本文
広報しおじり平成30年6月号テキスト版16ページから17ページ
広報しおじり2018年6月号テキスト版16ページから17ページがご覧になれます。
Photo News フォトニュース
5月8日 楽しみながら健康の「頂」を目指す!
「写真」
広丘公民館講座「松本山雅FC 健康増進運動教室 広丘体育館
信州が誇るプロサッカーチーム松本山雅FCのアンバサダーの鐡戸裕史(てつとひろし)さんを講師に、健康増進を目的とした運動教室を開催。広丘の住民など28人が参加しました。
松本山雅FCのこれまでの歩みが紹介された後、タオルマフラーやボールなどさまざまな道具を使ったゲーム感覚の簡単な運動を、会場一体となって楽しみました。参加者同士でコミュニケーションを取り合うなど、体育館には笑顔があふれていました。
4月21日 晴天に恵まれた山登り
「写真」
妙義山城を歩こう 洗馬元町 妙義山
洗馬の妙義山城址を巡る催しが開かれ、洗馬小学校の子どもたちなど約50人が参加しました。当日は晴天に恵まれ、山登りを楽しみながらふるさとの歴史を学びました。
4月24日 昔ながらの手遊びを親子で楽しむ
「写真」
こみおばちゃんのわらべうた 北部子育て支援センター
毎月好評のわらべうた遊びを開催。心地よい言葉の響きに耳を傾けながら、歌や手遊びに合わせて親子でのふれあいを楽しむ姿が見られました。
4月26日 片丘の歴史を探訪
「写真」
しおじり温故知新の旅(1) 北熊井城跡・北熊井諏訪社探訪
片丘北熊井地区の史跡を巡りながら、歴史を学ぶ催しを開催。参加者は、講師や地域の皆さんの話に聞き入り、北熊井城跡からの眺めを堪能していました。
4月30日 春を感じるおはなし会を開催
「写真」
春らんまん! スペシャルおはなし会 市民交流センター
こどもの読書週間に合わせたスペシャルおはなし会を開催。参加者は、「はなさかじいさん」など春にちなんだエプロンシアターや手遊び歌を楽しみました。
5月13日 満開のツツジが参加者を魅了
「写真」
つつじ祭 勝弦公園
「さつき会」の皆さんが育てた色鮮やかなツツジ約500本が見頃を迎えました。あいにくの天気にも関わらず、幅広い世代の人が来場し、写真を撮ったり、色とりどりのツツジを見比べたりするなど、思い思いに楽しでいました。市外から訪れた人の姿も見られ、「初めて訪れましたが、想像よりもずっと色鮮やかでとてもきれいでした」と話していました。
また、会場では野菜や信州ひすいそばなどの販売も行われ、来場者をもてなしていました。
表紙の写真
5月13日 第30回ファミリースポレクフェスティバル
「写真」
子どもから大人まで、さまざまなスポーツを体験できる恒例のイベント。会場には、テニスやサッカーなどの体験コーナーや、投球の速さで塩尻ギネスに挑戦するコーナーなどが並び、来場者はさわやかな汗を流しながら、思い思いにスポーツを楽しんでいました。