本文
広報しおじり平成30年9月号テキスト版20ページから21ページ
広報しおじり2018年9月号テキスト版20ページから21ページがご覧になれます。
みんなの広場
さわやかくん 飯塚 多佳志(たかし)さん(大門七区)「写真」
ゼロを1にする仕事に挑戦したい
今は何を
4月から、市内のまちづくり関連会社に勤めています。新しいことに挑戦していく仕事にやりがいを感じます。
目指したきっかけは
高校時代に通学していた上越市のローカル線が廃止になるかもしれないということを知った時、企業が長期にわたって社会に貢献し、街を元気にしていくということに興味を持ちました。
東京の大学に在学中、インターンシップで市内の企業にお世話になりました。自分の故郷である上越市と、塩尻市の街並みや課題が似ているということもあって、地域の活性化に挑戦したいと思っていたところ、今の会社の社長と知り合い、採用してもらいました。
休日は何を
外に出掛けることが好きで、街歩きなどをしていると新しい発見もあります。
今後の目標は
いつまでも好奇心や探究心を失わずに、人間的に成長していきたいですね。
HELLOなかまたち
武道クラブ「写真」
上位入賞を目指して練習に励む
武道クラブは、空手道場に所属している小学4年生から中学2年生とその保護者の合わせて16人が登録している空手クラブです。道場での練習以外にも自主練習ができる場を作りたいということから、同じ地区に住む人たちに声を掛けたことがきっかけで、2年前に結成しました。先日行われた全国大会では、6人が県代表として出場し、3人が上位入賞を果たしました。
保護者代表の吉澤さんは「練習を通して、子どもたちの協調性や自主性が育っている」と語ってくれました。
この日も、次の大会の上位入賞を目指して、切れのある動きと気合の入った掛け声で練習に取り組んでいました。「写真」
- 活動日時
- 毎週月・水曜日 午後7時から10時
- 土・日曜日(時間不定期)
- 活動場所 高出地区センター
新婚さん
明るく楽しい家庭に
宮原 結貴(ゆうき)さん 紫野(しの)さん(木曽平沢)「写真」
出会いのきっかけは
(結貴さん)2年程前に友人同士の集まりで知り合いました。もともと背の高い人がタイプだったので、声を掛けました。
(紫野さん)最初の印象は、とても優しそうな人だと思いました。
印象的な出来事は
(結貴さん)まだ付き合い始める前、11月に行った花火大会です。
(紫野さん)少し寒かったんですが、彼が温かい飲み物をくれるなど気を使ってくれて、そこで二人の距離が縮まったと思います。
お互いの良いところは
(結貴さん)一生懸命料理を作ってくれるなど、何事に対しても頑張ってくれるところです。
(紫野さん)私の作った料理をおいしそうに食べてくれるところです。
今後やってみたいことは
(二人)買い物したり、おいしい物を食べに出掛けたりすることが好きなので、日本中のいろいろな所を旅して楽しみたいです。
今月のつぶやき
KIDs NOW(キッズなう) 広丘野村保育園のみんな
みんなが好きな動物は?
うさぎさんかな
とあちゃん 5歳「写真」
ゾウが一番好き
まひろくん 6歳「写真」
ネコが好き
りづきちゃん 6歳「写真」
ライオンが大好き
きっぺいくん 6歳「写真」
ネコがかわいい
あいりちゃん 6歳「写真」
キリンがいいな
とわくん 5歳「写真」
今月の一冊
市立図書館職員おすすめの1冊を紹介します
子育てをうたう「写真」
松村 由利子/著
福音館書店/出版
子どもや子育てに関係する短歌を広く集め、うたわれている内容を分かりやすく読み解きながら、テーマごとに子育ての日々をつづったエッセイ本です。
著者の松村由利子さんは、全国短歌フォーラムin塩尻の選者の一人である馬場あき子さんに師事した歌人です。
子どもと過ごす日々の姿を切り取り、三十一字の定型に収めた短歌からは、子育て中の悩みや喜びなど、親の深い慈しみが感じられます。
登場者を募集中!
新婚さん、めおと人生、さわやかさん、さわやかくん、何かに一生懸命打ち込んでいる人など、ご登場いただける人を募集中です。自薦他薦は問いません。
連絡先 秘書広報課広報広聴係 電話0263-52-0280 内線1315