本文
広報しおじり平成30年12月号テキスト版12ページから13ページ
広報しおじり2018年12月号テキスト版12ページから13ページがご覧になれます。
地域おこし協力隊レポートVol.28
問い合わせ 地方創生推進課 直通電話0263-52-0714
楽しみながら日々新しいことに挑戦しています
今月の地域おこし協力隊 中島 光(ひかり)「写真」
東京都世田谷区出身。市民起業家育成の拠点「スナバ」で運営スタッフを務める。
皆さま、お久しぶりです! このコーナーは2回目の登場になります。今年3月上旬に東京から塩尻に引っ越し、その翌日の積雪で真っ白に覆われた塩尻を、びしょ濡れの靴で歩いたことも記憶に新しいまま、また寒い季節がやって来ましたね。
さて、私は着任以来、起業家育成の拠点となる施設「スナバ」で運営スタッフを務めてきました。自分の「やりたい」や「変えたい」という気持ちを持った人たちが、それを形にできるよう、起業の伴走をしていく。そんなことを目指しながら、日々相談を受けたり、イベントを企画したりしています。
そんなスナバは、8月3日についに本格始動。グランドオープンイベントには、100人以上の人にお越しいただき、それぞれが実現したいことや、思い描いている塩尻の未来を共有しました。私自身も議論のテーマを設定し、「新卒で協力隊に着任することについて」「楢川の観光について」「古いものや既にあるものを再活用することについて」など、参加した人たちと話す時間を設けることができました。
最近、「塩尻に来てから挑戦した新しいことは何か」と聞かれる機会がありました。よく考えてみれば、イベントの企画や、農作業、場所や人の取材と記事の執筆、外国人観光客の案内など、全てが新しい挑戦だった、ということに気付きました。自分が今までやったことがないことをする。知らなかったことを知る。不安は伴いますが、とても楽しく取り組んでいます。
「写真」オープンイベントの様子
姉妹都市へようこそ 新潟県 糸魚川市
問い合わせ先 糸魚川市商工観光課 電話025-552-1511(代表)
第18回日本海・糸魚川荒波あんこう祭り
毎年恒例のあんこう祭りが3週連続で開催されます。会場では、あんこうの豪快なつるし切りの実演や、あんこう汁の販売が行われます。日本海の荒波に揉まれた糸魚川産あんこうを、ぜひご堪能ください。「写真」
場所および日時
- 糸魚川会場(ヒスイ王国館)
31年1月20日日曜日 午前10時から - 能生会場(マリンドリーム能生)
1月27日日曜日 午前10時から - 青海会場(親不知ピアパーク)
2月3日日曜日 午前10時から
※あんこう汁の杯数は、会場ごとに限りがあるのでご注意ください。
塩尻市情報発信ツール
本市では、広報紙のほかに次の媒体でも情報発信を行っています。
Twitter
URL https://twitter.com/
建設課 @shiojirikensetu
危機管理課 @bousaishiojiri
水道事業部 @shiojirisuido
塩尻市ホームページ
URL http://www.city.shiojiri.lg.jp
緊急メールしおじり
災害などの緊急情報をメール配信
- 登録方法
携帯電話またはパソコンから、登録用のメールアドレス「shiojiricity@sg-m.jp」宛てに空メールを送ると登録手続きのメールが届きますので、案内に従って登録手続きをしてください。
塩尻の給食で食卓に笑顔を! こんこんレシピ
URL http://konkon.jp/(こんこん)「QRコード」
※市ホームページからもご覧いただけます。
米粉のきのこポタージュ「写真」
ワンポイント
米粉は冷たい牛乳で溶くと粘り気が出すぎず、おいしく作れます。
汁物 子どもに人気
材料(4人分)
シメジ 50グラム
鶏肉 65グラム
ニンジン(中) 3分の2本
タマネギ(中) 2分の1個
マッシュルーム缶(スライス) 50グラム
バター 大さじ1
米粉 小さじ4
コーンペースト 120グラム
牛乳 4分の3カップ
生クリーム 大さじ1
塩 小さじ5分の3
こしょう 少々
パセリ 適宜
作り方
(1)シメジを小房に分ける。
(2)鶏肉を細かく切る。
(3)ニンジン、タマネギをみじん切りにする。
(4)鍋にバターを入れ、(1)(2)(3)とマッシュルームを炒める。
(5)(4)に適量の水を加え、材料が軟らかくなったら、コーンペーストと牛乳で溶いた米粉を加える。
(6)よくかき混ぜ、とろみがついてきたら生クリームを入れ、塩・こしょうで味を調える。
(7)みじん切りにしたパセリを乗せて出来上がり。
*1人分栄養量 エネルギー…133kcal、たんぱく質…6.5g、脂質…6.1g、塩分…0.5g
塩尻市行政チャンネル
問い合わせ 秘書広報課広報広聴係 電話0263-52-0280 内線1316
今月の目玉番組 第19回広丘音楽祭(150分)
学生から大人まで、音楽を愛するさまざまな年代の皆さんが日ごろの練習の成果を披露します。素敵な音色やハーモニーをお聞きください。「写真」
- 放送日時
- 毎週日・水・木曜日および祝日 午前9時から、午後6時から
- 毎週月・火・金・土曜日 午前11時から、午後8時から
※加入方法の詳細は、テレビ松本ケーブルビジョンにお問い合わせください。
問い合わせ 株式会社テレビ松本ケーブルビジョン 電話0120-40-1008(フリーダイヤル)
「塩尻市行政チャンネル」とは?
市政やイベントの情報などを放送している“塩尻市専用のチャンネル”です。
- 塩尻市行政チャンネルの主な放送番組
市政ニュース、しおじり特集、テレビ広報しおじり
※番組の一部は、辰野町の「ほたるチャンネル(LCVの11チャンネル)」でもご覧いただけます。
※番組の一部は、YouTube(ユーチューブ)の塩尻市公式チャンネルでもご覧いただけます。
12月のテレビ広報プログラム テレビ松本(12CH)
12月3日月曜日から7日金曜日…冬季除雪作業と年末の交通安全運動
12月10日月曜日から14日金曜日…議会12月定例会市長総括説明
12月17日月曜日から21日金曜日…消防団に入りませんか
12月24日月曜日から31年1月6日日曜日…お休み
上記日程の午前10時45分から11時、午後9時45分から10時に放送します。
※LCV(12CH)では、同じ週の木曜日(午後2時、午後5時45分)と土曜日(午後5時半)に放送します。