁夫さん(原新田)

広島平和教育研修報告会
 8月5日月曜日から6日火曜日にかけて、広島平和教育研修に参加する市内の中学生たちによる報告会です。研修を通じて感じた平和の尊さ、戦争の悲惨さについて発表します。

「原爆と人間」パネル展

  • 期間 8月12日月曜日・振替休日まで
  • 場所
    • 市役所1階市民ホール
    • 市民交流センター3階市民サロン
    • 塩尻総合文化センター1階ゆとりの広場

「イラスト」

原爆犠牲者に黙とうを

 原爆投下の日時に合わせ、犠牲者に黙とうを捧げます。

  • 日時
    • 8月6日火曜日 午前8時15分
    • 8月9日金曜日 午前11時2分