本文
広報しおじり平成30年6月号テキスト版14ページから15ページ
広報しおじり2018年6月号テキスト版14ページから15ページがご覧になれます。
市政トピックス
環境
「しおじり e-Life Fair(イーライフ フェア)2018」の出展者と協賛企業を募集
問い合わせ しおじりe-Life Fair実行委員会事務局(生活環境課環境企画係) 電話0263-52-0280 内線1117
環境や食、生活に関する企画に出展していただける企業や個人と、協賛企業などを募集します。
- 開催日時 9月9日日曜日 午前10時から午後2時半
- 開催場所 市立体育館、総合文化センター
出展者を募集
- 出展料 無料
※物品の販売を伴う出展は、有料となる場合があります。詳細は、市役所1階生活環境課または市ホームページにある出展者募集要項をご確認ください。 - 申し込み方法 出展者募集要項を確認の上、出展申込書に記入し、提出してください。
- 申込締め切り日 6月29日金曜日
協賛企業などを募集
協賛企業は、パンフレットに企業名を掲載します。
- 協賛金 1口3,000円
- 申込締め切り日 6月29日金曜日
※詳細はお問い合わせください。「イラスト」
子育て
おさがり会
問い合わせ こども広場 電話0263-53-6660
使わなくなったベビー用品や子ども服を譲り合い、有効活用しませんか。
- 対象 市内在住でこども広場に登録している人
※当日登録できます。登録する人は、運転免許証などの住所確認できるものを持参してください。 - 期間 6月15日金曜日 午前9時半から11時10分
※午前9時15分から10時40分に整理券を配布します。 - 場所 こども広場
- 持ち物 マイバッグ
提供品を募集
- 募集品目
子ども服(120センチまで)、帽子、手袋などの小物類、靴(20センチまで)、ベビー用品など
※食品、マタニティー関連の品物は対象外です。
※品物は汚れや傷みのない状態でお持ちください。肌着と下着は、新品のみ受け付けます。 - 受付場所 ウイングロード3階こども広場 (水曜日は休館)
- 受付締め切り日 6月12日火曜日「イラスト」
図書館
信州しおじり本の寺子屋
問い合わせ 市立図書館 電話0263-53-3365
どちらも電話または市民交流センター1階図書館カウンターでお申し込みください。(水曜日は休館)
企画・ギャラリートーク「鶴と亀」
地方のイケてるじいちゃん・ばあちゃんをスタイリッシュに発信するフリーペーパー「鶴と亀」を発行する、飯山市在住の小林直博さんのトークショーです。写真展に併せて行います。
- 日時 7月14日土曜日 午後1時半から3時
- 場所 市民交流センター5階イベントホール
- 定員 50人(先着順)
- 参加費 無料
- 申込開始日 6月10日日曜日「写真」
佐藤直子講演会「戦争体験を語り継ぐこと、受け継ぐこと」
東京新聞論説委員の佐藤直子さんの講演会です。
- 日時 7月8日日曜日 午後1時半から3時半
- 場所 市民交流センター3階多目的ホール
- 定員 80人(先着順)
- 参加費 無料
検診
肺のレントゲン検診を受けましょう
問い合わせ 健康づくり課健康企画係 直通電話 0263-52-0854
検診車が各地区を回り、胸部レントゲン撮影を行います。健康のために、ぜひ受診しましょう。
- 対象 40歳以上の人
※ただし、次のいずれかに該当する場合は受診できません。- 職場、事業所、人間ドックなどで胸部レントゲンや胸部CT検査を受ける人
- 医療機関で、定期的に胸部レントゲンや胸部CT検査を受けている人
- 妊娠中または妊娠している可能性のある人
- 本市の胸部CT検診を受診する人(重複しないように、どちらか一方を受診してください)
- 期間 6月25日月曜日から8月25日土曜日
- 検診料金 無料
- 受診方法 6月初旬に郵送する受診券(裏面に日程と会場を記載)を持参の上、ご都合の良い会場で受診してください。
- 検診結果 約1カ月半後に、再検査が必要な人にのみ結果を郵送します。「写真」
えんぱーく
えんぱーくで夢を見つけようvol.1 地域で働く技術者編
問い合わせ 市民交流センター交流支援課 電話0263-53-3350
第55回技能五輪全国大会「時計修理業種」で優勝を果たした平谷朱菜(ひらや あやな)さん(セイコーエプソン株式会社)を講師に迎え、仕事内容や仕事に就くまでの経緯、やりがいなどを伺います。
講座の後半には、時計の組み立て体験を行います。「写真」
- 対象 中学生以上の学生
- 日時 7月7日土曜日 午後1時半から3時半
- 場所 市民交流センター5階イベントホール
- 定員 15人(先着順)
- 参加費 無料
- 申し込み方法 市民交流センター2階総合受付または電話でお申し込みいただくか、件名に「夢を見つけよう参加希望」、本文に氏名、学年、連絡先を明記の上、メール(kouryu@city.shiojiri.lg.jp)でお申し込みください。(水曜日は休館)
- 申込開始日時 6月5日火曜日 午前9時
平出博物館
平出博物館主催土曜サロン(1)&コンサート
問い合わせ 平出博物館 電話0263-52-1022
土曜サロン(1)
「信州の縄文文化」を総合テーマとして行う講演会の第1回目です(全5回)。コーヒーを飲みながら、古代のロマンに触れてみませんか。
- 日時 6月9日土曜日 午後1時半から3時
- 場所 平出博物館
- 演題 「信州の特色ある縄文土器とは」
- 講師 会田 進さん(元長野県考古学会会長)
※申し込み、参加費は不要です。
ひらいでミュージアムコンサート
初夏の森に「平出の泉弦楽四重奏団」の音色が響きます。
- 日時 7月1日日曜日 午前10時半から(午前10時開場)
- 場所 平出博物館
- 定員 80人(先着順)
- 参加費 300円(入館料)
- 申込開始日時 6月12日火曜日 午前8時半
※電話でお申し込みください。(月曜日は休館)
文化活動
塩尻市民芸術祭 入場無料
問い合わせ 塩尻市民芸術祭実行委員会事務局(社会教育課内) 直通電話0263-52-0905
展示発表の部
- 日時 6月8日金曜日から10日日曜日 午前9時から午後5時(10日は午後4時まで)
- 場所 総合文化センター
作品の展示 - 1階 書道展、盆栽展、さつき・山野草展
- 2階 陶芸展、文芸展、切り絵展、華道展、ボタニカルアート展、写真展、美術展、一般公募展
実演・体験コーナー
- 場所 各展示会場
- 内容
- 山野草寄せ植え、コケ玉盆栽、切り絵、絵画、生け花、陶芸、書道の実演・体験
- 給食レストラン
※先着順で、無料(一部有料)です。
「写真」
その他の催し
- チャリティーバザー(8日から10日)
山野草、盆栽、陶芸作品(10日のみ)の販売 - スタンプラリー抽選会(8日から10日)
- 書道パフォーマンス(9日のみ、雨天中止)
- 午前11時半から 田川高等学校
- 午後2時から 東京都市大学塩尻高等学校
- 農産物の販売(10日のみ) 塩尻産の旬な野菜の販売
- 抹茶サービス(10日のみ)
※詳細は、市ホームページまたは当日配布するパンフレットをご覧ください。
舞台発表の部
- 日時 6月10日日曜日 午前9時半から午後4時20分
- 場所 レザンホール大ホール
- 内容 吟道、太鼓、日本舞踊、歌謡発表
※午後0時頃に、レザンホール前庭で太鼓の演奏を行います。「写真」
来場記念品プレゼント
ご来場の皆さんに感謝の気持ちを込めて、実行委員会からささやかなプレゼントを用意します。
- 配布時間 発表終了後
※配布時に会場にいない場合は、お渡しできません。