ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 塩尻短歌館 > 令和5年度 短歌の里 広丘夏まつり   【灯籠短歌大会】の結果をお知らせします

本文

令和5年度 短歌の里 広丘夏まつり   【灯籠短歌大会】の結果をお知らせします

ページID:0034212 更新日:2023年8月25日更新 印刷ページ表示

8月14日に行われた短歌の里 広丘夏まつりの  「短歌の里コーナー」で表彰しました

8月14日月曜日に、「短歌の里 広丘夏まつり」が4年ぶりに開催されました。

塩尻短歌館と塩尻短歌館協力会では、『短歌の里』にふさわしい『広丘夏まつり』になるよう、毎年 【灯籠短歌大会(とうろう たんか たいかい)】 を行っています。【灯籠短歌大会】では、事前に募集した短歌のうち入賞作品を灯籠に貼り、広丘駅前の十二単街灯(じゅうにひとえ がいとう)に飾って夏まつりを盛り上げています。

今年の投稿歌は全部で 953首あり、大人は経験の有無 2部門、子どもは学年別 3部門に分けて審査しました。そして、灯籠に貼ることができる69首を入賞歌として選出しました。

各部門の最優秀賞は以下の通りです。その他の入賞歌は、『入賞者一覧パンフレット』をダウンロードしてご覧ください。

 

各部門の最優秀賞

【大人経験者部門】
  ファーブルの顔して孫はダンゴムシ手に取り容を眺めておりぬ
     安曇野市  穂苅陽子 様

【大人はじめて部門】
  蚊帳に入(い)る手順が儀式めいていて夏の冒険祖母の古き家(や)
     茅野市  三好 碧 様

【子ども小4以下部門】
  ゴーカートびゅんびゅんびゅんとかぜをきるハンドルにぎるぼくはレーサー
     吉田小学校2年  岡本圭史 様

【子ども小5・小6部門】
  川づりでルアーなげたらだくりゅうでルアーじたいがまがっちゃったよ
     広丘小学校5年  駒井照正 様

【子ども中学・高校生部門】
  本の中飛び込む私フィクションで飛び起き七時ノンフィクションだ
     広陵中学校2年  大野 心 様

灯籠短歌最優秀賞01 灯籠短歌最優秀賞02 灯籠短歌最優秀賞03 灯籠短歌最優秀賞04 灯籠短歌最優秀賞05

(写真は十二単街灯に飾られた灯籠)

灯籠短歌2023 入賞者一覧パンフレット [PDFファイル/356KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)