本文
広報しおじり平成30年5月号テキスト版28ページ
広報しおじり2018年5月号テキスト版28ページがご覧になれます。
第36回塩尻観光フォトコンテスト入賞作品
塩尻号発車
児玉 卓也さん (撮影場所:塩尻市役所)
息子に勧められて市役所にある蒸気機関車を撮影。目で見たものをその通りに、かつ立体的に写すことを意識して撮っています。今後は、風景写真だけでなく、人物写真にも挑戦し、感動するような1枚を撮ってみたいですね。「写真」
第51回 木曽漆器祭・奈良井宿場祭
問い合わせ 木曽漆器祭・奈良井宿場祭実行委員会事務局(観光課内) 直通電話0263-52-0886(祭り当日は電話0264-34-2001)
開催地の漆工町木曽平沢、奈良井宿は、国の重要伝統的建造物群保存地区や、日本遺産に認定されています。当時の面影が残る木曽路楢川へ、この機会にぜひお越しください。
- 期日 6月1日金曜日から3日日曜日
- 時間 午前9時から午後5時
- 場所 楢川地区(贄川・木曽平沢・奈良井)
- 内容 大漆器市、お茶壺道中、工房見学、きもの町歩き&フォトコンテスト、スタンプラリーなど「写真」
- 駐車場 約1,000台(会場周辺)
※木曽平沢と奈良井を往復する無料シャトルバスを運行します。(1日金曜日は一部路線のみ運行)
※詳細は、木曽漆器祭・奈良井宿場祭ホームページ(URL http://shikki-shukuba.shiojiri.com/)をご覧ください。
- 人口と世帯数 4月1日現在 ( )内は前月比
- 人口 67,449人(+66)
- 世帯数 27,400戸(+229)
- 平成30年5月1日発行
- 編集/発行 塩尻市企画政策部秘書広報課
〒399-0786 長野県塩尻市大門七番町3番3号 電話0263-52-0280(代表)
URL http://www.city.shiojiri.lg.jp/ - 印刷 日本ハイコム株式会社
この広報紙は、再生紙を使用しています。