ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報しおじり平成30年4月号テキスト版8ページから9ページ

本文

広報しおじり平成30年4月号テキスト版8ページから9ページ

ページID:0001856 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

広報しおじり2018年4月号テキスト版8ページから9ページがご覧になれます。

4月から組織と配置が変わります

 市民サービスのさらなる向上を目指し、部の統合、再編を中心に市の組織を変更します。組織変更の概要と、変更した部と課を中心に、各課の配置についてお知らせします。

問い合わせ 企画課経営企画係 電話0263-52-0280 内線1351

30年度組織変更の基本的な考え方

  • 第五次塩尻市総合計画第二期中期戦略のスタートに併せ、より重点化する施策が効果的に推進できる組織体制とします。
  • 事業部の再編では、社会教育と市民活動を融合した地域の学びを一体的に推進し、地域の持続的な発展につなげるため、「市民交流センター・生涯学習部」を設置します。

組織変更の概要

「」内は変更、新設のあったもの

総務部

庶務課、人事課、税務課、収納課、危機管理課

  • 消防防災課を「危機管理課」(危機管理係、消防係)に変更します。
市民生活事業部

生活環境課、市民課、地域振興課、各支所

  • 地域振興課を地域づくり係の1係体制とし、地域振興バスの業務を、都市計画課交通政策係に移管します。
産業振興事業部

産業政策課、農政課、森林課、観光課、FPプロジェクト

  • 産業政策課産業企画・商工係を「産業振興係」に変更します。
  • ブランド観光課を「観光課」(観光振興係)とし、地域ブランドに関する業務を地方創生推進課地域ブランド創造係に移管します。
企画政策部

企画課、地方創生推進課、秘書広報課、財政課、情報政策課

  • 地方創生推進課地方創生推進係を「地域ブランド創造係」に変更します。
健康福祉事業部

福祉課、長寿課、健康づくり課

  • 福祉課生活福祉係を「生活支援係」に変更します。
  • 健康づくり課の事務所を市保健福祉センター2階に移動し、1階は福祉課と長寿課の事務所とします。
建設事業部

建設課、都市計画課、建築住宅課

  • 「建築住宅課」(住宅企画係、建築係)を新設し、住宅施策や市営住宅業務、空き家関連業務などを行います。
  • 都市計画課の係を「計画係、整備係、市街地活性化係、交通政策係」に再編します。
市民交流センター・生涯学習部

社会教育課、スポーツ推進課、男女共同参画・若者サポート課、交流支援課、図書館

  • こども教育部と市民交流センターを再編し、「市民交流センター・ 生涯学習部」を新設します。
  • 生涯学習スポーツ課を「スポーツ推進課(スポーツ推進係)、社会教育課(社会教育係、文化財係)」に変更します。
  • 男女共同参画・人権課を「男女共同参画・若者サポート課(男女共同参画・人権係、若者サポート係)」に変更します。
こども教育部

教育総務課、こども課、家庭支援課、子育て支援センター、新体育館建設プロジェクト

  • 教育総務課学校給食係を「学校給食保健係」に変更します。
  • 子育て支援センターをこども教育部に移管します。
各施設の配置図

移転または再編した課がある施設のみ掲載しています。
「」内は変更、新設のあったもの

市役所本庁舎2階配置図

農業委員会事務局
農政課
FPプロジェクト 森林課 産業政策課
土地開発公社
情報政策課
EV
下水道課
上水道課
経営管理課
「建築住宅課」
都市計画課
建設課

市保健福祉センター

※福祉課、寿課、まいさぽボイス、第1研修室、第2研修室の配置は、4月中旬からです。

1階
診察室
検診測定室
歯科口腔室
予防接種室

「長寿課※中央地域包括支援センター」

健康学習室(1)
健康学習室(2)
「中央あんしんサポートルーム」
医師控室
EV
まいさぽボイス
「福祉課」

2階
「危機管理課」

「健康づくり課」健康相談室
EV
「第1研修室」
「第2研修室」
社会福祉協議会
団体事務室
録音室
ボランティア支援室
スタッフ研修室

総合文化センター1階

こども課
教育総務課
教育長室
「新体育館建設プロジェクト」
「スポーツ推進課」
「男女共同参画・若者サポート課」
中間教室

家庭支援課
相談室2
教育センター
相談室1

EV

水道お客様センター

「社会教育課」
総合窓口
「中央公民館」
選挙管理委員会、監査委員会事務局
長野県住宅供給公社塩尻管理センター
託児室
軽運動室

市民交流センター4階

会議室401B
会議室401A
「観光課」
テラス
民間オフィス
ハローワーク