本文
広報しおじり平成30年10月号テキスト版14ページ
広報しおじり2018年10月号テキスト版14ページがご覧になれます。
秋の観光イベント2018
皇女和宮御下向行列「写真」
問い合わせ 一般社団法人塩尻市観光協会 電話0263-86-8722
江戸時代末期に皇女和宮が14代将軍徳川家茂におこし入れするために行った、華やかな御下向行列を再現する催しです。
- 日時 11月4日日曜日 午前11時から(予定)
- 場所 木曽平沢および奈良井宿
- 内容
- 御下向行列
- 和宮行列記念御菓子「深秋の姫道中」販売(数量限定)
- 木曽ヒノキ箸づくり体験
- 写真撮影会(木曽くらしの工芸館中庭)
- お六櫛挽き実演 など
※詳細は、塩尻市観光協会公式ホームページ「時めぐり」(URL http://www.tokimeguri.jp/)で随時更新予定です。「QRコード」
無料シャトルバスを運行します
時間 午前10時から午後3時半
※運行台数に限りがあります。
木曽平沢⇔(約15分)道の駅 奈良井 木曽の大橋
奈良井宿 権兵衛橋 駐車場→(約3分)道の駅 奈良井 木曽の大橋→(約10分)木曾 くらしの工芸館→奈良井宿 権兵衛橋 駐車場
木曽漆器体験まつり
問い合わせ 木曽漆器工業協同組合 電話0264-34-2113
伝統的な塗り技法の一つ「木曽堆朱(ついしゅ)」の模様を研ぎ出すスプーン研ぎ体験をしてみませんか。
- 日時 10月21日日曜日 午前9時から午後4時(雨天決行)
- 場所 木曽平沢中町
- 定員 200人(先着順)
- 参加費 2,000円
※当日、木曽平沢中町の受付でお申し込みください。
※参加者には、木曽漆器工業協同組合加盟店で使用できるお買い物券1,000円分などを差し上げます。
※体験で研いだスプーンは、後日お送りします。
鳥居峠から奈良井宿を歩こう!
問い合わせ 一般社団法人塩尻市観光協会 電話0263-88-8722
秋の爽やかな気候の中、鳥居峠を散策しませんか。
- 日時 10月14日日曜日・28日日曜日 午前10時から午後4時半(散策時間)
- 場所 薮原駅、鳥居峠、奈良井宿 など
※当日は、松本駅からバスが運行され、塩尻消防署南側駐車場、塩尻駅前に停車します。詳細は、申込時にご確認ください。 - 定員 各日20人(先着順)
- 参加費 3,000円
※有限会社トラベルオフィス(電話0263-51-6617)に電話でお申し込みください。(日曜日および祝日は定休日)
ぶどうまつり2018
問い合わせ 一般社団法人塩尻市観光協会 電話0263-88-8722
今が旬のブドウ狩りやリンゴ狩りを楽しみませんか。
直売も行いますので、ぜひお越しください。
- 期間 10月31日水曜日まで
- 料金
- 小学生以上 600円から
- 3歳以上 300円から
※品種により、別途料金が掛かる場合があります。
※詳細は、各農園に直接お問い合わせいただくか、市ホームページ(URL http://www.city.shiojiri.lg.jp/event/kanko/budoumatsuri.html)をご覧ください。「QRコード」
「写真」「ながの子育て家庭優待パスポート」の提示によるサービスがあります。
ぶどうまつり開催農園(★マークは直売のみ)
農園および電話番号
フモンヂ観光園(電話0263-52-0474)
真田園(電話0263-52-3650)
土田園(電話0263-52-1923)
いわだれ園(電話0263-52-5894)
矢島園(電話0263-52-0914)
かどや農園(電話0263-52-4498)
原遊覧園(電話0263-52-2958)
イタヤ農園(電話0263-54-6700)
中道園(電話0263-53-3651)
神戸農園(電話0263-52-0261)
滝之宮農園(電話0263-54-4718)
藤村園(電話0263-52-7484)
★藤村園支店(電話0263-52-0155)※直売のみ
★(油屋)塩原農園(電話0263-53-1150)※直売のみ