本文
広報しおじり平成30年5月号テキスト版16ページから17ページ
広報しおじり2018年5月号テキスト版16ページから17ページがご覧になれます。
地域おこし協力隊レポートVol.22
問い合わせ 地方創生推進課 直通電話0263-52-0714
町家を改修し、新たな憩いの場をつくります!
今月の地域おこし協力隊 立川 あゆ「写真」
新しく就任しました!
埼玉県朝霞市出身。楢川地域の空き家利活用の促進のほか、町家を活用したイベントなどに取り組む。
新たに地域おこし協力隊として就任しました、立川あゆと申します。3月に筑波大学大学院建築デザイン専攻を修了した新卒です。楢川地域の町並みに惹かれ、4月から木曽平沢の町家に居住し、自ら改修しながら暮らしています。入居に先立ち、3月25日に木曽平沢で映画上映会&私のお披露目会を開催。楢川地域の40人以上の皆さんが参加するにぎやかな会となりました。映画は、豊かで丁寧な生活を描いた「人生フルーツ」を上映し、お披露目会では、大門でシェフを務める友森さんのおいしい料理をいただきながら、これからお世話になる皆さんにご挨拶しました。地域の皆さんから住居の改修の仕方や住み方などのアドバイスを頂いたほか、お花見やハーブの栽培など町家ならではの中庭の活用方法についてもさまざまな意見を出し合いました。
「写真」住居の活用方法についてアドバイスを頂きました。
地域おこし協力隊としては、楢川地域をはじめとした市内の空き家の利活用促進業務を担当。生活面では日常的に住民の皆さんにお話を伺い、地域の伝統行事や郷土料理、季節の草花の歳時記をまとめるなどして、情報発信を行っていきたいと考えています。また、居住する町家の改修も行いつつ、誰でも気軽に滞在できるコミュニティースペースを設けたいと考えておりますので、ぜひ一度、お立ち寄りください。
「写真」気軽に遊びに来てください!
姉妹都市へようこそ 新潟県糸魚川市
糸魚川さかな祭り「写真」
問い合わせ 糸魚川市観光協会糸魚川支部 電話025-553-1785
新潟県糸魚川市の新鮮な魚介類をはじめ、魚介類加工品の販売、浜焼きコーナー、マグロ解体ショーなど、毎年多くのお客様でにぎわう「糸魚川さかな祭り」が開催されます。ぜひお越しください。
- 日時 6月10日日曜日
午前9時半から午後2時(売り切れ次第終了) - 場所 糸魚川魚市場※糸魚川駅から会場までシャトルバスを運行しています。詳細はお問い合わせください。
※イベント内容は、仕入れ状況により変更になる場合があります。
塩尻市情報発信ツール
本市では、広報紙のほかに次の媒体でも情報発信を行っています。
塩尻市ホームページ
URL http://www.city.shiojiri.lg.jp
Twitter
URL https://twitter.com/
建設課 @shiojirikensetu
危機管理課 @bousaishiojiri
水道事業部 @shiojirisuido
緊急メールしおじり
災害などの緊急情報をメール配信
- 登録方法
携帯電話またはパソコンから、登録用のメールアドレス「shiojiricity@sg-m.jp」宛てに空メールを送ると登録手続きのメールが届きますので、案内に従って登録手続きをしてください。
塩尻の給食で食卓に笑顔を! こんこんレシピ
konkon.jp「QRコード」
URL http://konkon.jp/
※市ホームページからもご覧いただけます。
ポークビーンズ「写真」
ワンポイント
大豆の水煮やご家庭にある野菜を入れてもおいしく出来上がります。
成長応援
汁物
材料(4人分)
大豆 30グラム
豚こま肉 60グラム
ジャガイモ 大1個
タマネギ 小1個
ニンジン 中2分の1本
ベーコン 20グラム
炒め油 小さじ1
水 600ミリリットル
トマトピューレ 40グラム
★トマトケチャップ 大さじ1強
★三温糖 小さじ2分の1
★濃口しょうゆ 小さじ3分の2
★塩 少々
パセリ 少々
1人分栄養量
エネルギー…144kcal、たんぱく質…25.2g、脂質…17.7g、塩分…3.4g
作り方
(1)大豆を倍以上の水で、一晩浸水させる。
(2)ジャガイモ、タマネギ、ニンジンは、大豆の大きさに合わせてサイコロ状に切る。
(3)鍋に油を熱し、(2)と豚こま肉、ベーコンを炒める。
(4)(3)に水とトマトピューレを加えて煮る。
(5)(4)に(1)と★を加え、材料が軟らかくなるまで煮る。
(6)仕上げにパセリを入れて出来上がり。
塩尻市行政チャンネル
問い合わせ 秘書広報課広報広聴係 電話0263-52-0280 内線1316
今月の目玉番組「写真」
さくらフェスタ2018(120分)
レザンホール前の桜並木の下で行われた、市内を中心に活動をする団体によるステージ発表の様子を一部お伝えします。
- 放送日時
- 毎週日・水・木曜日および祝日 午前9時から、午後6時から
- 毎週月・火・金・土曜日 午前11時から、午後8時から
※加入方法の詳細は、テレビ松本ケーブルビジョンにお問い合わせください。
問い合わせ 株式会社テレビ松本ケーブルビジョン 電話0120-40-1008(フリーダイヤル)
「塩尻市行政チャンネル」とは?
市政やイベントの情報などを放送している“塩尻市専用のチャンネル”です。テレビ松本ケーブルビジョンのJ706チャンネルで放送しています。
- 塩尻市行政チャンネルの主な放送番組
- レギュラー番組 市政ニュース、しおじり特集、テレビ広報しおじり、こんこんクッキング、キッズなう
※番組の一部は、辰野町の「ほたるチャンネル(LCVの11チャンネル)」でもご覧いただけます。
- レギュラー番組 市政ニュース、しおじり特集、テレビ広報しおじり、こんこんクッキング、キッズなう
5月のテレビ広報プログラム テレビ松本(12CH)
5月7日月曜日から11日金曜日…国保特定健診
5月14日月曜日から18日金曜日…水道週間
5月21日月曜日から25日金曜日…日本赤十字社・赤十字奉仕団
5月28日月曜日から6月1日金曜日…木曽漆器祭・奈良井宿場祭
上記日程の午前10時45分から11時、午後9時45分から10時に放送します。
- LCV(12CH)5月放送分
- 木曜日 午後2時から、午後5時45分
- 土曜日 午後5時半から